【中国語文法】くぎり符号(標点符号)の使い方

相談者
相談者

中国語も日本語も同じ漢字を使ってるから、くぎり符号(標点符号)も同じかなぁ?

まさ先生
まさ先生

くぎり符号は日本語でも中国語でもどちらも同じものもあるし、中国語しか使わないものもあるし、中国語と日本語で使用目的の異なるくぎりものもあるよ

相談者
相談者

へぇ〜。なかなか複雑そうだねぇ

まさ先生
まさ先生

種類と使い方を覚えてしまえばすぐに読み書きで使うことができるよ

相談者
相談者

理解するの難しいかな?

まさ先生
まさ先生

そんなことないよ。基本をおさえれば問題なし!

というわけで、今回は中国語のくぎり符号(標点符号)の使い方についてお伝えします

  • 中国語のくぎり符号(標点符号)がわかる
  • 自分でも読み書きでくぎり符号(標点符号)を使えるようになる
もくじ

くぎり符号(標点符号)とは

我々が普段目にする日本語の文章は、句読点「。」「、」や疑問符「?」感嘆符「!」などの記号が用いられて書かれています。一方、中国語の文章では句読点として「。」「,」が用いられ、疑問符と感嘆符は日本語同様に「?」「!」が用いられて書かれています。これら句読点、疑問符、感嘆符などの文章記号は、日本語では「くぎり符号」と呼ばれ、中国語では「標点符号」と呼ばれています。

くぎり符号の役割

くぎり符号の役割は、1946年に文部省教科書局調査課国語調査室で作成された「くぎり符号の使ひ方句読法(案)1」に「くぎり符号は、文脈をあきらかにして文の読解を正しくかつ容易ならしめようとするものである。」と定義されています。つまり、くぎり符号は文脈を明らかにして文の読解を正しくかつ容易になるようにさせるために使われるものです。

標点符号の役割

標点符号の役割の役割は、1951年に教育部2から公布された「 标点符号用法(標点符号用法)3」に「标点符号是辅助文字记录语言的符号,是书面语的组成部分,用来表示停顿、语气以及词语的性质和作用。(標点符号は、文字記録言語を補助する符号であり、書き言葉の構成要素である。標点符号は、休止、語調、単語の性質と作用を示すために用いる。)」と定義されています。つまり、くぎり符号と同様に標点符号は文章を読みやすくするために使われるものです。

注釈1:くぎり符号の使ひ方句読法(案)
現代日本語のくぎり符号の定義、19種類のくぎり符号の列記と説明、用例が書かれたもの。明治39年(1906年)文部省大臣官房調査課草案の「句読法(案)」を骨子とし、これを拡充してあらたに現代口語文に適する大体の基準を定めるため、昭和21年(1946年)文部省教科書局調査課国語調査室で作成された。この案は、文部省で編修又は作成する各種の教科書や文書などの国語の表記法を統一し、その基準を示すために編纂した四編の冊子のうちの一編で、発表以来半世紀を経ているが現在でも公用文、学校教育その他で参考にされている。

注釈2:教育部
日本の文部科学省にあたる機関

注釈3:标点符号用法(標点符号用法)
現代中国語、特に書き言葉における標点符号の用法を規定し、14種の標点符号の列記と説明、用例が書かれたもの。1920年に教育部から公布された「请颁行新式标点符号议案(請頒行新式標点符号議案)」を骨子とし、これに少しの変更を加えて1951年に公布されたもの。「标点符号用法(標点符号用法)」はさらに1995年に2種類の標点符号が加えられて改訂され「中华人民共和国国家标准(中華人民共和國國家標準)」として公布された。

くぎり符号以外の呼び方

冒頭で、日本では文章に用いる記号のことを「くぎり符号」とお伝えしましたが、くぎり符号以外にもそれら文章記号の総称を表す言葉があります。

句読点(くとうてん)

