【當代中文課程1課本, 第十二課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

私は41歳の時、台湾中心部の国立台湾師範大学語学センターに1年間在籍してゼロから中国語の勉強を開始しました。暗記力低下で想像以上に大変でしたが、毎日勉強して、、、中国語で会話できるように!もちろん現在も勉強継続中です。

なぜ40代から勉強を始められたのか。それは「中国語で会話したい!」という高いモチベーションがあったから。気持ちさえあれば、意外と頑張れるものです。

「勉強してみたいけど遅いんじゃないか」と考えている方、、、遅くないですよ!
さあ、今日から始めてみましょう!!!


まさ先生
まさ先生

さて、私が在籍した師範大学語学センターは、独自に作成・出版した「當代中文課程(現代中国語コース)」を使用しています。

このテキスト、他のたくさんの語学センターでも使われるほど良くできていてオススメ!詳しい内容は下記URLから。

中国語(華語)学習テキスト【當代中文課程】をオススメする理由

相談者 本屋さんにはたくさんの中国語(華語)学習用テキストがあるけど、正直どれを買おうか迷っちゃう。 まさ先生 どのテキストがいいのか選ぶのってとても大変ですよね。あと、日本の本屋さん… [more]

相談者
相談者

とても良さそなテキストですね!

まさ先生
まさ先生

オススメのテキストなのですが、難点が1つだけ。

中国語と英語で書かれていて日本語がないんです。。。

なので、日本人に理解しやすいよう翻訳していきます!

相談者
相談者

わぁ!

まさ先生
まさ先生

さらに、語学センターの先生から教わったテキストには書かれていない文法上の注意点・使用する状況なども追加します!

相談者
相談者

よろしくお願いします!

まさ先生
まさ先生

今回は當代中文課程1課本の第十二課(レッスン12)を扱います。

もくじ

先xiān⋯⋯,再zài~|まず⋯⋯、それから〜

機能

このパターンは、時間的にひと続きの2つの連続する出来事を表します。

  1. 弟弟打算去旅行找工作。(弟はまず旅行に行って、それから仕事を探す予定だ。)
  2. 我想吃晚飯給媽媽打電話。(私はまず晩ご飯を食べて、それから母に電話したいと思っている。)
  3. 他計畫在臺灣學語言念大學。(彼は台湾でまず言語を学んで、それから大学で勉強することを計画している。)

使い方

このパターンは、過去か未来かいずれかの2つの出来事の順序を示します。

  1. 我昨天晚上寫功課,看電視。(私は昨日の夜まず宿題をして、それから映画を観た。)
  2. 我明天去圖書館看書,去超市買東西。(私は明日まず図書館に行って本を読んで、それからスーパーに行って物を買う。)

補足・まとめ

文法構造

xiān⋯⋯,zài~

意味

まず⋯⋯、それから〜

ポイント

「先xiān⋯⋯,再zài~」は順番のある2つの出来事を伝える時に使います。また、この語法は過去のこと、未来のことの両方で使えます。

  • 例:
    • 我打算下個月去旅行,先去法國,再去德國。
    • 他計畫在臺灣先學中文再找工作。
「一⋯⋯就~」と「先⋯⋯再~」と「了⋯⋯,就 ~」の違い

「一⋯⋯就~」と「先⋯⋯再~」と「了⋯⋯,就 ~」はいずれも発生順序のある2つの出来事について表現したい時に使う表現です。しかし、それぞれ違いがありますので、整理しておきます。

A.「一⋯⋯就~」と「先⋯⋯再~」の違い

「一⋯⋯就~」は、最初の出来事Aが起きたすぐ直後に次の出来事Bが起きる時に使います。一方で、「先⋯⋯再~」は最初の出来事Aが起きたすぐ直後ではなく時間が空いて次の出来事Bが起きる時に使います。最初の出来事Aと次の出来事Bの間にタイムラグがない場合は「一⋯⋯就~」を、タイムラグがある場合は「先⋯⋯再~」を使うと覚えてください。

B.「了⋯⋯,就 ~」と「一⋯⋯就~」の違い

「了⋯⋯,就 ~」と「一⋯⋯就~」はどちらもタイムラグなく2つの出来事が起こる時に使いますが、若干の違いがあります。「了⋯⋯,就 ~」の「了⋯⋯」の部分は正確には「S+V+了+O」で構成されており、この「了」は動詞直後に置かれて「完了」を表すアスペクト助詞です。つまり「了⋯⋯,就 ~」では、最初の出来事Aが「完了」してから次の出来事Bが起こることを表現します。一方で、「一⋯⋯就~」では最初の出来事Aが起こると、その完了を待たずとも次の出来事Bが起こることを表現します。最初の出来事Aが「完了」してから次の出来事Bが起こる場合は「了⋯⋯,就 ~」で、出来事A完了を待たないで次の出来事Bが起こる場合は「一⋯⋯就~」を使うと覚えてください。

