【當代中文課程4課本, 第二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)

私は41歳の時、台湾中心部の国立台湾師範大学語学センターに1年間在籍してゼロから中国語の勉強を開始しました。暗記力低下で想像以上に大変でしたが、毎日勉強して、、、中国語で会話できるように!もちろん現在も勉強継続中です。

なぜ40代から勉強を始められたのか。それは「中国語で会話したい!」という高いモチベーションがあったから。気持ちさえあれば、意外と頑張れるものです。

「勉強してみたいけど遅いんじゃないか」と考えている方、、、遅くないですよ!
さあ、今日から始めてみましょう!!!


まさ先生
まさ先生

さて、私が在籍した師範大学語学センターは、独自に作成・出版した「當代中文課程(現代中国語コース)」を使用しています。

このテキスト、他のたくさんの語学センターでも使われるほど良くできていてオススメ!詳しい内容は下記URLから。

中国語(華語)学習テキスト【當代中文課程】をオススメする理由

相談者 本屋さんにはたくさんの中国語(華語)学習用テキストがあるけど、正直どれを買おうか迷っちゃう。 まさ先生 どのテキストがいいのか選ぶのってとても大変ですよね。あと、日本の本屋さん… [more]

相談者
相談者

とても良さそなテキストですね!

まさ先生
まさ先生

オススメのテキストなのですが、難点が1つだけ。

中国語と英語で書かれていて日本語がないんです。。。

なので、日本人に理解しやすいよう翻訳していきます!

相談者
相談者

わぁ!

まさ先生
まさ先生

さらに、語学センターの先生から教わったテキストには書かれていない文法上の注意点・使用する状況なども追加します!

相談者
相談者

よろしくお願いします!

まさ先生
まさ先生

今回は當代中文課程4課本の第二課(レッスン2)を扱います。

もくじ

動補構造(結果補語)「成chéng」|成功して

機能

「成」は、仕事や約束の成功性、動詞(動作行為)において成功できることを言及する結果補語です

「動詞+補語」の構造を動補構造といい、動補構造をとる補語の中で「成」は結果補語に分類されます。

  1. 要是你再不努力讀書的話,就念不成醫學系了。(もしあなたが真剣に勉強しないならば、医学系に入学できないだろう。)
  2. 如果訂購不成的話,就只好換一個網站訂購了。(もし注文できないなら、webサイトを換えて注文しなければならないだろう。)
  3. 他又參加了民意代表選舉,可惜這一次他沒連任成。(彼はまた議員選挙に参加したが、惜しくも今回彼は再選できませんでした。)
  4. 上個月那場演唱會因為颱風而改時間了。等了一個月,今天我終於看成了。(先月あのコンサートは台風のために日時を変更しました。一ヶ月待って、今日私は最終的に観ることができました。)
  5. 高美玲當得成當不成助教,得由系主任來決定。(高美玲が助教になれるかどうかは、学科の主任が決定しなければならなりません。)

使い方

  1. 「成」は、現実形式(V成 / 沒V成,不V成)と可能形式(V得成 / V不成)の両方で使うことができます。
  2. 當代課程3,第二課の「成」は動詞補語ではなく、目的語を必要とする二番目の動詞です。これは「〜に」として翻訳できます。例えば、
    1. 我看不懂西班牙文。你能不能幫我把這段話翻譯成中文?(B3, L2)(私はスペイン語を見て理解できません。あなたは私を助けるためにこの話を中国語に翻訳できますか?)
    2. 鳳梨酥是一種用鳳梨做成內餡的甜點。(パイナップルケーキはパイナップルを用いて中の餡を作るデザートの一種です。)
    3. 台北市已經發展成一個很現代的大城市了。(台北市はすでに一つの現代的な大都市として発展しています。)

補足・まとめ

文法構造

V+成

意味

Vが成功する

ポイント

V(動詞)が成功したことを表す。

  • 看成 —> コンサートや試合など、観戦・観覧する概念と一緒に使われることが多い。
  • 去成 —> 買い物や旅行など、出向く概念と一緒に使われることが多い。

