【當代中文課程2課本, 第十課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

私は41歳の時、台湾中心部の国立台湾師範大学語学センターに1年間在籍してゼロから中国語の勉強を開始しました。暗記力低下で想像以上に大変でしたが、毎日勉強して、、、中国語で会話できるように!もちろん現在も勉強継続中です。

なぜ40代から勉強を始められたのか。それは「中国語で会話したい!」という高いモチベーションがあったから。気持ちさえあれば、意外と頑張れるものです。

「勉強してみたいけど遅いんじゃないか」と考えている方、、、遅くないですよ!
さあ、今日から始めてみましょう!!!


まさ先生
まさ先生

さて、私が在籍した師範大学語学センターは、独自に作成・出版した「當代中文課程(現代中国語コース)」を使用しています。

このテキスト、他のたくさんの語学センターでも使われるほど良くできていてオススメ!詳しい内容は下記URLから。

中国語(華語)学習テキスト【當代中文課程】をオススメする理由

相談者 本屋さんにはたくさんのテキストがあるけど、正直どれを買おうか迷っちゃう。 まさ先生 どのテキストがいいのか選ぶのってとても大変ですよね。あと、日本の本屋さんって「華語」のテキス… [more]

相談者
相談者

とても良さそなテキストですね!

まさ先生
まさ先生

オススメのテキストなのですが、難点が1つだけ。

中国語と英語で書かれていて日本語がないんです。。。

なので、日本人に理解しやすいよう翻訳していきます!

相談者
相談者

わぁ!

まさ先生
まさ先生

さらに、語学センターの先生から教わったテキストには書かれていない文法上の注意点・使用する状況なども追加します!

相談者
相談者

よろしくお願いします!

まさ先生
まさ先生

今回は當代中文課程2課本の第十課(レッスン10)を扱います。

もくじ

(方向)補語「出來chūlái」を伴って「把握すること、理解すること」を表す

機能

「出來」が認知や感覚の動詞のための補語として機能する時、これ(出來)は「把握すること、理解すること」の結果を、認知の過程を終えていることを指します。

「動詞+補語」の構造を動補構造といい、動補構造をとる補語の中で「出來」は方向補語に分類されます。方向補語は本来、空間移動の方向を表す方向義ですが、この「出來」は派生義です。

  1. 這張三十年以前的照片,你得看久一點,才能出來是誰。(この30年前の写真を、あなたはもっと長く見なければならない、そうすればやっとのことでそれが誰であるか見て把握することができる。)
  2. 馬安同出來那個人說的是台灣話。(馬安同はその人が話すのは台湾語だと聞いて把握した。)
  3. 這個旅行路線的建議是他出來的。(この旅行の行程の提案は彼が思いついた。)

構造

「出來」は4つの補語構造の全て、すなわち「V出來,沒V出來,V得出來,V不出來」で使うことができます。

  1. 陳月美喝得出來這杯是烏龍茶。(陳月美はこれが烏龍茶だと飲んで把握できる。)
  2. 田中誠一寫得出來這個中國字。(田中誠一はこの中国語の字を書くことができる。)
  3. 王開文吃不出來那種食物是什麼材料做的。(王開文はその食べ物が感の材料で作られているのか食べて把握できない。)
  4. 李東健看不出來那個人是台灣人還是日本人。(李東健はその人が台湾人なのか日本人なのか見て理解できない。)
  • 否定文:
    1. 沒吃出來媽媽在水餃放了什麼菜。(彼は母が水餃の中に何の野菜を入れたのか食べて把握できなかった。)
    2. 高美玲沒喝出來飲料裡面有什麼水果。(高美玲は飲料の中に何の果物が入っているのか飲んで把握できなかった。)
    3. 考試的時候,馬安同沒想出來那個複雜的漢字怎麼寫。(テストの時、馬安同はその複雑な漢字をどのように書くのか思いつかなかった。)
  • 疑問文:
    1. 聽不聽得出來說話的那個人是美國人?(あなたは話しをするその人がアメリカ人だと聞いて理解できる?)
      =你聽得出來聽不出來說話的那個人是美國人?
    2. 看得出來看不出來老師的那個字?(あなたは先生のその字を見て理解できる?)
    3. 我們上個月花了多少生活費,你出來了沒有?(私たちは先月どれぐらい生活費を使ったのか、あなたは計算して把握できた?)

使い方

もし目的語が短いならば、それは「出」と「來」の間に現れることができます。

  1. 是他那個建議的。(彼がその予定を思いついた。)
  2. 寫不寫得這個字?(あなたはこの字を書くことができる?)

