【當代中文課程4課本, 第一課(レッスン1)】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)

私は41歳の時、台湾中心部の国立台湾師範大学語学センターに1年間在籍してゼロから中国語の勉強を開始しました。暗記力低下で想像以上に大変でしたが、毎日勉強して、、、中国語で会話できるように!もちろん現在も勉強継続中です。

なぜ40代から勉強を始められたのか。それは「中国語で会話したい!」という高いモチベーションがあったから。気持ちさえあれば、意外と頑張れるものです。

「勉強してみたいけど遅いんじゃないか」と考えている方、、、遅くないですよ!
さあ、今日から始めてみましょう!!!


まさ先生
まさ先生

さて、私が在籍した師範大学語学センターは、独自に作成・出版した「當代中文課程(現代中国語コース)」を使用しています。

このテキスト、他のたくさんの語学センターでも使われるほど良くできていてオススメ!詳しい内容は下記URLから。

中国語(華語)学習テキスト【當代中文課程】をオススメする理由

相談者 本屋さんにはたくさんのテキストがあるけど、正直どれを買おうか迷っちゃう。 まさ先生 どのテキストがいいのか選ぶのってとても大変ですよね。あと、日本の本屋さんって「華語」のテキス… [more]

相談者
相談者

とても良さそなテキストですね!

まさ先生
まさ先生

オススメのテキストなのですが、難点が1つだけ。

中国語と英語で書かれていて日本語がないんです。。。

なので、日本人に理解しやすいよう翻訳していきます!

相談者
相談者

わぁ!

まさ先生
まさ先生

さらに、語学センターの先生から教わったテキストには書かれていない文法上の注意点・使用する状況なども追加します!

相談者
相談者

よろしくお願いします!

まさ
masa

今回は、當代中文課程4課本の第一課(レッスン1)を扱います。

もくじ

與其A⋯⋯不如B~|A⋯⋯よりはむしろB〜

機能

“與其“は、Aに反して勧める行為を明言する。優先・好みはBに与えられる。“不如 B”はAよりも優れている。これはフォーマルなパターンである。

  1. 恐怖片那麼恐怖,與其看恐怖片不如看愛情片。(日本語訳:ホラー映画はあんなにも怖いので、ホラー映画を観るよりはむしろ恋愛映画を観る。)
  2. 逛街那麼無聊,與其上街買東西,不如上網買。(日本語訳:買い物に行くのはあんなにもつまらないので、街へ物を買うよりは、むしろインターネットで買う。)
  3. 百貨公司的東西那麼貴,與其去那裡買,不如去夜市買。(日本語訳:百貨店の物はあんなにも高いので、そこへ買いに行くよりは、むしろナイトマーケットに行って買う。)
  4. 有人認為養孩子太貴太麻煩,與其養孩子,不如養隻寵物。(日本語訳:ある人は子育ては費用が高すぎし面倒くさすぎると考えるので、子育てをするよりは、むしろ動物を飼う。)
  5. 球賽現場人那麼多,與其去現場看,不如在家上網看。(日本語訳:球技大会の現場にいる人はあんなにも多いので、現場に行って観るよりは、むしろ家に居てオンラインで観る。)

補足・まとめ

文法構造

[⋯⋯原因⋯⋯],與其A⋯⋯不如B~

意味

[⋯⋯原因⋯⋯]なので、A⋯⋯よりはむしろB〜

ポイント

  • フォーマル。
  • 最初に判断の原因が言われる。その後にAを好まないので、代案としてBを伝える。

例えば、

今天放假,夜市一定有很多人,與其去夜市不如在家看電影。(日本語訳:今日は休日なので、ナイトマーケットはとても多くの人が居る。ナイトマーケットにいくよりはむしろ家で映画を観る。)