句点「。や.」と読点「、や,」のような文中や文末、あるいは文頭において、意味上の区切りや可読性を高めるために、一般に単独、あるいは一組で用いる約物の総称です。最も狭義には、各表記体系におけるピリオド「.」とカンマ「,」に相当するもののみを指しますが、より広く疑問符「?」や感嘆符「!」、省略符「……」を含む場合、さらに広義には括弧やカギ括弧などの文章に使う様々な約物全般を含む場合があります。

約物(やくもの)

言語の記述に使用する記述記号類の総称で、専らフォントなど組版を意識して使われる用語です。元は印刷用語で、「しめくくるもの」の意味です。

くぎり符号(標点符号)の歴史

この章では、漢字文化圏のくぎり符号(標点符号)の歴史についてお伝えします。

じつは、日本語のくぎり符号も中国語の標点符号も使われだしたのは近代以降で、それまでは使ってもいいし、使わなくてもいいという曖昧なものでした。

始まりは中国から

中国には古くから句読点に相当する記号が存在しました。例えば戦国時代の「郭店楚簡4」には句読点に相当すると思われる記号が付されており、その後には句点と読点を区別する工夫も行われました。しかし句読点を記すことは必須ではなく、大部分の書物には句読点が書かれていなかったので、読み手が句読点をつける必要がありました。

20世紀にはいると西洋の影響で区切り記号の使用が試みられるようになり、これは「新式标点(新式標点)」と呼ばれました。公的には、1920年に教育部から「请颁行新式标点符号议案(請頒行新式標点符号議案)」が正式に公布されました。この案は少し変更を加えられて1951年に「标点符号用法(標点符号用法)」として、1995年に改訂されて「中华人民共和国国家标准GB/T 15834―1995标点符号用法(中華人民共和國國家標準GB/T 15834―1995標点符号用法)」として公布され、その後も2011年に改訂(GB/T 15834—2011)されて現在に至ります。

注釈4:郭店楚簡
中国の湖北省荊門市沙洋区紀山鎮郭店村の郭店一号楚墓で発見された竹簡群で、1993年10月に出土。考証によると成書時期は紀元前300年を下ることはなく、およそ戦国時代の中期とみられる。

台湾では、1987年に教育部が「重訂標點符號手冊(重訂標点符号手冊)」を発行しました。この「重訂標點符號手冊」は20年以上が経過した2008年に、文書処理方法や利用習慣の変化を踏まえた実際のニーズに合わせて改訂された「重訂標點符號手冊修訂版(重訂標点符号手冊修訂版)」として発行されて現在に至ります。

日本では、中世以前は正式な文書は漢文で書かれていたため、中国と同様に句読点を記すことは必須ではありませんでした。中世以降、仮名書き文や漢字仮名交書き文が普及しましたが、草書体から発展した平仮名での筆記は、文章の区切りごとに繋がって綴られることが多く、また語頭とそれ以外で仮名を使い分けたり、漢字と仮名を交ぜ書きすることによって、ある程度句読点に相当する機能を果たしていました。

近代に入って活字の使用が増え始めると、明治20年代から明治30年代以降(1897年以降)、日本語での句読点の使用が徐々に現れはじめました。句読点の置き方の標準がはじめて公的に示されたのは、明治39年(1906年)に文部省大臣官房圖書課が作成した「句読法案(句読点法案)」です。この案を拡充して現代口語文に適する基準を定めたものが昭和21年(1946年)に文部省教科書局調査課国語調査室が作成した「くぎり符号の使ひ方句読法(案)」です。

先にも述べましたが、日本では1897年以降になって句読点の使用が徐々に現れはじめました。この頃に芥川龍之介が「僕等は句読点の原則すら確立せざる言語上の暗黒時代に生まれたるものなり。」と書き残していることからも、当時まだ句読点の置き方の原則が定まっていなかったことが伺えます。