<復習>

テキストブック3レッスン2(當代課程3課本第二課)で勉強した“成”は「変化すること」を表す。もう少し詳しく説明すると、V(動詞)の前の名詞(本來)が、VすることによってVの後ろの名詞(後來)に変化する。

  • 【文法構造】[名詞(本來)] V成 [名詞(後來)]
  • 【意味】[本來] がVすることによって [後來]に変化する

「成」には結果補語としての役割だけでなく、別の用法もあります。それは、動詞の直後に置かれて「〜になる」意味する「成」です。この「成」の使い方は、當代中文課程3,第二課(レッスン2)「A V+成chéng B|AがBになる」で説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程3課本, 第二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程3課本の第二課(レッスン2)を扱います。 一般來說yībān lái shuō|一般的に 機能 この表現は、一般的な状況を導きます。通常、これは文の始まりに… [more]

動補構造(結果補語、方向補語、可能補語、様態補語、程度補語、数量補語)について詳しく知りたい方は、以下の記事を見てみてください。

【中国語文法】動補構造とは何か

相談者 動補構造って難しいんだよなぁ まさ先生 そんなことないよ。分類を覚えてしまえばすぐに理解できるよ。 相談者 え!本当に!教えて〜 まさ先生 いいよ〜 というわけで、今回は動補構… [more]

萬一wànyī⋯⋯|万が一⋯⋯

機能

この副詞は文字通り「1万分の1」の可能性を意味します。これは、ありそうもないがそれでも可能である何かを指します。

使い方

「萬一」は望ましくない出来事の仮定や想定を意味します。他にも、他の条件節と共に使われます。例えば、

  1. 就算萬一發生什麼事,也不要緊張。(万が一何事かが発生したとしても、緊張する必要はありません。)
  2. 要是萬一錢不夠的話,你可以去找張先生。(もし万が一お金が十分でないならば、あなたは張氏を探しに行くことができます。)

補足・まとめ

文法構造

萬一⋯⋯

意味

万が一⋯⋯

ポイント

“萬一”は、仮定・発想する事(少し良くない事)を望まない、ということをその意味に含む。

これに対して“如果”は、仮定する内容に「良くないこと」というニュアンスは含まない。

以為yǐwéi⋯⋯|⋯⋯と間違って考えていた

機能

動詞「以為」は、特に口語的に会話で使われる時、話し手または主語の誤った仮定を認め告白します。

使い方

  1. フォーマルなスピーチにおいて、「以為」と「認為」は自由に入れ替えて使われます。
  2. 「以為」はしばしば真実を表す「其實」と一緒に使われます。例えば、
    1. 我以為他還單身,其實他已經結婚了。(私は彼がまだ独身だと誤解していましたが、実際は彼はすでに結婚していました。)
    2. 他以為我還住在淡水,其實我早就搬到台中了。(彼は私がまだ淡水に住んでいると誤解していましたが、実際は私はずっと前に台中へ引っ越していました。)