他にも、このパターンは認知でない動詞と一緒に使われる時、「出來」は単純に「⋯⋯することができる」という、何かを達成する能力を指します。例えば、

  1. 你們公司是不是有問題?這個月薪水還沒發出來!(あなたたちの会社には問題があるんですよね?今月の給料はまだ支払わられていない!)
  2. 如果你沒說出來,沒有人會知道你幫過他。(もしあなたが話さなかったなら、誰もあなたが彼を手伝ったことがあることを知ることがないだろう。)
  3. 白如玉拍得出來那麼好看的照片,可是我拍不出來。(白如玉はこんなに綺麗な写真を撮ることができるが、しかし私は上手に撮れない。)

補足・まとめ

V:認識や感覚を意味する動詞

文法構造

  1. 現実に関する:
    • V出來 / 沒V出來
  2. 可能性に関する:
    • V 得/不 出來

意味

  1. 現実に関する:
    • Vして把握する / Vして把握しなかった
  2. 可能性に関する:
    • Vして把握できる / Vして把握できない

ポイント

認識や感覚を意味する動詞(認知動詞や知覚動詞)の直後に置かれる「出來」は「把握される、理解されること」の意味を持つ方向補語です。

このレッスンで学んだ「出來」は方向補語の派生義でしたが、方向補語本来の、空間移動の方向を表す方向義の「出來」もあります。方向義の「出來」は、當代中文課程3,第五課(レッスン5)『動詞句「出chū」|出てくる』を参照してください。

【當代中文課程3課本, 第五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程3課本, 第五課(レッスン5)を扱います。 V + 補語「滿mǎn」|⋯⋯で満ちている 機能 状態動詞「滿(満ちた・満杯の)」は、このパターンの中では結果補… [more]

方向補語の基本的な使い方は、當代中文課程2,第七課(レッスン7)『方向に関する構文「V1V2とV1V2V3」』で説明していますので、見てみてください。

【當代中文課程2課本 ,第七課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第七課(レッスン7)を扱います。 方向に関する構文「V1V2とV1V2V3」 機能 中国語で行動が言及される時、話し手に向かう方向または話し手から離… [more]

動補構造(結果補語、方向補語、可能補語、様態補語、程度補語、数量補語)について詳しく知りたい方は、以下の記事を見てみてください。

【中国語文法】動補構造とは何か

相談者 動補構造って難しいんだよなぁ まさ先生 そんなことないよ。分類を覚えてしまえばすぐに理解できるよ。 相談者 え!本当に!教えて〜 まさ先生 いいよ〜 というわけで、今回は動補構… [more]

動補構造の補語「下xià」を伴って「収容するのに十分なスペース」を表す

機能

構文「V + 得/不 + 下」は、何かを収容するのに十分なスペースがあるかどうかを示します。

「動詞+補語」の構造を動補構造といい、動補構造をとる補語の中で「下」は方向補語に分類されます。また、動詞と方向補語の間に「得/不」を挿入すると「可能補語」になります。

  1. 這個車子坐得九個人。(この車は9名座ることができる。)
  2. 李明華喝得大杯咖啡。(李明華は大サイズのコーヒーを飲むことができる。)
  3. 二十個餃子,陳月美都吃得。(20個の餃子を、陳月美は全て食べることができる。)

構造

  • 否定文:
    1. 背包太小了,裝不這個電腦。(バックは小さすぎたので、このパコソンを入れることができない。)
    2. 這個資源回收桶放不這麼多塑膠瓶子。(この資源回収バケツはこんなに多くのペットボトルを入れることができない。)
    3. 這間教室坐不那麼多學生。(この教室にはそんなに多くの学生を座らせることができない。)
  • 疑問文:
    1. 這個房間放得放不一張大床?(この部屋は大きなベットを1つ置くことができる?)
      =這間房間放不放得一張大床?
    2. 這間教室坐得坐不五十個學生?(この教室には50名の学生が座ることができる?)
    3. 你的隨身碟存不存得這些照片?(あなたのUSBメモリーはこれらの写真を保存できる?)