くぎり符号(標点符号)の使い方

この章ではくぎり符号(標点符号)の使い方をお伝えします。

くぎり符号(標点符号)で注意すべきもの

中国語と日本語は「漢字」を使うため、文章で用いるくぎり符号(標点符号)も同じものが多いですが、中国語と日本語では使用目的が異なっていたり、中国語でしか使わないものも複数あります。

しかし、それらは全くの初見というわけではなく、英語などの他の言語でも使用されているくぎり符号(標点符号)です。それは、前章で少しお伝えしましたが、中国語のくぎり符号(標点符号)は西洋の影響が色濃く反映されているため、英語で使うくぎり符号(標点符号)をそのまま転用しているものが少なくないからです。

いずれにしても、中国語と日本語で使用目的が異なる、あるいは中国語でしか使わないくぎり符号(標点符号)には十分な注意が必要です。

中国語で特に注意すべきくぎり符号(標点符号)は以下です。

中国語で特に注意すべきくぎり符号(標点符号)

「、」頓號dùnhào(顿号)

このことを踏まえて、中国語で使用されるくぎり符号(標点符号)の一覧を見てみましょう。

くぎり符号(標点符号)の種類

中国語で使用されるくぎり符号(標点符号)をまとめたものが下図です。

中国語のくぎり符号(標点符号)一覧表

No.符号華語の名称
(普通話の名称)
説明
1句號jùhào
(句号)
マルのことで中国語でも句点。意味的に完全な文の文末に使用されます。また、疑問文や感嘆文では使用されません。
2逗號dòuhào
(逗号)
コンマのことで読点。複文内の文節を分けたり、文中の語調の一時停止を表示するために使用されます。
3頓號dùnhào
(顿号)
テンのこと。並列して列記されるフレーズや単語の間に使用されるか、リストの項目順序を示す数や単語の後ろに記されます。
4分號fēnhào
(分号)
セミコロンのこと。複文内で並列した文を区切るために使用されます。
5冒號màohào
(冒号)
コロンのこと。下記(以下)に内容を要約したり、上記の内容を説明する例を挙げるために使用されます。
6-1「 」引號yǐnhào
(引号)
(一重)カギカッコのこと。スピーチ、引用、特別に指摘する必要がある語句、強調する必要がある語句を示すために使用されます。
6-2『 』雙引號shuāngyǐnhào二重(ふたえ)カギカッコのこと。一重カギカッコ内でさらにカギカッコが必要な時に二重カギカッコを使用します。
7( )または
—— ——
夾注號jiāzhùhào
または括號guāhào
(括号)
カッコのこと。文中で注釈や補足説明が必要な時に使用されます。
8問號wènhào
(问号)
疑問符のこと。。疑問文の後ろや、歴史上の人物の生没年あるいは出来事の始終時間が不明な場合に使用されます。
9驚嘆號jīngtànhào
(叹号)
感嘆符のこと。感嘆の語調や、語調を強調する単語、フレーズ、文章の後ろに使用されます。
10——破折號pòzhéhào
(破折号)
ナカセンのこと。語意の変化、音や声の継続、あるいは文中の言葉の補足説明のために使われます。
11⋯⋯刪節號shānjiéhào
(省略号)
省略符号のこと。原文を省略する、文が途中で終わる、意味が不完全、語句が断続していることを示すなどのために使用されます。
12-1﹏﹏ または《 》書名號shūmínghào
(书名号)
題名マークまたは二重山カッコのこと。本、本などの章、曲、映画やドラマ、書類、書道や絵画などのタイトルをマークするために使用されます。《 》は主に本のタイトル、〈 〉は主に章のタイトルに使用されます。
12-2〈 〉篇名號piānmínghào山カッコのこと。使い方は書名號を参照してください。
13__專名號zhuānmínghào
(专名号)
固有名詞マークのこと。個人名、氏族名、国名、地名、路線名、組織名、建築名、時代名、山・川・湖名などに使用されます。
14間隔號jiàngéhào
(间隔号)
ナカテンのこと。本のタイトルと章や巻のタイトルの間、書籍セットと個々の本のタイトルの間、アボリジニの人々の命名習慣における名前の間隔、外国人の名前と姓の間を翻訳するために使用されます。
15— または ~連接號liánjiēhào
(连接号)
全角ハイフン、全角チルダのこと。時間や空間の始まりと終わり、数量の少ないと多いなどを結ぶのに使用されます。
16_(着重号zhuózhònghào)段落内の特定の重要な単語または指定の必要な単語を表します。
17/(分隔号fēngéhào)スラッシュのこと。詩の行、リズム、および幾らかの関連する文字の区切りを表します。