まず判断の原因として休日なのでナイトマーケットが混んでいることを挙げている。その上でナイトマーケットに行くことの代案として家で映画を観ることを挙げている。

⋯⋯,就~|⋯⋯、それどころか〜

機能

副詞“就”を伴って、話し手は話された法則の例外を表す。この“就”は高強勢と共に発音される。

  1. A:女生都不敢看恐怖片。(日本語訳:女性はみんなホラー映画をあえて観ない。)
    B:並不是所有的女生都不敢看恐怖片,我很喜歡看。(日本語訳:全ての女性がホラー映画をあえて観ないというわけではない、それどころか私は観るのがとても好きです。)
  2. A:你的工作那麼忙,大概每天都要加班吧?(日本語訳:あなたの仕事はあんなにも忙しいので、だいたい毎日残業しなければなりませんか?)
    B:也不一定,今天沒加班。(日本語訳:必ずしもそうではありません、それどころか今日は残業がありませんでした。)
  3. A:小林家是不是每個人都瘦瘦的?(日本語訳:小林家は全ての人が痩せているんですよね?)
    B:不是,大兒子胖胖的。(日本語訳:いいえ、それどころか長男は太っている。)
  4. A:看漫畫書對功課一點幫助都沒有。(日本語訳:漫画本を観ることは宿題にとって一つの助けにもならない。)
    B:誰說的!我看的漫畫書可以讓我了解歷史。(日本語訳:誰がそう言ったの!それどころか私の観た漫画本は私に歴史を理解させました。)
  5. A:所有的限制級電影都是色情片。(日本語訳:全ての制限された映画はポルノ映画です。)
    B:不一定吧。我們上星期看的那部不是。(日本語訳:必ずしもそうではないでしょう。それどころか私たちが先週観たあの映画はそうではなかった。)

補足・まとめ

文法構造

⋯⋯,就~

意味

⋯⋯、それどころか〜

ポイント

  • 口語的。会話の中で使う。(このパターンの“就”は書き言葉では使わない)
  • やや誇張した表現。

極端な意見に対して、具体例を挙げて反対の意見を述べる時に使用する。“就“の前の主語は「反対の具体例」である。

例えば、

Aさん:日本人都喜歡壽司。(日本語訳:日本人はみんな寿司が好きです。)
Bさん:不一定,我媽媽不喜歡。(日本語訳:必ずではない、それどころか私の母は好きではありません。)

