【當代中文課程1課本, 第十五課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

私は41歳の時、台湾中心部の国立台湾師範大学語学センターに1年間在籍してゼロから中国語の勉強を開始しました。暗記力低下で想像以上に大変でしたが、毎日勉強して、、、中国語で会話できるように!もちろん現在も勉強継続中です。

なぜ40代から勉強を始められたのか。それは「中国語で会話したい!」という高いモチベーションがあったから。気持ちさえあれば、意外と頑張れるものです。

「勉強してみたいけど遅いんじゃないか」と考えている方、、、遅くないですよ!
さあ、今日から始めてみましょう!!!


まさ先生
まさ先生

さて、私が在籍した師範大学語学センターは、独自に作成・出版した「當代中文課程(現代中国語コース)」を使用しています。

このテキスト、他のたくさんの語学センターでも使われるほど良くできていてオススメ!詳しい内容は下記URLから。

中国語(華語)学習テキスト【當代中文課程】をオススメする理由

相談者 本屋さんにはたくさんの中国語(華語)学習用テキストがあるけど、正直どれを買おうか迷っちゃう。 まさ先生 どのテキストがいいのか選ぶのってとても大変ですよね。あと、日本の本屋さん… [more]

相談者
相談者

とても良さそなテキストですね!

まさ先生
まさ先生

オススメのテキストなのですが、難点が1つだけ。

中国語と英語で書かれていて日本語がないんです。。。

なので、日本人に理解しやすいよう翻訳していきます!

相談者
相談者

わぁ!

まさ先生
まさ先生

さらに、語学センターの先生から教わったテキストには書かれていない文法上の注意点・使用する状況なども追加します!

相談者
相談者

よろしくお願いします!

まさ先生
まさ先生

今回は當代中文課程1課本の第十五課(レッスン15)を扱います。

もくじ

疑問詞を伴って「曖昧な態度」を表す

機能

疑問詞 – 例えば「什麼shénme,多少duōshǎo,幾jǐ,哪裡nǎlǐ,什麼地方shénmedìfāng,誰shéi,什麼時候shénme shíhòu」- が平叙文の中で生じる時、その文は、明確な回答を避ける話し手側の曖昧な態度を示します。曖昧な言明は、いつも否定文です。

平叙文:単純に事実や情報を伝える文章のこと

  1. 我沒有多少錢。(私はお金をいくらも持ってない。)
  2. 她沒有個朋友。(彼女は友だちが幾人もいない。)
  3. 你的感冒沒有什麼關係。(あなたの風邪はほとんど問題がない。)
  4. 我沒去哪裡。(私はどこかにほとんど行かなかった。)
  5. 他不打算買什麼。(彼は何かを買う予定はほとんどない。)
  6. 我昨天沒跟去看電影。(私は昨日、ほとんど誰とも映画を観に行かなかった。)

補足・まとめ

ポイント

否定語「不/沒」+ 疑問詞「什麼shénme,多少duōshǎo,幾jǐ,哪裡nǎlǐ,什麼地方shénmedìfāng,誰shéi,什麼時候shénme shíhòu」は「ほとんど〜ではない(が少しだけ〜である)」という含みを残した曖昧な表現です。

  • 例:
    • 我沒有什麼問題。(私はほとんど問題がない。)
    • 我沒有多少糖果。(私は飴をほとんど持ってない。)

「把bǎ」を伴って「何かを処理すること」を表す

機能

このパターンは一般的に「把bǎ」または「処理の構文」として言及されます。これは様々な内部要素で構成されます。英語の「take this noun and⋯⋯(この[名詞]を取って、そして⋯⋯)」という言い回しとかなり類似していますが、しかしもっと広く使われています。私たちは、名詞 – 動作動詞の目的語 – が主語によってどのように処理されるのかを言及する、最も基本的な構造から(“把”構文の勉強を)始めます。

  1. 牛肉麵吃了。(私は牛肉麵を食べた。)
  2. 我的湯喝了。(彼は私のスープを飲んだ。)
  3. 房東房子賣了。(大家さんは家を売った。)

構造

「把bǎ + [目的語] + [動詞] + 了le」の中で、目的語はほとんどの場合、限定(特定)された言及(裸の名詞か「這個,那個,他的」などのような修飾語句を伴った名詞)です。動詞は、外へ向かう他動の動作動詞(行為者から離れる動作であり、行為者の内へ向かうのではない)でなければなりません。そして文は、助詞「了」を伴って終わらなければなりません。

  • 否定文:否定は「沒」を使うか、「別」が助詞「把bǎ」の前に生じます。
    1. 沒把豬腳麵線吃。(私は豬腳麵線を食べなかった。)
    2. 別把我的藥吃。(私の薬を飲まないで。)
    3. 沒把書賣。(彼は本を売らなかった。)
  • 疑問文:
    1. 功課寫了沒有?(あなたは宿題をした?)
    2. 是不是把機車賣了?(あなたはオートバイを売ったんですよね?)
    3. 是不是把他的早飯吃了?(あなたは彼の朝食を食べたんですよね?)