補足・まとめ

文法構造

  • S以為⋯⋯,沒想到~。
  • S以為⋯⋯,其實~。

意味

  • Sは⋯⋯と間違って考えていた、〜だとは思いも寄らなかった。
  • Sは⋯⋯と間違って考えていた、実際は〜である。

ポイント

  • 考え違いしていたことを言う時に使う。
  • わかった事実は、後ろの文節で言う。
  • わかった事実を言う時は、“沒想到”や“其實”を伴う場合が多い。

副詞「可kě」を伴って「強調、警告」を表す

機能

「可」は副詞であり、2つの機能を持っています。

  1. これは、人々が一般的に期待するか当然と思うことへの話し手の反証、論破を表します。
    1. 你可是男生,怎麼膽子比我還小!(え〜あなた男でしょ〜。なぜ私よりもさらに勇気がないのよ!)
    2. 我可跟她們不一樣,覺得恐怖片一點也不可怕。(私とあなたは違うのよ。私はホラー映画なんて少しも怖くないわ。)
    3. 那位畫家得獎以後,他的畫可貴了。我們怎麼買得起!(その書道家が賞を獲って以来、彼の書はとっても高くなったのよ。わたしたちはどうやって買うことができるのよ!)
    4. 台灣的大學生可很少人化了妝去上課。(台湾の大学生は、とっても少ない人たちがお化粧をして授業に行くのよ。)
  2. 話し手は提案、軽めの警告、思い起こさせることを与えます。
    1. 最近食品安全出了不少問題,買東西要小心啊!(最近の食品安全性は問題が少なくないので、物を買う時は注意すべきです。)
    2. 開慢一點,你別因為要趕時間而出車禍。(少しゆっくり運転してください。あなたが時間を急いだために事故にあってはいけないので。)
    3. 虛,小聲一點,這件事很重要,你不能告訴別人。(しー!少し小声で。この事はとても重要なので、あなたは他人に言うことはできません。)
    4. 你可要表現得好一點,別再出問題了。(あなたはもう少し良く表現するべきです。再び問題がでてはいけないので。)

使い方

「可」はしばしば命令的な(断固とした)文で使われます。そして(“可”の)後ろには、上記の例文で説明されているように「要,得,不能,別」のような語がきます。

補足・まとめ

ポイント

  • 口語表現。
  • “可“は2つの使い方がある。
“可”の使い方その1
  • まあまあ強調表現(でも、“可”自体には特別な意味はない)。
  • 他の人が言ったことに対して、同意しない時に使う(でも、否定の意味ではない)。
  • 誇張表現。
  • “可“は強調して発音される。
  • 台湾ではあまり使われないが、中国大陸では頻繁に使われる。

例えば、

A:我怕恐怖片,與其看恐怖片,不如看愛情片。(日本語訳:私はホラー映画が怖いので、ホラー映画を観るよりは、むしろ恋愛映画をみたい。)
B:你可是男生,怎麼膽子比我還小!(日本語訳:え〜あなた男でしょ〜、なぜ私よりもさらに勇気がないのよ!)

“可”の使い方その2
  • 他の人に見聞きすることを注意する・警告する時に使う
  • 他の人にリマインドする時に使う。
  • 使い方その1のような誇張の意味はない。
  • 使い方の形式は“可要,可得,可別“。

⋯⋯,免得miǎnde~。|⋯⋯する、〜しないで済むように。

機能

忠告や助言が望まない物事の発生を避けるために提示されます。もし「免得」の前にくること(“⋯⋯“の部分)がきちんと実行されるならば、「免得」の後ろにくること(“~“の部分)は避けることができます。

補足・まとめ

文法構造

⋯⋯,免得~

意味

⋯⋯する、〜しないように
(~しないように⋯⋯する)

ポイント

  • “免得“の後ろにくる内容(〜の部分)を避けるように“免得“の前にくる内容(⋯⋯の部分)をする、という意味。
  • “免得“の後ろにくる内容は、発生してほしくない内容。

例えば、

我明天早上八點上課,早一點睡覺,免得早上起不來。(日本語訳:私は明日の朝8時に授業があるので、少し早く寝ます、朝寝坊しないように。)

曾經céngjīng V|以前Vした

機能

「曾經」は副詞であり、前に経験を持っていること、過去の経験を指します。

使い方

  1. 「過」は経験に関するアスペクト助詞であり、いつも本動詞の後ろに現れます。例えば、
    c.f. アスペクト助詞は、動詞または形容詞の後ろにつながって「完了、持続、経験」のような動作や変化の状態を表します。アスペクト助詞には、口語文でよく使われる「了、著、過」と、文語文で使われる「矣」があります。中国語では「動態助詞、時態助詞」などと呼ばれています。
    • 他曾經當過英文老師。(彼は以前英語教師に就いていた。)
  2. 「曾經」は肯定文でのみ使うことができます。
    あなたは以下のように言うことができません。
    • *我沒有曾經工作。
    • *他曾經沒去過西班牙。
  3. 「曾經」はフォーマルなスピーチで使われます。例えば、
    • 我記得你曾經跟我說過你的計畫。(私はあなたが以前にあなたの計画を私に話したことを覚えています。)