以下、各標点符号について説明していきます。

1.「。」句號jùhào(句号)

マルことで中国語でも句点のこと。意味的に完全な文の文末に使用されます。また、疑問文や感嘆文では使用されません。「。」は1文字分のスペースを占め、華語だと中央に配置され、普通話だと下に配置されます。

  1. 短文の文末
    • 去年冬天我到國外去旅行。(去年の冬、私は国外へ旅行に行った。)
    • 請你幫我買一份報紙。(私のために新聞を1部買ってきて。)
  2. 複文の文末
    • 種瓜得瓜,種豆得豆。(「種瓜」の瓜、「種豆」の「豆」。)

2.「,」逗號dòuhào(逗号)

コンマのことで読点。(1)複文内の文節を分けたり、(2)文中の語調の一時停止を表示するために使用されます。「,」は1文字分のスペースを占め、華語だと中央に配置され、普通話だと下に配置されます。

  1. 複文内の文節を分ける
    • 他洗了臉,穿好了衣服,吃了早飯,就上學去。(彼は顔を洗い、服を着て、朝ご飯を食べて、すぐに学校に行った。)
    • 如果颱風不來,我們就出國旅行。(もし台風が来なかったら、私たちは海外旅行に行く。)
  2. 文中の語調の一時停止を表示するために使用
    • 現在的電腦,真是無所不能。(現在のコンピューターは、本当に何でもできる。)
    • 他熱心公益,所以,大家都很喜歡他。(彼は公益に熱心なので、みんな彼のことが好きだ。)

3.「、」頓號dùnhào(顿号)

テンのこと。「、」は日本語では読点として用いますが、中国語では読点としては用いません。中国語では(1)並列して列記されるフレーズや単語の間に使用されるか、(2)リストの項目順序を示す数や単語の後ろに記されます

  1. 並列して列記されるフレーズや単語の間に使用する
    • 白蘿蔔、紅蘿蔔、絲瓜、番茄、南瓜、馬鈴薯(大根、にんじん、ヘチマ、トマト、かぼちゃ、じゃがいも)」のように野菜名や熟語名を列記する時に使います。
  2. リストの項目順序を示す数や単語の後ろに記す
    • 一、白蘿蔔
    • 二、紅蘿蔔
    • 三、絲瓜
    • 四、番茄
    • 五、南瓜
    • 六、馬鈴薯

ちなみに中国語の読点は「,」逗號dòuhàoです。

日本語では、縦組みの句読点は古くから「、。」で統一されていたのに対し、横組みの句読点は日本語の改革が起きた明治時代以降「、。」に加えて「,。」「,.」の組み合わせが混在し、令和時代に至るまで長らく統一されることがありませんでした。現在は、原則として縦組みでも横組みでも「、。」を用いますが、例外として横組みの場合は事情に応じて「,。」を用いてもよいとされています。また、昭和中頃(1956年頃)から令和初頭(2019年頃)までは、横組みの場合の句読点は「,。」が原則であるとされていて、この頃の日本語は中国語と同じ句読点の組み合わせが用いられていました。

4.「;」分號fēnhào(分号)

セミコロンのこと。複文内で並列した文を区切るために使用されます。

例えば「鯨魚是獸類,不是魚類;蝙蝠是獸類,不是鳥類。(クジラは哺乳類であり魚類というわけではない;コウモリは哺乳類であり、鳥類というわけではない)」のように、並列された文に区切りを入れて見やすくするために使用されます。論文で使用され、簡単な文にはあまり使いませんが「大家都喜歡熱鬧;他卻喜歡寂寞。(みんな賑やかなのが好き;しかし彼は寂しいのが好き)」のような使い方もあります。