使い方

  1. (テキストの)上で言及したように、「把bǎ」の目的語は限定(特定)されなければなりません。
    1. 我想手機賣。(私は携帯電話を売りたいと思う。)
    2. 我想那支手機賣。(私はその携帯電話を売りたいと思う。)
      *我想一支手機賣。[間違った使用例]
  2. 他にも以前に言及したように、「把bǎ」文中の裸の動詞は外に向かう他動詞でなければなりません。これらは「賣mài,吃chī,喝hē,寫xiě」を含みます。しかし、「買mǎi,學xué」のような内に向かうものではありません。あなたは「*我把中文學了。[間違った使用例]」ということができません。
  3. 「〜を処理する」という意向は、英語では「do-with(〜処置する)、do-to(〜をもたらす)、take noun and verb([名詞]を取ってVする)」を用いてよく示します。例えば「What he did with his car was to sell it(彼が彼の車に処置したことはそれを売ることだった)」「He took his car and sold it(彼は彼の車を取ってそれを売った)」

補足・まとめ

S:主語、O:目的語、V:動詞

文法構造

  1. 肯定文:S bǎ O Vle。
  2. 否定文:S 沒 把 O V / (你) 別 把 O V
  3. 疑問文:S O V 了 沒有? / S 是不是 把 O V 了?

意味

  • 肯定文:SはOをVした。
  • 否定文:SはOをVしなかった / (あなたは)OをVしないで。
  • 疑問文:SはOをVした?/ SはOをVしたんですよね?

ポイント

「把」構文は基本的に、限定(特定)された何か(O)を処理し終えること(V+了)を表します。また「把」構文は、「処理」を表すという性質上、外に向かう性質を持った動詞しか使えません。例えば、「賣(売る)」は売るという行為によって物が手元から離れる、つまり外に向かう性質を持った動詞なので使うことができますが、「買(買う)」は買った物が手元に入る、つまり内に向かう性質を持った動詞なので使うことができません。

「把」構文は日常会話でもよく使う表現であり、また、テキストでも応用表現が次々に登場します。ですから、最初のうちに「把」の使い方の基本を理解しておきましょう。

  • 例:
    • 這家餐廳把牛肉麵賣了。
    • 你今天把功課寫了沒有?
    • 我把珍珠奶茶喝了。
処理を表す「把」構文

処理を表す「把」構文は、その他の構文と組み合わせて様々な使い方ができます。當代中文課程課本に出てくる「把」構文の記事を一覧にしておきますので、気になる方は見てみてください。

・當代中文課程1課本の第十五課(レッスン15)『「把bǎ」を伴って「何かを処理すること」を表す』

【當代中文課程1課本, 第十五課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第十五課(レッスン15)を扱います。 疑問詞を伴って「曖昧な態度」を表す 機能 疑問詞 - 例えば「什麼shénme,多少duōshǎo,幾jǐ,哪… [more]

・當代中文課程2課本の第六課(レッスン6)『「把bǎ」を伴って「物体をある場所に移動すること」を表す』

【當代中文課程2課本, 第六課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第六課(レッスン6)を扱います。 目的地(到着地)マーカー「到dào」 機能 介詞「到」は目的地(到着地)を示し、行動の後ろにきます。実行された動作… [more]

・當代中文課程2課本の第七課(レッスン7)『「「V1V2V3」を伴った「把bǎ」』

【當代中文課程2課本 ,第七課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第七課(レッスン7)を扱います。 方向に関する構文「V1V2とV1V2V3」 機能 中国語で行動が言及される時、話し手に向かう方向または話し手から離… [more]

・當代中文課程2課本の第十課(レッスン10)『動詞の重複を伴った処理に関する構文「把bǎ」|把⋯⋯V(一)V』

【當代中文課程2課本, 第十課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第十課(レッスン10)を扱います。 (方向)補語「出來chūlái」を伴って「把握すること、理解すること」を表す 機能 「出來」が認知や感覚の動詞の… [more]