さらに、「一⋯⋯就~」の「一」の後ろには、2つの動作の隣接した連続を強調するために、比較的短い動詞句が来ます。例えば「一出來就~」や「一看就~」のように。対照的に「了⋯⋯,就 ~」の「了」の後ろには、その後ろに来る項目での制限がありません

「一⋯⋯就~」は、當代中文課程1課本,第十三課(レッスン13)「一yī⋯⋯就jiù~|⋯⋯するや否や~する」で説明していますので、こちらを参照してください。

【當代中文課程1課本, 第十三課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第十三課(レッスン13)を扱います。 一yī⋯⋯ 就jiù~|⋯⋯するや否や~する 機能 「一 A 就 B」パターンは、Aの後すぐにBが起こる状態に… [more]

「了⋯⋯,就 ~」は、當代中文課程1課本,第十五課(レッスン15)「了le⋯⋯,就jiù~|⋯⋯した後すぐに〜する」で説明していますので、こちらを参照してください。

【當代中文課程1課本, 第十五課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第十五課(レッスン15)を扱います。 疑問詞を伴って「曖昧な態度」を表す 機能 疑問詞 - 例えば「什麼shénme,多少duōshǎo,幾jǐ,哪… [more]

「是shì⋯⋯的de」で「注目させる」

機能

このパターンは、過去の出来事に関する文中の1つの要素を目立たせます。そして注目/対照として、すなわち文の主旨としてそれ(文中の1つの要素)をマークします。

構造

  1. このパターンにおいて、注目マーカー「是」は注目させる要素の前に直接置かれます。そして、「的」が文の終わりに置かれます。すなわち「[主語] + 是 + [注目] + [活動]+ 的」。
    1. 昨天晚上到臺灣。(彼は昨日の夜、台湾に着いた。)
    2. 在學校附近吃晚飯。(彼は学校の近くで晩ご飯を食べた。)
    3. 坐捷運來學校。(私は地下鉄に乗って学校に来た。)
  2. 文の目的語は文頭によく移動されます。
    1. 學費公司替我付。(学費は会社が私の替わりに払った。)
    2. 這支手機在夜市買。(この携帯電話はナイトマーケットで買った。)
  3. 注目させる要素には主語、時間のための表現、場所、方法、そして時折動詞がなることができます。しかし目的語には決してなれません。
    1. 我打電話給房東。[主語](私が大家さんに電話した。)
    2. 昨天晚上去看電影。[時間](私は昨日の夜、映画を観に行った。)
    3. 在那家便利商店買咖啡。[場所](彼はそのコンビニでコーヒーを買った。)
    4. 坐公車來上課。[方法](私はバスに乗って授業を受けに来た。)
    5. 間違った使用例,*我是這間房間最近租的。[目的語]
  • 否定文:否定マーカー「不bù」はいつも「是shì」の前にきます。
    1. 今天早上去美國。(彼は今日の朝、アメリカに行ったわけではない。)
    2. 我打電話給房東。(私が大家さんに電話したわけではない。)
    3. 在圖書館看書。(私は図書館で本を読んだわけではない。)
  • 疑問文:
    1. 一個人來(あなたは一人で来た?)
    2. 坐高鐵去臺南(彼は新幹線に乗って台南に行った?)
    3. 你的房租自己付(あなたの家賃は自分で払った?)

使い方

  1. 「是shì」は「是⋯⋯的」パターンの中で時々省略されます。
    1. 我()跟朋友一起來。(私は友だちと一緒に来た。)
    2. 我()坐計程車來。(私はタクシーに乗って来た。)
  2. このパターンは、過去の出来事についてwh-質問(who誰, whenいつ, howどのように, whereどこ)を尋ねるために使われます。しかしながら、「what何」が目的語である時、これは使えません。
    1. 誰打電話給你的?[who誰](誰があなたに電話した?)
    2. 什麼時候來學校的?[whenいつ](彼はいつ学校に来た?)
    3. 怎麼去的?[howどのように](あなたはどのように行った?)
    4. 在哪裡吃飯的?[whereどこ](あなたはどこでご飯を食べた?)
    5. 間違った使用例,*你是什麼東西看的?[object目的語]

補足・まとめ

文法構造

是shì⋯⋯的de

ポイント

「是shì⋯⋯的de」は、過去の話題の「注目点」を伝えます「是」の後ろの部分(⋯⋯の部分)が、話題の中での注目させたい部分です。注目させたい要素には「主語、時間のための表現、場所、方法、そして時折動詞」がなれます。しかし、目的語にはなれません