5.「:」冒號màohào(冒号)

コロンのこと。(1)下記(以下)に内容を要約したり、(2)上記の内容を説明する例を挙げるために使用されます。

  1. 下記(以下)に内容を要約するために使用する
    • 俗語說:一日之計在於晨(ことわざでは以下のように言う「一日の計画は朝から始まる。」)
    • 「媽媽說:最近你的成績差很多,你應該用功念書。(母は以下のように言う「最近成績が悪いから、あなたはもっと勉強したほうがいい。」)
    • 列舉人、事、物:1、出席會議人員有:專家、學者、各級代表、機關首長等。2、我們讀書的時候,應該注意四件事:眼到、口到、手到、心到。(人、物、物事を以下にリストアップします。 1. 会議に出席する人は以下です「専門家、学者、あらゆるレベルの代表者、政府機関の長など。」 2. 私たちが読書をする時は以下4つのことに注意する必要があります「目の意識、口の意識、手の意識、心の意識」)
  2. 「上記の内容を説明する例を挙げるため」というのは次のような使い方です。
    • 學生遇到問題時,解決的方法很多,例如:請教老師、查閱參考書等。(生徒が問題に遭遇したとき、解決する方法はたくさんあります。例えば、教師に質問する、参考書を調べるなど)
    • 爸爸從國外帶回來許多東西:玩具、衣服、食物,什麼都有。(お父さんは海外からたくさんの物を持ち帰ってきました「おもちゃ、洋服、食べ物、全てあります)

6-1.「 」引號yǐnhào(引号)

  1. カギカッコのこと。(a)スピーチ、(b)引用、(c)特別に指摘する必要がある語句、(d)強調する必要がある語句を示すために使用されます。
    • a. スピーチ
      • 我問他:「你有什麼意見?」他說:「我沒什麼意見。」
    • b. 引用
      • 俗語說:「學如逆水行舟,不進則退。」
    • c. 特別に指摘する必要がある語句
      • 「網際網路」已經是眾所周知的電腦名詞了。
    • d. 強調する必要がある語句
      • 說「不好」並不一定就是「壞」,說「不壞」也不一定就是「好」。
  2. カギカッコは一重カギカッコと二重カギカッコに分けられます。通常は一重カギカッコをまず用いますが、必要に応じて、一重カギカッコ内で二重カギカッコを使用するなどします。
    • 老師說:「你們要記住 國父說的『青年要立志做大事,不要做大官』這句話。」
  3. 一般的に、引用文の文末符号(。)はカギカッコ内に示します
    • 陸放翁有一聯詩句:「傳呼快馬迎新月,卻上輕輿趁晚涼。」
  4. カギカッコは文全体の構造の一部として用いられ、後ろのカギカッコの前には、通常はくぎり符号(標点符号)を置けません
    • 所謂忠恕,也就是「盡己之心,推己及人」的意思。
  5. 普通話の引號(引号)はダブルクオーテーション「“ ”」とシングルクオーテーション「‘ ’」の 2種類を使用します。左側をフロントクオートと呼び、右側をバッククオートと呼びます。
    • 李白诗中就有“白发三千丈”这样极尽夸张的语句。
    • 他问:“老师,‘七月流火’是什么意思?”