・當代中文課程2課本の第十課(レッスン10)『結果に関する補語を伴う処理に関する構文「把bǎ」』

【當代中文課程2課本, 第十課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第十課(レッスン10)を扱います。 (方向)補語「出來chūlái」を伴って「把握すること、理解すること」を表す 機能 「出來」が認知や感覚の動詞の… [more]

・當代中文課程2課本の第十四課(レッスン14)『故意でない「把bǎ」構文』

【當代中文課程2課本, 第十四課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第十四課(レッスン14)を扱います。 就要jiùyào⋯⋯了le|まもなく⋯⋯ 機能 このパターンは、ある出来事がまもなく起こることを示すために使わ… [more]

了le⋯⋯,就jiù~|⋯⋯した後すぐに〜する

機能

「V了⋯⋯就~」パターンは「出来事2」が「出来事1」の完了直後に生じることを示します。

  1. 放了去旅行。(私は休みになった後すぐに旅行へ行く。)
  2. 吃了睡覺。(彼は薬を飲んだ後すぐに寝る。)
  3. 爸爸回了喝了兩杯烏龍茶。(父は家に帰った後すぐに烏龍茶を2杯飲む。)

構造

2つの出来事は肯定か否定です。

  1. 到了臺北,去臺北101看看。(彼は台北に着いた後すぐに台北101を少し観に行く。)
  2. 妹妹喝了一碗熱湯,不覺得冷了。(妹は1杯の暑いスープを飲んだ後すぐに寒く感じなくなった。)
  3. 姐姐吃了臭豆腐,肚子不舒服。(姉は臭豆腐を食べた後すぐにお腹の具合が悪くなる。)
  • 疑問文:「A-not-A」型は可能ではありません。「馬ma」か「是不是shìbúshì」のいずれかが疑問形式のために使うことができます。
    1. 他們見了面,去喝咖啡嗎?(彼らは会った後すぐにコーヒーを飲みに行く?)
    2. 你弟弟是不是下了課,去KTV唱歌(あなたの弟は下校した後すぐにカラオケに行って歌を歌う?)
    3. 是不是去紐約玩了兩個星期,不想回來了(彼はニューヨークにいって2週間遊んだ後すぐに帰って来たくないと思うんですよね?)

使い方

このレッスンで話された「V 了⋯⋯就~」パターンは、第十三課(レッスン13)の「一⋯⋯就~」と類似していますが、(テキストの)下で説明されているように異なっています。

  1. 「一」の後ろには、2つの動作の隣接した連続を強調するために、比較的短い動詞句がきます。例えば「一出來就~」と「一看就~」。対照的に「V 了」パターンは、これの後ろに来れる項目で制限されません。
  2. 「以後」は「V 了⋯⋯就~」と一緒に使うことができますが、「一⋯⋯就~」と一緒にはできません。
    • 吃了藥以後,去睡覺。(彼は薬を飲んだ後、すぐに寝に行く。)
    • *他一吃了藥以後,就去睡覺。[間違った使用例]

補足・まとめ

文法構造

le⋯⋯,jiù~

意味

⋯⋯した後すぐにする

ポイント

AとBという2つの出来事があったとして、それら2つの出来事が「AのあとにB」というように発生順序のある時、さらに、出来事Aが完了した直後に出来事Bが起こることを表現したい時に、この構文を使います。

  • 例:
    • 我回家了,就去夜市逛逛。
    • 我喝了一杯咖啡,就覺得放鬆。
「一⋯⋯就~」と「先⋯⋯再~」と「了⋯⋯,就 ~」の違い

「一⋯⋯就~」と「先⋯⋯再~」と「了⋯⋯,就 ~」はいずれも発生順序のある2つの出来事について表現したい時に使う表現です。しかし、それぞれ違いがありますので、整理しておきます。

A.「一⋯⋯就~」と「先⋯⋯再~」の違い

「一⋯⋯就~」は、最初の出来事Aが起きたすぐ直後に次の出来事Bが起きる時に使います。一方で、「先⋯⋯再~」は最初の出来事Aが起きたすぐ直後ではなく時間が空いて次の出来事Bが起きる時に使います。最初の出来事Aと次の出来事Bの間にタイムラグがない場合は「一⋯⋯就~」を、タイムラグがある場合は「先⋯⋯再~」を使うと覚えてください。

