今回は、Macで動作するツールで、ソフトウェアのインストール、アンインストールをターミナルのコマンドラインだけで行えたり、インストール時にパッケージ間の依存関係を自動で解決してくれるなど、何かと便利なパッケージ管理システム「Homebrew」をインストールする方法をお伝えします。
- Homebrewをインストールすることで、パッケージ管理できるようにする
Homebrewとは
HomebrewはMacOSで動作するパッケージ管理システムです。
(※パッケージはアプリの1単位。パッケージ=アプリとイメージした方がわかり易いかもしれません。)
パッケージ管理システム導入のメリット
パッケージ管理システムを使用するメリットはソフトウェアのインストール、アンインストールをターミナルのコマンドラインだけで行えること、インストール時にパッケージ間の依存関係を自動で解決してくれることなどです。
パッケージをインストール・アンインストールするには通常、自分が使用しているOSのバージョンに合ったパッケージを調べ、ダウンロードし、インストールするという手順が必要です。パッケージ管理システムを使用すれば、コマンドラインで「○○というパッケージをインストールして!」と指示するだけで済み、後はパッケージ管理システムがパッケージのダウンロードからインストールまで全て自動で行なってくれます。このことはインストールしたいパッケージの数が多い時によりメリットを感じるところです。また、例えば自分が使用したいパッケージAをインストールする時に、それと依存関係にあるパッケージBもインストールしなければ本来使用したいパッケージAが動作しないということが多々あります。パッケージ管理システムは、依存関係にあるパッケージも自動でダウンロード・インストールしてくれます。
長々と説明しましたが、パッケージ管理システムを使用すればパッケージのインストール・アンインストールに伴う手間を大幅に省くことができます。
どのパッケージ管理システムがいいのか
上記で説明したようにメリットの多いパッケージ管理システムですが、何種類かあるので自分にあったものを選ぶと良いでしょう。私はHomebrewというパッケージ管理システムを採用しました。Homebrewは、PC内にある既存パッケージをなるべく利用しようとするのが特徴です。例えば、パッケージAをインストールする時に依存関係のパッケージBが必要だとします。Homebrewはパッケージと依存関係にあるパッケージBが既にPC内にあるかどうか調べ、既にあるときはそのPC内の依存関係パッケージBをそのまま使用します。それと比べて他のパッケージ管理システムでは、依存関係パッケージが既にPC内にあるかないかに関わらず改めてダウンロードしてしまうため、ダウンロードに時間がかかります。既存のパッケージを利用することで負担を減らしてくれるのがHomebrewです。
Homebrewのインストール方法
では、どのようにHomebrewをインストールするのか説明していきます。
作業の流れ
- ターミナルの準備
- Xcodeのインストール
- Homebrewのインストール
- 「brew doctor」でエラーチェック
ターミナルの準備
ターミナルを使用してHomebrewのダウンロード及びインストールを行ないますので、まずはターミナルを開いて準備します。
「アプリケーション>ユーティリティ>ターミナル」の順番で移動してターミナルを開きます。
ユーティリティからターミナルを開く。
ターミナルが開きました。
「$」の後にコマンドを書いていきます。
Xcodeのインストール
ターミナルが開いたら、まずはHomebrewをインストールする際に必要なコマンド(OSに指示する命令のことです)を打てるようにするため、Xcodeをインストールします。Xcodeをインストールするには以下のコマンドを入力してEnterを押します。「$」の後ろにOSに指示する命令を書きます。
$ xcode-select --install
このコマンドは「Xcodeをインストールして!」という命令です。Enterを押すとOSはインストールを開始します。
途中でXcode使用の認証が出ますが、同意してXcodeのインストールを完了させます。
Homebrewをインストールする
Xcodeのインストールが完了したら、いよいよHomebrewをインストールします。コマンドはHomebrewのトップページ(https://brew.sh/)に下記のように書かれています。
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
コマンドをコピペしてEnterを押してください。このコマンドは「/bin/bashというディレクトリにリンク先のファイルをコピーして!」という命令です。Enterを押すとOSがHomebrewをダウンロードしようとします。途中で、
Press RETURN to continue or any other key to abort
と表示されるのでもう一度Enterを押します。そうすると、ダウンロード・インストールが継続します。しばらく待つとコマンドラインに下記のように表示されます。
Installation Successful!
このように表示されたらインストールは完了です。
もしもインストールが上手くいかない場合はコマンドラインにエラーメッセージが表示されます。表示されエラーを解決するとインストールできるようになりますので、エラーメッセージをコピーしてHomebrewの検索ボックスにペーストして検索してみてください。あなたと同様のエラーが既に起きていて、既にその解決策が提案されている場合が多いです。
ちなみに私もインストールしようとした時にエラーメッセージが出たため、同様の方法で解決しました。私の場合の問題とその解決方法は他の記事にしましたので、同じ問題が指摘された方は見てみてください。
Homebrewに潜在的な問題がないかチェック
Homebrewのインストールが完了したら、次はHomebrewに潜在的な問題がないかチェックしましょう。使用前に潜在的なトラブルに対応できれば、その後の大きなトラブルを回避できる可能性が高まるからです。
潜在的な問題点をチェックするためのコマンドは下記です。
$ brew doctor
「brew doctor」については別の記事にもしましたので、気になった方は見てみてくださいね。
話しを戻しましょう。
「brew doctor」を実行して何も問題がない場合は、
Your system is ready to brew.
と表示されます。問題なく使えそうですね。
もし潜在的な問題がある場合は「Warning: ……」を冒頭に記した箇条書きで指摘されます。問題の解決策も同時に示されますので、それに従えば問題解決に向かえます。
私は問題点が見つかったため、Warningの箇条書きが4つ表示されました。
こちらの解決方法も他の記事にしましたので、私と同じように潜在的な問題点を指摘された方は見てみてください。
まとめ
Homebrewのインストールは、やってみると手順自体はそれほど難しくありません。特に新しいMacPCを使用していれば、すんなりインストールできてしまうはずです。しかし、私のように古いPC&古いOSを使用している場合は何かと問題が発生して大変かもしませんね。私の解決方法を参考にするなどして、ぜひインストールを完了させ、PCを快適に使いましょう。