6-2.『 』雙引號shuāngyǐnhào

二重(ふたえ)カギカッコのこと。使い方は 6-1.「 」引號(引号)を参照してください。

7.「( )または —— ——」夾注號jiāzhùhàoまたは括號guāhào(括号)

カッコのこと。文中で注釈や補足説明が必要な時に使用されます。華語の夾注號(括号)には2通りの表記方法があります。

  1. ( )
    • 文中において直前の文に純粋な注釈をする場合に使うことが多い。
    • 前後の符号「( と )」はそれぞれ1文字分のスペースを占め、中央に配置される。
    • 前半「( 」は行末に表せず、後半「 )」は​​行頭に表せない。
      • 蘇軾,字子瞻,號東坡居士,宋 眉山(今四川省 眉山縣)人。
      • 本校擁有特級教師(含已退休的)17 人。
  2. —— ——
    • 文中で補足説明をするため、文勢を一貫させるために使うことが多い。
    • 前後の符号「—— と ——」はそれぞれ行内の2文字分を占める。
    • 前半「——」は行末に表せず、後半は​​行頭に表せない。
      • 這種密碼──有人說是人生的密碼──是很難解開的。
      • 元宵節──亦稱上元節、燈節──除了提燈籠外,吃湯圓也是習俗之一。

普通話の夾注號(括号)には上記の2通りに加えて、方括号[ ]、六角括号〔  〕、方头括号【  】などがあります。

  • 著者の国籍または王朝を示す場合は、方括号または六角括号を使用できます。
    • [英]赫胥黎《迸化论与伦理学》
    • 〔唐〕杜甫著
  • 新聞や雑誌がニュースや報道の冒頭を示す場合、方头括号を使用できます。
    • 【新华社南京消息】
  • 文書番号に発行年を記載する場合は、六角括号を使用できます。
    • 国发〔2011〕3 号文件
  • 注釈付きの単語を示すには、六角括号または方头括号を使用できます。
    • 〔奇观〕奇伟的景象。
      【爱因斯坦】物理学家。生于德国,1933 年因受纳粹政权迫害,移居美国。
  • 科学技術書に掲載されている数式や論理式を除き、同じ形式の夾注號(括号)はできる限り避けるべきです。 夾注號(括号)を当てはめる必要がある場合は、異なる形式の夾注號(括号)を組み合わせて使用する必要があります。
    • 〔茸(róng)毛〕很细很细的毛。

8.「?」問號wènhào(问号)

疑問符のこと。(1)疑問文の後ろや、(2)歴史上の人物の生没年あるいは出来事の始終時間が不明な場合に使用されます。

  1. 疑問文の後ろに使用
    1. 懐疑:
      • 世界難道不是個舞臺嗎?
      • 那麼用功的學生,會考不上學校?
    2. 質問:
      • 先生,您貴姓?
      • 你能說出「聰明」的相反詞來嗎?
    3. 修辞的疑問:
      1. 你不肯,難道我肯?
      2. 你不要?你真的不要?
  2. 歴史上の人物の生没年あるいは出来事の始終時間が不明な場合に使用
    • 顏之推(西元531—?)字介,北朝齊 臨沂人。博覽群書,詞情典麗。著有《文集》及《顏氏家訓》等。
    • 波斯帝國(?—西元前330年)

9.「!」驚嘆號jīngtànhào(叹号)

感嘆符のこと。感嘆の語調や、語調を強調する単語、フレーズ、文章の後ろに使用されます。

  1. 独立して使用される間投詞の後ろに使用
    • 唉呀!這件衣服真美。
    • 喲!你這是什麼話呀?
  2. 感嘆文の後ろに使用
    • 好大的雨啊!
    • 這件衣服真是漂亮極了!
  3. 命令文の後ろに使用
    • 胡說八道,出去!
    • 危險,快躲開!
  4. 強烈な命令・請求・禁止・勧告の意味を示す文の後ろに使用
    • 快來幫我吧!
    • 老天爺!千萬不要再地震啊!
  5. 強烈な修辞的疑問文の後ろに使用
    • 事情已經這麼嚴重了,你還不肯罷休!
    • 我哪裡是要害你呀!
  6. 語調を強調した平叙文の後に使用
    • 少壯不努力,老大徒傷悲!
    • 孝弟也者,其為人之本與!(《論語.學而》)

10.「——」破折號pòzhéhào(破折号)