使い方

動補「下」や「了」は同じ動詞と組み合わせることができます。しかし、意味の違いは明確です。

我的車坐不五個人vs我的車坐不五個人。(私の車はスペースがないので5人座ることができない。vs私の車は5人座れない。)

前者は「スペースが十分ではない」ことを指します。一方で後者は「座ることができない、着席できない」ことを指します。

補足・まとめ

V:動詞

文法構造

V 得/不

意味

(十分なスペースがあるので)Vできる / (十分なスペースがないので)Vできない

ポイント

動詞の直後にくる「下」は方向補語で、Vするためのスペースが十分にあるかどうかを表します。

「得/不」を伴った可能補語として使われる「下」と比較される表現として、同じく「得/不」を伴った可能補語としてだけ使われる「了」があります。可能補語の「了」は、當代中文課程2課本の第八課(レッスン8)『能力に関する補語「了liǎo」』で説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程2課本, 第八課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第八課(レッスン8)を扱います。 知覚による結果としての「見jiàn」 機能 「見」が知覚動詞の後ろにくる時、これは(見えるや聞こえるのような)行動… [more]

動詞の重複を伴った処理に関する構文「把bǎ」|把bǎ⋯⋯V(一yī)V

機能

V(一)V構文は當代中文課程1課本,第六課で紹介されました。VVパターンは動作行為を和らげて、これを手短にもさせます。このパターンは、要求や命令を「把」構文とよく組み合わされて、「[名詞]に手短に何かをすること」を示します。そのような文の完全な意味は、257ページの英語の翻訳で示されることによって気づかれるべきです。

  1. 那本書看一看,再告訴我好不好看。(あなたはその本を軽く見て、再び私に面白いかどうか伝えて。)
  2. 馬安同提出來的錢算一算,再去付學費。(馬安同は渡すことができるお金を軽く計算して、再び学費を支払いに行って。)
  3. 請你學校上課的情形跟新同學說一說。(学校の授業の状況を同級生と一緒に軽く話してください。)

構造

V一Vの動詞は単音節でなければならない。

  • 否定文:
    1. 你現在餃子包一包,明天就沒空包餃子了。(あなたは今前もって餃子を軽くでも包まないと、明日餃子を包む時間がなくなるだろう。)
    2. 他做了菜,鍋子洗一洗,就煮牛肉湯了。(彼は料理を作った、鍋を軽くも洗わないで、ただちに牛肉スープを作った。)
    3. 身體動一動,等一下打太極拳一定很累。(あなたは前もって体を軽くでも動かさないと、太極拳をしたちょっと後に必ず疲れる。)
  • 疑問文:
    1. 你有空的時候,能不能請你垃圾倒一倒?(あなたの予定が空いている時、ゴミを軽く捨てにいくことはできますか?)
    2. 媽,我是不是先大白菜拌一拌再加鹽?(お母さん、私は先に白菜を軽く混ぜてその後に塩を加えるんですよね?)
    3. 媽媽問小孩:「吃東西以前,你洗一洗了嗎?」(お母さんは子供に問いました「物を食べる前に、あなたは手を軽く洗った?」)

補足・まとめ

S:主語、O:目的語、V:動詞

文法構造

S O V(一)V

意味

SはOを軽くVしなさい/してください

ポイント

処理することを表す「把」構文は「V(一)V」を伴うこともできます。

「把」構文と組み合わされている「V(一)V」の使い方は、當代中文課程1,第六課「V(一yī)V|動作行為をやわらげる」で説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程1課本, 第六課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第六課(レッスン6)を扱います。 場所(所在)マーカー「在zài」 機能 「在zài」は、誰かまたは何かの場所(所在)を示します。 我在臺灣。(私は… [more]

結果に関する補語を伴う処理に関する構文「把bǎ」

機能

「把」構文の中で、動詞の後ろの補語は動作・行為の結果を示すかもしれません。補語は、2つの形式「V+C」か「V+得+C」の中に入ります。

  1. 媽媽不小心餃子煮破了。(母は不注意で餃子を料理して破いてしまった。)
  2. 請你白菜洗乾淨,等一下就要用了。(白菜を洗ってください、少し後まもなく使う。)
  3. 水餃都包得好難看。(彼は水餃子を全てとても見栄え悪く包んだ。)