日本人はみんな寿司がすきだというAさんの意見に対して、「好きではない人もいる」という意見を「私の母」という具体例を挙げて述べている。

⋯⋯就〜|“就“の様々な使い方のまとめ

  1. 結果として起こる
    1. 要是那時候我有空,跟你們一起去。[B1,L9](日本語訳:もしその時私が暇だったら、あなたたちと一緒に行くだろう)
    2. 要是成績不到80分,拿不到獎學金,得回國了。[B,L1](日本語訳:もし成績が8割未満だったら、奨学金を受け取れないので、帰国しなければならないだろう。)
    3. 玩線上遊戲也是小玲紓解壓力的方法,讀書讀累了,玩一下。[B4,L1](日本語訳:オンラインゲームで遊ぶことも小玲がストレスを解放する方法なので、本を読んで読み疲れたら、ちょっとゲームで遊ぶだろう。)
  2. 期待よりもすぐに
    1. 這裡很方便,附近有超市和捷運站,走路五分鐘到了。[B1,L11](日本語訳:ここはとても便利です、付近にはスーパーと地下鉄があり、ほんの徒歩五分で到着する。)
    2. 日本人從小開始學寫漢字。[B2,L3](日本語訳:日本人は子供の頃から漢字を書く勉強をすでに開始する)
    3. 有人剛買的新手機常常自動關機,修理了幾次都修不好。[B3,L2](日本語訳:ある人が先ほど買った新しい携帯電話はいつも勝手に閉じてしまう。何度か修理したが毎回修理が上手くいかない。)
  3. 連続的な、順次
    1. 明天我一下課,去你們學校找你。[B1,L13](日本語訳:明日私が下校したら、直ちにあなたたちの学校に行ってあなたを探す。)
    2. 很多人每天早上才起床,急著上網。[B2,L13](日本語訳:とても多くの人は毎日起きると、直ちに急いでインターネットする。)
    3. 她覺得何雅婷好不容易才考上這麼好的科系,怎麼可以說放棄放棄?[B3,L1](日本語訳:彼女は何雅婷がやっとのことでこんなに良い学科に合格したと考えているので、なぜあっと言う間に(学科を)辞めるの?)
  4. 今にも起こりそうな、差し迫った
    1. 我們要畢業了。[B2,L14](日本語訳:私たちはもうすぐ卒業するだろう。)
    2. 我下個星期要回國了。(日本語訳:私は来週帰国しなければならないだろう。)
    3. 快一點,我們五分鐘以後要出門了。(日本語訳:もう少し早く、私たちは5分後に外出しなければならないだろう。)
  5. 注目マーカー(思い強勢と共に発音される)
    1. 怡君:喂,安同嗎?(日本語訳:もしもし、安同ですか?)
      安同:是,我是。怡君,好久不見。[B1,L13](日本語訳:はい、私がまさに(安同です)。怡君、久しぶり。)
    2. 美玲,他是新娘的哥哥。[B2,L5](日本語訳:彼はまさに新婦の兄です。)
    3. 新年又叫春節,是春天的開始。[B3,L3](日本語訳:新年はまた春節と呼ばれます。まさに春の始まりです。)
  6. ほんの〜だけ
    1. 因為我們放十天的假,所以一月五號回來。(日本語訳:私たちはほんの十日だけの休暇なので、一月五日に戻ってくる。)
    2. 我在台灣住了半年,所以中文不夠好。(日本語訳:私は台湾に住んでほんの半年です。なので、中国語は十分に上手くありません。)
    3. 昨天去逛街,我買了一件外套而已。(日本語訳:昨日買い物に行った。私はほんの1着のコートだけ買いました。)
  7. 例外(このレッスンでは強調して発音する)
    1. 並不是所有的女生都喜歡愛情片,我不喜歡。[B4,L1](日本語訳:全ての女性が恋愛映画を好きというわけではありません、それどころか私は好きではありません。)
    2. 不是所有的公司都需要常加班,我們公司不常加班。(日本語訳:全ての会社がいつも残業を必としているわけではありません、それどころか私の会社はいつも残業しません。)
    3. 準備考試不一定要到圖書館,我常在速食店念書。(日本語訳:テストの準備は必ずしも図書館でする必要はありません、それどころか私はいつもファーストフード店で勉強しています。)

補足・まとめ

ポイント

2の“就”も、6の“就”も話者の感覚が含まれます。また、“就“の反対語は”才“なので、“才”も一緒に説明します。

<2の“就”(と“才”)>

項目
【文法構造】就+數字〜才+數字〜
【意味】〜も:
話者はその数字が「多い」と思っている
〜だけ:
話者はその数字が「少ない」と思っている。“只”と同じ意味。
【例文】他孩子六歲,知道懂得讀書。他孩子六歲,已經知道懂得讀書了。

<6の“就”(と“才”)>

項目
【文法構造】時間+就時間+才
【意味】〜も:
話者はその時間が「早い」と思っている
〜だけ:
話者はその時間が「遅い」と思っている
【例文】她二十歲結婚。她二十歲結婚。