ナカセンのこと。語意の変化、音や声の継続として使用されます。あるいは文中の言葉の補足説明のために用いられ、このような説明の後は、文の語調は一時停止する必要があります

  1. 語意の変化:
    • 帶一卷書,走十里路,選一塊清靜地,看天,聽鳥,讀書;倦了時,和身在草綿綿處尋夢去──你能想像更適情、更適性的消遣嗎?
    • 這裡面似乎還有一個小問題──也罷,橫豎我們不易做到盡善盡美。
  2. 音や声の継続:
    • 嘟──。
    • 嗚──嗚──嗚──,警報的聲音又響起來了。
  3. 文中の言葉の補足説明のために使用:
    • 漢武帝時,掌管音樂的衙署──樂府,負責搜集民間歌謠來配樂唱歌。
    • 四季──春、夏、秋、冬。
    • 這件事在經過這麼多波折後,終於逐漸有了轉機,真可謂倒吃甘蔗──漸入佳境。

11.「⋯⋯」刪節號shānjiéhào(省略号)

省略符号のこと。(1)原文を省略する、(2)文が途中で終わる、意味が不完全、(3)語句が断続していることを示すなどのために使用されます。

  1. 原文を省略する:
    • 劉鶚在〈黃河結冰記〉中,寫老殘洗完臉走向河隄,到悶悶地回到店裡睡覺為止,是敘事文的格式;而文中的「河面不甚寬,兩岸相距不到二里,……」、「看那河身不過百十丈寬,……」這幾小段,便又是記事文的格式。
    • 先總統 蔣公〈為學做人與復興民族〉這篇文章中:「天地、父母生下我們,我們既做了一個人,便要做一個真正的人,不愧為天地、父母所生我這個人……然後我們的生命,才有真實的意義與價值。」這一段話是告訴我們做人的基本道理應該要孝順父母、報效國家。
  2. 文が途中で終わる、意味が不完全:
    • 字典可以告訴我們單字的正確寫法(形)、讀音(音)和意義(義);辭典則可以告訴我們許多詞語,包括人名、地名、制度、成語、典故……的含義。
  3. 語句が断続していることを示す:
    • 差不多先生差不多要死的時候,一口氣斷斷續續地說道:「活人同死人也差……差……差……不多,……凡事只要……差……差……不多……就……好了,……何……必……太……太認真呢?」他說完了這句格言,就絕了氣。

12-1.「﹏﹏または《 》」書名號shūmínghào(书名号)

題名マークまたは二重山カッコのこと。本、本などの章、曲、映画やドラマ、書類、書道や絵画などのタイトルをマークするために使用されます。

  1. ﹏﹏
    • タイトル名の下に波線をマークします。
  2. 《 》〈 〉
    • 《 》は主に本のタイトルに使用され、〈 〉は主に章のタイトルに使用されます。
    • 書名前後に二重山カッコ、一重山カッコをマークします。
    • 各符号の前半(《〈 )と後半( 》〉)は行内の1文字分のスペースを占める。 前半(《〈 )は行末に表せず、後半( 》〉)は​​行頭に表せない。
      1. 本のタイトル:《禮記》
      2. 章のタイトル、文章の題名:〈禮運〉
      3. 本と章のタイトルを並べて表記:《禮記・禮運》
      4. 曲名:〈紅河谷〉
      5. 詞と曲牌名:〈一枝花〉(曲牌名)
      6. 映画やドラマ名:《放眼天下》(電視節目)
      7. 新聞、雑誌、ニュースレター名:《國語日報》
      8. 図表名:《中華民國地圖》
      9. 書類名:《中華民國憲法增修條文》
      10. 書道名:〈蘭亭帖〉

12-2.「〈 〉」篇名號piānmínghào

山カッコのこと。使い方は 12-1.「﹏﹏または《 》」書名號(书名号)を参照してください。

13.「__」專名號zhuānmínghào(专名号)