補足・まとめ

文法構造

曾經V

意味

以前Vした

ポイント

  • フォーマルな語。
  • 講演会や報告などの時に使う。

“V過“と”曾經V過“はほとんど同じような意味。“V過“と”曾經V過“を否定形で使う時は以下の2つの形を取る。

  • V過 —> 沒V過
  • 曾經V過 —> 不曾V過

上記を参考にして、使い方(Usage)の(2)で間違いとして挙げられている例文を直してみると、

  • X:我沒有曾經工作。—> O:我不曾工作過。
  • X:他曾經沒去過西班牙。—> O:他不曾去過西班牙。

列挙助詞「等děng」|⋯⋯など

機能

列挙の中で使われる「等」は、閉じた列挙(closed)または制限なしの列挙(open)を指すかもしれません。(どちらであるかは)文脈に依存します。

  1. 我去過美國,法國兩個國家。[open](私はアメリカ、フランスなどの2カ国へ行ったことがあります。)
  2. 我和男朋友的興趣很不一樣,他對文學、繪畫、舞蹈都沒有興趣。[open](私と彼氏の興味はとても違います。彼は文学、絵画、バレーなど全てに興味がありません。)
  3. 我問過很多人,他們吃素大部分是因為宗教,也有不少是怕胖、為了健康原因。[open](私はとても多くの人に質問したことがある。彼らが菜食主義者であることの大部分は宗教のためですが、太るのが怖い、健康のためなどの原因も少なからずあります。)
  4. 端午節的風俗很多,像戴香包、喝雄黃酒、在門上掛一些植物。[open](端午節の風習はとても多いです。匂い袋を持つ、雄黃酒を飲む、ドアにいくつかの植物を掛けるなどのように。)
  5. 我們家要修理的地方很多,像客廳的窗戶、洗手間的門。[open](私たちの家は修理しなければならない場所がとても多いです。客間の窓、お手洗いのドアなどのように。)

使い方

  1. 列挙項目の総数は、列挙助詞の後ろに繰り返すことができます。例えば、
    • 這個大學熱門的科系有國際關係系、會計系、中文系、英文系四個科系。(この大学の人気のある学科は国際関係学科、会計学科、中国語学科、英語学科などの4学科があります。)
  2. 列挙助詞は繰り返されるかもしれません。例えば、
    • 生活中有很多事都離不開電腦,比方說:買東西、查資料等等。(生活の中にある多くの事はパソコンから離れられません。例えば:物を買う、資料を調べる等々。)

補足・まとめ

文法構造

この文法の“等”は3つの形を取れる。

  1. [項目1], [項目2],⋯⋯等[項目総数]個N
  2. [項目1], [項目2],⋯⋯等等
  3. [項目1], [項目2],⋯⋯等

意味

  1. [項目1], [項目2],⋯⋯など[項目総数]個のN
  2. [項目1], [項目2],⋯⋯等々
  3. [項目1], [項目2],⋯⋯など

ポイント

“[項目1], [項目2],⋯⋯等等”と“[項目1], [項目2],⋯⋯等”はどちらもほぼ同じだが、“等“より”等等“の方が良い。

助詞「所suǒ」を伴って動詞をマーキングする

機能

「所」は、名詞を修飾する関係詞節の動詞をマークします。

使い方

「所」の使い方はフォーマルで、そしてこの(“所”の)使用は完全に任意です。

補足・まとめ

文法構造

所+V+的(N)

意味

(N)を修飾する動詞をマークする

ポイント

  • フォーマルな使用法。
  • 新聞や文章、報告などの時に使う。

この“所”自体には意味はないので、“所”を使ったからといって「丁寧な表現」になるわけではない。ただ(N)を修飾する動詞をマークする役割である。

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンク

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンクです。

當代中文課程1課本まとめ

【當代中文課程1課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程1課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。 當代中文課程1 第一課(レッスン1) 中国語で質問する方法中国語で質問に答える… [more]

當代中文課程2課本まとめ

【當代中文課程2課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程2課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程2 第一課(レッスン1) 從cóng… [more]

當代中文課程3課本まとめ

【當代中文課程3課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程3課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。 當代中文課程3 第一課(レッスン1) ⋯⋯的話dehuà|もし⋯⋯なら不到b… [more]

當代中文課程4課本まとめ

【當代中文課程4課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程4課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程4 第一課(レッスン1) 與其yǔq… [more]