B.「了⋯⋯,就 ~」と「一⋯⋯就~」の違い

「了⋯⋯,就 ~」と「一⋯⋯就~」はどちらもタイムラグなく2つの出来事が起こる時に使いますが、若干の違いがあります。「了⋯⋯,就 ~」の「了⋯⋯」の部分は正確には「S+V+了+O」で構成されており、この「了」は動詞直後に置かれて「完了」を表すアスペクト助詞です。つまり「了⋯⋯,就 ~」では、最初の出来事Aが「完了」してから次の出来事Bが起こることを表現します。一方で、「一⋯⋯就~」では最初の出来事Aが起こると、その完了を待たずとも次の出来事Bが起こることを表現します。最初の出来事Aが「完了」してから次の出来事Bが起こる場合は「了⋯⋯,就 ~」で、出来事A完了を待たないで次の出来事Bが起こる場合は「一⋯⋯就~」を使うと覚えてください。

さらに、「一⋯⋯就~」の「一」の後ろには、2つの動作の隣接した連続を強調するために、比較的短い動詞句が来ます。例えば「一出來就~」や「一看就~」のように。対照的に「了⋯⋯,就 ~」の「了」の後ろには、その後ろに来る項目での制限がありません

「先⋯⋯再~」は、當代中文課程1課本,第十二課(レッスン12)「先xiān⋯⋯,再zài~|まず⋯⋯、それから〜」で説明していますので、こちらを参照してください。

【當代中文課程1課本, 第十二課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第十二課(レッスン12)を扱います。 先xiān⋯⋯,再zài~|まず⋯⋯、それから〜 機能 このパターンは、時間的にひと続きの2つの連続する出来事… [more]

「一⋯⋯就~」は、當代中文課程1課本,第十三課(レッスン13)「一yī⋯⋯就jiù~|⋯⋯するや否や~する」で説明していますので、こちらを参照してください。

【當代中文課程1課本, 第十三課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第十三課(レッスン13)を扱います。 一yī⋯⋯ 就jiù~|⋯⋯するや否や~する 機能 「一 A 就 B」パターンは、Aの後すぐにBが起こる状態に… [more]

一點yìdiǎn⋯⋯|少し⋯⋯

機能

組み合わせ語「一點yìdiǎn」は、極小の量や程度を示します。

  1. 他喝了一點咖啡。(彼はコーヒーを少し飲んだ。)
  2. 一點錢太少了。(この少しのお金は少なすぎる。)
  3. 她要吃一點麵線。(彼女はソーメンを少し食べたい。)

構造

「一點yìdiǎn」は、(テキストの)下で説明されているように、多様な構造に現れます。

  1. 一點 + NP:名詞の修飾語句として名詞の前に
    1. 她在超市買了一點東西。(彼女はスーパーで物を少し買った。)
    2. 我只喝了一點烏龍茶。(私は烏龍茶を少しだけ飲んだ。)
    3. 昨天下了一點。(昨日は雨が少し降った。)
  2. Vs + 一點:状態動詞の修飾語句として状態動詞の後ろに。これは「ちょっと多い/少ない⋯⋯」のような比較を示します。
    1. 他比我年輕一點。(彼は私と比べて少し若い。)
    2. 請你一點來!(あなたは少し早く来てください。)
    3. 明天我會一點回家。(明日、私は少し遅くに帰宅するだろう。)
  3. 有(一)點 + Vs:状態動詞の前に。しかし、前に形容詞の修飾語句として「有」がきます。これは比較を示しません。
    1. 牛肉麵有一點。(牛肉麵は少し辛い。)
    2. 這裡,冬天有一點。(ここは、冬は少し寒い。)
    3. 這支手機有一點。(この携帯電話は少し高額だ。)
    4. 有(一)點想睡。(彼は少し眠たい。)

使い方

「一點」は、何かが「ほんのちょっぴり」であることを示す「一點點」を形成するために重複することができます。例えば「我只要一點點。Wǒ zhǐ yào yìdiǎndiǎn(私はほんのちょっぴり欲しい)」

補足・まとめ

NP:名詞句、 Vs:状態動詞

文法構造

「一點yìdiǎn」は主に3通りの使い方ができます。

  1. 一點 + NP
  2. Vs + 一點(比較を示す)
  3. 有(一)點 + Vs(比較を示さない)

意味

  1. 少しのNP
  2. (比べて)少しVsだ
  3. 少しVsだ

ポイント

「一點yìdiǎn」の基本的な意味は「少し」です。その意味を伴って名詞句や状態動詞を修飾します。

  • 例:
    • 這杯咖啡太苦了,我加了一點白糖。
    • 這家餐廳的牛肉麵比那個餐廳的辣一點。
    • 這家餐廳的炸雞排有一點辣。

「有(一)點 + Vs」については、當代中文課程1,第五課(レッスン5)「有一點yǒu yìdiǎn|少し⋯⋯」で詳しく説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程1課本, 第五課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第五課(レッスン5)を扱います。 有一點yǒu yìdiǎn|少し⋯⋯ 機能 「有一點+[状態動詞]」は少し否定的な評価であることを示唆します。 這… [more]