5の“就”は電話での返答で使う。5の“就”の例文1をもう一度見てみよう。

怡君:喂,安同嗎?
安同:是,我是。怡君,好久不見。

別說A,就是B也⋯⋯|Aはもちろん、Bさえも⋯⋯である

機能

この構造で、話し手は最初それほど深刻でない事例(A)を提示する。それから、話し手は彼が信じられないほど深刻な例を述べる。

  1. 他很愛乾淨,別說客廳,就是床底下也打掃得乾乾淨淨的。(日本語訳:彼は清潔さをとても愛しています。客間はもちろん、ベットの下さえも清潔に掃除する。)
  2. 美美那麼愛五月天,別說台灣,就是在日本舉辦演唱會,她也一定會去看。(日本語訳:美美はあんなにも五月天を愛しています。台湾はもちろん、日本で開催されたコンサートでさえも彼女は必ず見に行きます。)
  3. 他肚子不舒服,別說油膩的菜,醫生說就是白飯也不能吃。(日本語訳:彼のお腹は調子が悪い。油っぽい料理はもちろん、お米でさえも食べることができないと医者は言う。)
  4. 我們設計部門工作太多,忙得要命,別說平常,就是週末也有很多同事來加班。(日本語訳:私たちのデザイン部門の仕事は多すぎるので、ひどく忙しい。平日はもちろん、週末でさえも多くの同僚が残業します。)
  5. A:我知道你哥很小氣,聽說他都不請你吃東西。(日本語訳:私はあなたのお兄さんがケチなのを知っています。彼はあなたに食べ物を全くご馳走しないと聞きました。)
    B:別說請我吃東西,就是把衣服借給我穿也不願意。(日本語訳:(彼は)私へのご馳走はもちろん、服を私に貸して着られることさえもしたくない。)

補足・まとめ

文法構造

別說A,就是B也⋯⋯

意味

Aはもちろん、Bさえも⋯⋯である

ポイント

AとBの2つの例を挙げるのだが、AよりBの方が実現が難しい。その実現が難しいBが実現されないならば、当然Aは実現されない、というロジック。

例えば、

這家店的臭豆腐太臭了,別說外國人,就是台灣人也受不了。(日本語訳:このお店の臭豆腐は臭すぎる、外国人はもちろん、台湾人でさえも我慢できない。)

台湾のソウルフードである臭豆腐のニオイを台湾人が我慢できないからば、当然外国人には我慢できない、という意味内容になる。

簡直⋯⋯|(簡単に言えば)まるで⋯⋯かのようだ

機能

この副詞について、話し手は真実でないそして仮定の相似する誇張を描写する。誇張方法。

  1. 昨天看的那個房子髒得要命,簡直不能住。我決定不租。(日本語訳:昨日見たあの部屋はひどく汚れていた。まるで住むことができないかのように。私は借りないことを決めた。)
  2. 他很愛狗,簡直把狗當自己的孩子。(日本語訳:彼は犬をとても愛している。まるで犬を自分の子供かのように。)
  3. 在這麼大的地方,沒有車簡直就像沒有腳。(日本語訳:こんなに大きな場所で車がないことは、まるで足が無いかのようだ。)
  4. 大明為了考試,最近每天熬夜看書,簡直快累死了。(日本語訳:大明はテストのために、最近毎日徹夜で勉強している。まるでもうすぐ疲れ果てるかのように。)
  5. 他又帥,個性又好,簡直就是我理想的男朋友!(日本語訳:彼はハンサムなだけでなく、性格も良い。まるで私の理想的なボーイフレンドかのようだ!)

補足・まとめ

文法構造

簡直⋯⋯

意味

まるで⋯⋯かのようだ

ポイント

  • 会話でも、書き言葉でも使われる。
  • かなり誇張した表現。(大げさに例える感覚)

例えば、

(現在春天)今天的天氣好熱,簡直夏天一樣。(日本語訳:今は春、今日の天気はとても暑い。まるで夏と同じかのようだ。)