固有名詞マークのこと。個人名、氏族名、国名、地名、路線名、組織名、建築名、時代名、山・川・湖名などに使用されます。

固有名詞の下に線をマークします。

14.「・」間隔號jiàngéhào(间隔号)

ナカテンのこと。(1)本のタイトルと章や巻のタイトルの間、(2)書籍セットと個々の本のタイトルの間、(3)アボリジニの人々の命名習慣における名前の間隔、(4)外国人の名前と姓の間を翻訳するために使用されます。「・」は1文字分のスペースを占め、中央に配置されます。

  1. 書名號(书名号)の、本のタイトルと章や巻のタイトルの間に使用
    • 《禮記・禮運》
    • 《漢書・西域傳上・大宛國傳》
  2. 書名號(书名号)の、書籍セットと個々の本のタイトルの間に使用
    • 《青少年文庫・傲慢與偏見》
  3. アボリジニの人々の命名習慣における名前の間隔に使用
    • 瓦歷斯・貝林
    • 尤哈尼・伊斯卡卡夫特
  4. 外国人の名前と姓の間を翻訳するために使用
    • 馬克・吐溫
    • 海倫・凱勒
    • 喬治・華盛頓
    • 亞伯拉罕・林肯

15.「—または~」連接號liánjiēhào(连接号)

全角ハイフン、全角チルダのこと。時間や空間の始まりと終わり、数量の少ないと多いなどを結ぶのに使用されます。

  1. 時間や空間の始まりと終わりを結ぶのに使用
    • 「—」の場合:
      • 曾文正公享年六十二歲(西元1811—1872年)。
      • 高鐵通車以後,從北到南(臺北—左營)不用兩個小時。
    • 「~」の場合:
      • 曾文正公享年六十二歲(西元1811~1872年)。
      • 高鐵通車以後,從北到南(臺北~左營)不用兩個小時。
  2. 数量の少ないと多いなどを結ぶのに使用
    • 「—」の場合:
      • 這本書第81—93頁的內容是在討論如何增進人際關係。
      • 那簍黃魚每條重約1-1.6公斤。
    • 「~」の場合:
      • 這本書第81~93頁的內容是在討論如何增進人際關係。
      • 那簍黃魚每條重約1~1.6公斤。

16.「_」着重号zhuózhònghào

中国本土の普通話でだけ使われる符号の一種で、段落内の特定の重要な単語または指定の必要な単語を表します

着重号は対応する文字の下にマークします。

17.「/」分隔号fēngéhào

スラッシュのこと。中国本土の普通話でだけ使われる符号の一種で、詩の行、リズム、および幾らかの関連する文字の区切りを表します

  1. 詩歌が隣り合っている場合に詩の行を隔てる(逗号と分号も使用可能)
    • 示例:春眠不觉晓/处处闻啼鸟/夜来风雨声/花落知多少。
  2. 詩の中の音節リズムを表す
    • 示例:横眉/冷对/千夫指,俯首/甘为/孺子牛。
  3. 選択的なあるいは変換可能な 2つの項目を隔てる。これは「または」を意味する
    • 示例:动词短语中除了作为主体成分的述语动词之外,还包括述语动词所带的宾语和/或补语。
  4. ペアを形成する2つの項目を隔てる。これは「および」を意味する
    • 13/14 次特别快车
    • 羽毛球女双决赛中国组合杜婧/于洋两局完胜韩国名将李孝贞/李敬元。
  5. レベルまたはカテゴリを隔てる
    • 我国的行政区划分为:省(直辖市、自治区)/省辖市(地级市)/县(县级市、区、自治州)/乡(镇)/村(居委会)。

まとめ

中国語では日本語では使わなかったり、使用目的の異なるくぎり符号(標点符号)があります。それらの使用方法に注意して、中国語を読み書きしましょう。

もう一度、中国語で注意すべきくぎり符号(標点符号)を挙げてあきます。

中国語で特に注意すべきくぎり符号(標点符号)

「、」頓號dùnhào(顿号)