さらに「是shì⋯⋯的de」は、wh-質問(who誰, whenいつ, howどのように, whereどこ)を尋ねるために使われます。しかし「what何」が目的語である時はこの文法を使えません

  • 例:
    • 是我做飯的。[主語]
    • 我是昨天早上去學校的。[時間]
    • 她是在那家餐廳買便當的。[場所]
    • 我是坐捷運來上課的。[方法]

⋯⋯以後yǐhòu|⋯⋯した後

機能

このレッスンの「以後yǐhòu」は基本的に名詞であり、2つの異なる機能を取り扱いません。「対話1」では、これはまさに時間に関する言葉のように単独で使われて、未来の時間を意味します。「対話2」では、これは2つの出来事と一緒に使われて、連続時な時を結びつけます。すなわち、「Aの後にB⋯⋯」を意味します。

構造

  • 「対話1」構造:
    1. 我們以後都得上班。(私たちは以後、みんな出勤しなければならない。)
    2. 他們以後還要再到臺南去。(彼らは以後、また台南に行く必要がある。)
  • 「対話2」構造:
    1. 回國以後,我要找個有機會說中文的工作。(帰国した後、私は中国語を話すことができる機会のある仕事を探したい。)
    1. 來臺灣以後,我每星期上五天的中文課。(台湾に来た後、私は毎週5日中国語の授業を受けている。)
    2. 我下課以後,常在圖書館上網。(私は下校した後、よく図書館でインターネットをする。)

補足・まとめ

S:主語、VP:動詞句

文法構造

  1. 「以後yǐhòu」が単独で出てくる場合:
    • S + 以後 + VP。
  2. 「以後yǐhòu」の前に修飾語句があり、その後ろに文が続く場合:
    • S + VP + 以後,VP。 / VP + 以後,S + VP。

意味

  1. 「以後yǐhòu」が単独で出てくる場合:
    • Sは以後、VPする。
  2. 「以後yǐhòu」の前に修飾語句があり、その後ろに文が続く場合:
    • S はVPした後,VPする。 / VPした後,SはVPする。

ポイント

単独で出てくる「以後yǐhòu」は「未来」のことを表します。一方で、単独で現れるのではなく、その前に修飾語句がある場合は「〜した後で」を表します。

  • 例:
    • 我以後得找工作。
    • 我下課以後,常在咖啡店喝咖啡。

特別な意味の「好hǎo/難nán + [動詞]」

機能

1。「好」や「難」が知覚動詞と結びつく時、それらは1つの単語になります。

吃(美味しい)吃(不味い)
喝(美味しい)喝(不味い)
看(美しい、面白い)看(醜い、つまらない)
聽(心地よい)聽(聞き苦しい)

2。それらが動作動詞と結びつく時、「好」は「簡単に」を意味し、「難」は「難しい/しづらい」を意味します。

  1. 日本菜吃也看。(日本料理は美味しいし美しい。)
  2. 好工作很找。(良い仕事は見つけるのがとても難しい。)
  3. 這個歌聽也唱。(この歌は心地よいし歌いやすい。)

構造

「很hěn」のような程度の副詞は、上で与えられた構造の両方で修飾することができます。

  1. 我媽媽做的菜很好吃。(私の母が作る料理はとても美味しい。)
  2. 有人覺得中文很難學。(ある人は中国語を学ぶのはとても難しいと感じる。)
  • 否定文:
    1. 知覚動詞を伴って:
      1. 便宜的咖啡不好喝。(安いコーヒーは美味しくない。)
      2. 學校餐廳的菜不難吃。(学校のレストランの料理は不味くない。)
      3. 這個歌,唱得太慢不好聽。(この歌は、歌うにはゆっくりすぎて心地よくない。)
    2. 動作動詞を伴って:
      1. 這家店賣的小籠包不好做。(このお店が売る小籠包は作り易くない。)
      2. 老師常常說中文不難學。(先生は学ぶのが難しくない中国語をいつも話す。)
      3. 學校附近便宜的套房不好找。(学校の近くの安い家は見つけ易くない。)
  • 疑問文:
    1. 知覚動詞を伴って:
      1. 旅館老闆買的水果嗎?(旅館のボスが買った果物は美味しい?)
      2. 你覺得那個電影不好(あなたはその映画が面白いと感じる?)
      3. 點烏龍茶的那個先生唱歌唱得嗎?(烏龍茶を注文したその人は歌を心地よく歌う?)
    2. 動作動詞を伴って:
      1. 說中文的工作在你的國家嗎?(中国語を話す仕事はあなたの国では見つけ易い?)
      2. 又大又貴的房子好不好(大きくで高価な家は売りやすい?)
      3. 老師今天教的甜點難不難(先生が今日教えたデザートは学ぶのが難しい?)