春なのに天気がとても暑くて、その暑さの程度を「夏と同じ」と誇張して表現している。

⋯⋯,不至於~|⋯⋯、(しかし状況は)~ほどではない

機能

副詞“不至於”は、⋯⋯の範囲ではない、与えられた状況下で可能性のある最悪のシナリオを否定する。この語は、他の誰かの言明に応答して単独で使用することもできる。

  1. 路上車子雖然很多,但還不至於塞車。(日本語訳:路上に車がとても多いけれど、しかしまだ渋滞になるほどではない。)
  2. 他條件那麼好,不至於找不到工作吧?(日本語訳:彼の条件はあんなにも良いので、仕事が見つからないほどではないでしょう?)
  3. 他個性是不太好,可是不至於害別人。(日本語訳:彼の性格はそれほど良くない。しかし他人を傷つけるほどではない。)
  4. 雖然我不太喜歡做飯,但還不至於每天都在外面吃。(日本語訳:私は料理がそれほど好きではありません。しかしまだ毎日外食するほどではない。)
  5. 我們兩個的意見是有一點不同,但我還不至於生他的氣。(日本語訳:私たち二人の意見は少しだけ同じでない。しかし私はまだ彼を怒るほどではない。)
  6. A:小華膽子很小,他是不是晚上不敢一個人在家?(日本語訳:小華の勇気はとても小さいので、彼は夜にあえて一人で家に居ませんよね?)
    B:不至於吧!(日本語訳:それほどではないでしょう!)

補足・まとめ

文法構造

⋯⋯,不至於~

意味

⋯⋯、(しかし状況は)~ほどではない

ポイント

  • 口語、文章の両方で使える。
  • 話し手が意見を述べる時に使用する。
  • 会話においては、返答する時に“不至於“単独でも使える。
  • ある状況の程度について、その程度がMAXの状態に比べると「そこまで高くはない」ことを表す。

例えば、

A:新冠肺炎疫情越來越嚴重。(日本語訳:コロナウィルスの流行は段々重大になっている。)
B:雖然新冠肺炎疫情很嚴重,可是不至於封城。(日本語訳:コロナウィルスの流行は重大にだけれど、しかし都市封鎖するほどではないでしょう。)

この例文の場合、

  • ある状況:新冠肺炎疫情(コロナウィルスの流行)
  • 程度:嚴重(重大さ)
  • 程度がMAXの状況:都市封鎖

話し手Bは、コロナウィルスの流行の状況において、都市封鎖されることが一番悪い状況だと思っていて、それに比べると「それほど重大ではない」という気持ちを込めている。

往往⋯⋯|いつも⋯⋯

機能

副詞“往往”は、一般的なそして日常の何かの発生を指し示す。

使い方

往往 vs 常常

  1. “往往“と“常常”はしばしば互換的に使われる。
    我跟朋友聊天,往往 / 常常聊到很晚。
  2. “常常“は高頻度を意味する。そして過去、現在、未来の出来事を指し示すために使うことができる。一方で、“往往”は未来の出来事を指し示すために使うことができない。例えば、
    我到了美國以後會常常(*往往)給你打電話。
  3. “常常“は高頻度を指し示す。一方で、“往往”は習慣的日常を指し示す。
  4. “往往“は文脈に左右される。また、これ(往往)が使われる前に、条件が打ち立てられなければならない。例えば、
    小玲常常去看恐怖片。
    *小玲往往去看恐怖片。[間違った使い方]
    小玲不開心的時候,往往去看恐怖片。
  5. 否定は“常常”の前か後ろのどちらかに置かれる。すなわち、“不常常”(より一般的には“不是常常⋯“)か“常常不”のどちらかを言うことができる。しかしながら、“往往”は唯一前で否定することができる。例えば、“*不往往”と言うことができない。

補足・まとめ

文法構造

往往⋯⋯

意味

いつも⋯⋯

ポイント

  • “常常”に比べてフォーマルな語。ニュースや会議で使われる。
  • “往往”は、何かしらの条件(特別な状況)が言われる時だけ使える。逆に、条件が提示されない場合は使えない。