構造

この構文の中の動作・行為の結果を示す補語は、状態動詞・変化動詞・「得」の後ろに来る句/節がなることができます。

  1. 你這麼洗,會鍋子洗壞。(あなたがこんなにも洗うと、鍋が壊れます。)
  2. 他第一次做泡菜,泡菜做得很難吃。(彼は初めてキムチを作ったので、キムチをとても不味く作った。)
  3. 你趕快窗戶關好,我們要出去了。(あなたは素早く窓を閉じなさい、私たちは出かけなければならない。)
  • 否定文:
    1. 吃光了,要留一點給妹妹。(料理を全て食べ尽くさないで、妹に少し残さなければならないよ。)
    2. 如果我洗乾淨,老闆會要我再洗一次。(もし私がお碗を綺麗に洗わなかったなら、ボスは私にもう1回洗うようよ要求するでしょう。)
    3. 說完,他不知道你想做什麼。(あなたは話しを喋り終えなかったので、彼はあなたが何をしたいと思っているのか知らない。)
  • 疑問文:
    1. 喝完了沒有?(あなたはスープを飲み終わった?)
    2. 他是不是餃子煮破了?(彼は餃子を料理して破いてしまったんですよね?)
    3. 你是不是小籠包都吃光了?(あなたは小籠包を全て食べ尽くしてしまったんですよね?)

使い方

(テキストの)上の例文で見られるように、「了」は、状態の変化を表現するために「把」文の後ろによく加えられて、それは結果に関する補語の意味と非常に相性が良いです。

補足・まとめ

S:主語、O:目的語、V:動詞、C:補語

文法構造

  1. 肯定文:S O V C / S O V 得 C
  2. 否定文:S 不/沒/別 O V C / S O V 得 C

意味

  1. 肯定文:SはOをCにVする
  2. 否定文:SはOをCにVしない/しなかった/しないで

ポイント

処理することを表す「把」構文は、2つの補語の形「V+C」と「V+得+C」を取ることができます。

処理を表す「把」構文

処理を表す「把」構文は、その他の構文と組み合わせて様々な使い方ができます。當代中文課程課本に出てくる「把」構文の記事を一覧にしておきますので、気になる方は見てみてください。

・當代中文課程1課本の第十五課(レッスン15)『「把bǎ」を伴って「何かを処理すること」を表す』

【當代中文課程1課本, 第十五課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第十五課(レッスン15)を扱います。 疑問詞を伴って「曖昧な態度」を表す 機能 疑問詞 - 例えば「什麼shénme,多少duōshǎo,幾jǐ,哪… [more]

・當代中文課程2課本の第六課(レッスン6)『「把bǎ」を伴って「物体をある場所に移動すること」を表す』

【當代中文課程2課本, 第六課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第六課(レッスン6)を扱います。 目的地(到着地)マーカー「到dào」 機能 介詞「到」は目的地(到着地)を示し、行動の後ろにきます。実行された動作… [more]

・當代中文課程2課本の第七課(レッスン7)『「「V1V2V3」を伴った「把bǎ」』

【當代中文課程2課本 ,第七課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第七課(レッスン7)を扱います。 方向に関する構文「V1V2とV1V2V3」 機能 中国語で行動が言及される時、話し手に向かう方向または話し手から離… [more]

・當代中文課程2課本の第十課(レッスン10)『動詞の重複を伴った処理に関する構文「把bǎ」|把⋯⋯V(一)V』

【當代中文課程2課本, 第十課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第十課(レッスン10)を扱います。 (方向)補語「出來chūlái」を伴って「把握すること、理解すること」を表す 機能 「出來」が認知や感覚の動詞の… [more]

・當代中文課程2課本の第十課(レッスン10)『結果に関する補語を伴う処理に関する構文「把bǎ」』

【當代中文課程2課本, 第十課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第十課(レッスン10)を扱います。 (方向)補語「出來chūlái」を伴って「把握すること、理解すること」を表す 機能 「出來」が認知や感覚の動詞の… [more]

・當代中文課程2課本の第十四課(レッスン14)『故意でない「把bǎ」構文』

【當代中文課程2課本, 第十四課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第十四課(レッスン14)を扱います。 就要jiùyào⋯⋯了le|まもなく⋯⋯ 機能 このパターンは、ある出来事がまもなく起こることを示すために使わ… [more]

趁chèn⋯⋯|⋯⋯のうちに

機能

介詞「趁」は動作・行為の実行によって好機をつかむことを指します。

  1. 林老師這個週末沒事,到東部的海邊走走。(林先生は今週末何も用事がないうちに、東部の海辺に行って軽く歩く。)
  2. 馬安同老師還沒來上課,出去買了一杯咖啡。(馬安同は先生がまだ授業に来ていないうちに、出て行ってコーヒーを1杯買った。)
  3. 天氣好,李東健和高美玲去河邊的公園騎腳踏車。(天気が良いうちに、李東健と高美玲は川辺の公演に行って自転車に乗る。)

構造

「趁」は名詞句・動詞句・節を導くことができます。「趁+⋯⋯」構文は主語の前か後ろのいずれかに現れることができます。

  • 疑問文:
    1. 我們要不要這個週末,搭捷運去看電腦展?(私たちは今週末のうちに、地下鉄に乗ってパソコン展に行く?)
    2. 年輕的時候打打工,怎麼會了解工作的情形呢?(あなたは若いうちにアルバイトをしなかったんだから、どうして仕事の状況を理解できるのよ?)
    3. 你是不是應該老師還沒來,趕快把作業寫完?(あなたは先生がまだ来ていないうちに、素早く宿題をやり終えるべきですよね?)