補足・まとめ

V:動詞

文法構造

好hǎo/難nán + V

意味

  1. Vが知覚動詞の場合:
    • 「好hǎo/難nán + V」で1セットになり、形容詞のように振る舞う。
  2. Vが動作動詞の場合:
    • Vするのが簡単/難しい

ポイント

「好hǎo/難nán + V」は、Vが知覚動詞なのか動作動詞なのかで意味が異なります知覚動詞とセットになる場合は「好hǎo/難nán + V」で1つの状態動詞のように振る舞います。一方で、動作動詞とセットになる場合は「簡単(好)/難しい(難)」というように動作の難易度を表します

  • 例:
    • 越南菜好吃,可是很難做。
    • 日本人覺得漢字不難寫。
    • 臺北市區便宜的房子不好找。

課室活動

1. 小美が計画していること

  • 目標:ひと続きの出来事について話すことを学ぶ
  • 課題:6月6日の小美のスケジュールを読んで、次の質問に答えてください。

小美の覚え書き

6月6日 金曜日覚え書き
8:00 am跟媽媽到學校附近付學費(母と学校の知覚で楽毅を払う)
9:00 – 12:00上中文課(中国語の授業を受ける)
12:00到李伯母家吃中飯(李おばさんの家で昼飯を食べる)
2:00 – 3:00學書法(書道を学ぶ)
3:10 – 4:00聽巴哈音樂(バッハの音楽を聞く)
5:00跟朋友去看電影(友だちと映画を観に行く)
8:00 pm買包子(包子を買う)

上で与えられた情報をもとにして、下の条文の隣りに「T」か「F」(真か偽か)を書いてください。

小美她6月6日⋯⋯

  1. ( )先去學校,再去吃飯。(最初に学校に行って、それからご飯を食べに行く。)
  2. ( )先吃中飯,再上中文課。(まず昼飯を食べに行って、それから中国語の授業を受ける。)
  3. ( )先買包子,再去看電影。(まず包子を買って、それから映画を観に行く。)
  4. ( )先上中文課,再學書法。(まず中国語の授業を受けて、それから書道を学ぶ。)
  5. ( )先去李伯母家,再去看電影。(まず李おばさんの家に行って、それから映画を観に行く。)

2. 大朋の一日

  • 目標:あなたの友だちがしたことを話し合うことを学ぶ
  • 課題1:誰かとペアになってください。大朋が昨日したことについて尋ねて質問に答えることを交代でやってください。
插圖1插圖2插圖3插圖4插圖5
在哪裡 / 買怎麼來(去)什麼時候跟(誰)
大朋的咖啡是在那家便利商店買的。(大朋のコーヒーはそのコンビニで買った。)

※插圖chātú:挿絵

  • 課題2:クラスに写真を持ってきてください。「是⋯⋯的」パターンを使って、写真に写っているものを詳しく説明してください。例えば「這張照片是在⋯⋯照的(この写真は⋯⋯で撮った) / 是今年三月照的(今年の3月に撮った) / 是跟朋友一起照的(友だちと一緒に撮った) / ⋯⋯是怎麼去的(⋯⋯はどのように行ったの?) / 是⋯⋯幫我們照的(⋯⋯は私たちが写真を撮るのを手伝った)」。

3. あなたの学習計画は何?

  • 目標:学習計画と未来の計画を詳しく説明することを学ぶ
  • 課題:どれぐらいの期間台湾にいるのか、どれぐらいの期間あなたは滞在する計画をしているのか、未来の学習計画(台湾かあなたの国に戻って)、そしてあなたの未来のキャリアプランを含んでいるあなたの計画をクラスで伝えてください。

3. あなたは今までに働いたことがある?

  • 目標:あなたの経験を詳しく説明することを学ぶ
  • 課題:あなたが仕事の経験を持っているならば、それをクラスで共有してください。あなたがそれを終えた時、他の学生は質問することを尋ねられます。

補足・まとめ

ポイント

このレッスンで学んだ「先⋯⋯,再~」や「是⋯⋯的」などの文法を復習して自分で使えるように練習をしましょう。

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンク

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンクです。

當代中文課程1課本まとめ

【當代中文課程1課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程1課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。 當代中文課程1 第一課(レッスン1) 中国語で質問する方法中国語で質問に答える… [more]

當代中文課程2課本まとめ

【當代中文課程2課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程2課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程2 第一課(レッスン1) 從cóng… [more]

當代中文課程3課本まとめ

【當代中文課程3課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程3課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。 當代中文課程3 第一課(レッスン1) ⋯⋯的話dehuà|もし⋯⋯なら不到b… [more]

當代中文課程4課本まとめ

【當代中文課程4課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程4課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程4 第一課(レッスン1) 與其yǔq… [more]