例えば、以下の2つの例文を見てみよう。

  1. X:我往往喝咖啡。(“往往“ではなく“常常“ならばOK)
  2. O:我跟朋友玩一玩的時候,我往往喝咖啡。(日本語訳:私は友達と遊ぶ時、いつもコーヒーを飲む。)

上記の例文1は条件が提示されていないので、“往往”を使えない。例文2は「我跟朋友玩一玩的時候」という条件が提示されているので、“往往”を使える。

<“往往”と否定語の使い方>

“往往“で否定語を使う場合は、否定語を“往往”の前に置くことはできない。否定語は“往往”の後ろに置く。逆に、“常常”は否定語を“常常”の前後どちらにでも置ける。

  1. X:不往往 –> O:往往不/沒
  2. O:不常、不常常、不是常常、常常不/沒

V著玩|楽しみのためにVする

機能

このパターンは、思いつきで何かを引き受けることを表す。真剣な目的のためではない。

  1. 有的事說著玩就好,不要太認真。(日本語訳:ある物事は冗談で良い。真剣すぎる必要はない。)
  2. 我上線聊天只是聊著玩的,不會約網友出來玩的。(日本語訳:私がオンラインでチャットをするのは楽しみのためにお喋りしているだけだ。ネット仲間と遊びを約束しない。)
  3. 叔叔說他這次出來選舉是認真的,不是選著玩的。(日本語訳:おじは彼が今回選挙に出ることは真剣だ、楽しみのために選挙するのではないと言う。)
  4. A:你家裡有很多台灣歷史的書,你對台灣歷史有興趣嗎?(日本語訳:あなたの家にはたくさんの台湾の歴史書がある。あなたは台湾の歴史に興味がありますか?)
    B:也不是特別有興趣,就看著玩。(日本語訳:特別に興味があるわけでもなく、ほんの楽しみのために見るだけだ。)
  5. A:妳書法寫得那麼好,簡直可以去比賽了。(日本語訳:あなたの習字はあんなにも良く書けている。まるでコンテストへ行くことができるかのようだ。)
    B:我只是寫著玩的,沒辦法參加比賽啦。(日本語訳:私は唯一楽しみのために書いているだけで、コンテストに参加する方法なんてないよ。)

補足・まとめ

文法構造

V著玩

意味

楽しみのためにVする

ポイント

  • “V著玩“は、楽しみのために何かをするという意味で、重要な目標のため、具体的な未来の目標のために何かをするのではない。
  • “V著玩“の反対語は”認真“。
  • “說著玩“は“開玩笑”と同じ意味。

例えば以下の質問掲示板のQ&Aを見てみましょう。

Q:見一個愛一個,每次戀愛都很認真,沒感覺了就分手,這算渣嗎?(日本語訳:会う人すべてと恋に落ちます。恋愛するたびに真剣です。(恋愛の)感覚が無くなったらすぐに別れます。これは人間のクズですか?)
A:見一個愛一個是花痴,但是每次戀愛都很認真,證明你把戀愛當做一回事了,不是說著玩的,幸福還在後面,加油。(日本語訳:会う人すべてと恋に落ちるのは、恋愛に夢中になっているからです。しかし、(あなたは)恋愛するたびにとても真剣で、冗談ではない。あなたが愛を1つの物事として扱っていることを証明します。(でも)幸せはまだ先、頑張ってください。)

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンク

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンクです。

當代中文課程1課本まとめ

【當代中文課程1課本まとめ, 第一課~第十五課(レッスン1〜15)】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程1課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。 當代中文課程1 第一課(レッスン1) 中国語で質問する方法中国語で質問に答える… [more]

當代中文課程2課本まとめ

【當代中文課程2課本まとめ, 第一課~第十五課 (レッスン1〜15)】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程2課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程2 第一課(レッスン1) 從cóng… [more]

當代中文課程3課本まとめ

【當代中文課程3課本まとめ, 第一課~第十二課(レッスン1〜12)】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程3課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。 當代中文課程3 第一課(レッスン1) ⋯⋯的話不到差一點⋯⋯恐怕⋯⋯好不容易說… [more]

當代中文課程4課本まとめ

【當代中文課程4課本まとめ, 第一課~第十二課(レッスン1〜12)追加中】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程4課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程4 第一課(レッスン1) 與其A⋯⋯… [more]