使い方

「趁」と「趁著」は実際には同じことを意味します。「趁」か「趁著」のいすれかが次に続く例「我們趁(著)天氣好,去山上走一走。(私たちは天気が良いうちに、山の上に行って軽く歩く。)」で使うことができます。「趁」単独はより口語的であり、高頻度で生じます。

補足・まとめ

S:主語

文法構造

  1. S 名詞句/動詞句/節
  2. S 名詞句/動詞句/節

意味

趁:〜のうちに、〜に乗じて、〜を利用して

ポイント

「趁」は「~のうちに」という意味で、チャンスに乗じて行動することを表します。

課室活動

1. 餃子は準備ができている

  • 目標:料理を作る方法を説明することを学ぶ
  • 課題:(テキストの)下の餃子を作るための指示を見て、それらを番号で順番に並べてください。
    • □把水餃放到鍋子裡(水餃子を鍋の中に入れて。)
    • □把菜洗一洗(野菜を軽く洗って。)
    • □把餡兒拌好(中身をよくかき混ぜて。)
    • □到市場買菜、肉、餃子皮(市場に行って野菜、肉、餃子を皮を買う。)
    • □把餃子餡兒放在皮上,包起來(餃子の中身を皮の上に置いて、包んで。)

(テキストの)上の指示を例として使用して、キムチを作るための指示を書き留めてください(4、5手順)。2名の学生に彼らの指示を比較するために尋ねて、2つのレシピの間に違いがあるかどうかクラスに伝えてください。

2. 酸っぱい、甘い、辛い、臭い?

  • 目標:あなたの国の特別料理、酸っぱさ・甘さ・辛さ・臭さを紹介することを学ぶ
  • 課題:クラスメイトとペアになって、あなた自身の国から特別な酸っぱさ・甘さ・辛さ・臭さがある料理を紹介してください(クラスに写真を持ってくること)。料理を作るための材料が何であるのかお互いに伝えてください。あなたたちがやり終えたなら、あなたがあなたのパートナーから学んだことをクラスに伝えてください。

3. メニューを読む

  • 目標:メニューを読んで注文することを学ぶ
  • 課題:(テキストの)下の3店の異なるレストランからメニューを見てみて、あなたがディナーに行きたいと思うのはどの1店か決めてください。学生は給仕人とお客さんをすることを交代でやるロールプレイをして、あなたたちが注文したいことを話し合ってください。あなたたちの勘定書きを合計してください。
    1. 真好吃餐廳
    2. 師大餐館
    3. 李記水餃

4. これは無理!あり得ない!

  • 目標:驚きを表現する方法を学ぶ
  • 課題:次に続くシナリオを見てみて、あなたがどのようにそれらを友だちに詳しく説明するのか考えてください。その後、あなたのクラスメイトにあなたが考えたことを伝えてください。
  • 例:
    • (真是)看不出來他有四、五個女朋友。(彼に4、5人の彼女がいるように見えない。)
    • (真是)想不到他交了四、五個女朋友。(彼が4、5人の彼女と付き合ったとは思いもよらない。)
插圖1插圖2
插圖3插圖4
插圖5插圖6

補足・まとめ

ポイント

このレッスンで学んだ方向補語「出來」と、処理を表す「把」構文の新たな使い方であるV(一)Vとの組み合わせと、補語(V+C,V+得+C)との組み合わせの練習をしましょう。

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンク

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンクです。

當代中文課程1課本まとめ

【當代中文課程1課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程1課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。 當代中文課程1 第一課(レッスン1) 中国語で質問する方法中国語で質問に答える… [more]

當代中文課程2課本まとめ

【當代中文課程2課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程2課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程2 第一課(レッスン1) 從cóng… [more]

當代中文課程3課本まとめ

【當代中文課程3課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程3課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。 當代中文課程3 第一課(レッスン1) ⋯⋯的話dehuà|もし⋯⋯なら不到b… [more]

當代中文課程4課本まとめ

【當代中文課程4課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程4課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程4 第一課(レッスン1) 與其yǔq… [more]