「一點」で副詞相当語句を作る(状態動詞を修飾する)方法については、當代中文課程2,第二課(レッスン2)『「一點yìdiǎn」を伴って副詞相当語句を形成する』で説明しています。気になる方は見てみてください。

【當代中文課程2課本, 第二課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第二課(レッスン2)を扱います。 「一點也不yìdiǎn yě bù + V(またはVs)⋯⋯」で「強調された否定」を表す 機能 このパターンは、強… [more]

「快一點/慢一點」については、當代中文課程2,第十二課(レッスン12)「快一點kuài yì diǎn|急いで・早く」でも説明しています。気になる方は見てみてください。

【當代中文課程2課本, 第十二課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第十二課(レッスン12)を扱います。 讓ràng|誰かに何かをさせる 機能 動詞「讓」は、いくつかの異なるが関連する意味を持っています。それは文と文… [more]

「得de」補語を伴って「動作を比較すること」を表す

機能

このパターンは動作行為を比較します。

  1. 哥哥吃牛肉麵吃得比弟弟。(兄は弟と比べて牛肉麵を多く食べる。)
  2. 這種手機賣得比那種。(この携帯電話はそれと比べて良く売れる。)

構造

このパターンは「比較の副詞相当語句」呼ばれています。このパターンには、(テキストの)下に説明されているように、多種のサブパターンが入ります。

  1. [比較] + [動作] + 得 + [状態]
    1. 做得。(彼は私と比べて作るのが速い。)
    2. 走得。(私は彼と比べて歩くのが速い。)
    3. 弟弟哥哥念得。(弟は兄と比べて勉強が良くできる。)
  2. [動作] + 得 + [比較] + [状態](動詞が繰り返される)
    1. 做得比。(彼は料理を作るのが私に比べて速い。)
    2. 走得比。(私は歩くのが彼に比べて速い。)
    3. 弟弟念得比哥哥。(弟は勉強するのが兄に比べて良い。)

上の2パターンはよく頻繁に使われます。

  • 否定文:否定マーカー「不」は「比」の前にきます。
    1. 不比做得。(彼が料理を作るのは私に比べて速くない。)
    2. 路,我不比走得。(歩くこと、私は彼と比べて速くない。)
    3. 弟弟念得不比哥哥。(弟は勉強するのが兄に比べて良くない。)
  • 疑問文:
  • 做得比媽媽嗎?(あなたはご飯を作るがお母さんと比べて上手ですか?)
  • 是不是走走得比(彼は歩くのがあなたと比べて速いですよね?)
  • 弟弟網球打得比哥哥嗎?(弟がテニスするのは兄と比べて上手ですか?)

補足・まとめ

AとB:名詞、V:動詞、O:目的語、Vs:状態動詞

文法構造

  1. 肯定文
    1. A B V 得 Vs / A B V O V 得 Vs
    2. A V 得 比 B Vs / A V O V 得 比 B Vs
  2. 否定文:「不+比」で否定を形成
    1. A 不比 B V 得 Vs / A 不比 B V O V 得 Vs
    2. A V 得 不比 B Vs / A V O V 得 不比 B Vs
  3. 疑問文:
    • 「嗎?」型
      1. A B V 得 Vs 嗎? / A B 是不是V O V 得 Vs 嗎?
      2. A 是不是V 得 比 B Vs 嗎? / A 是不是V O V 得 比 B Vs 嗎?
    • 「是不是⋯⋯?」型
      1. A B 是不是V 得 Vs / A B 是不是V O V 得 Vs
      2. A 是不是V 得 比 B Vs / A 是不是V O V 得 比 B Vs

意味

  1. 肯定文
    1. AはBと比べてVするのがVsだ / AはBと比べてOをVするのがVs
    2. AはVするのがBと比べてVsだ / AはOをVするのがBと比べてVs
  2. 否定文:「不+比」で否定を形成
    1. AはBと比べてVするのがVsではない / AはBと比べてOをVするのがVsではない
    2. AはVするのがBと比べてVsではない / AはOをVするのがBと比べてVsではない
  3. 疑問文:
    • 「嗎?」型
      1. AはBと比べてVするのがVsですか?/ AはBと比べてOをVするのがVsですか?
      2. AはVするのがBと比べてVsですか?/ AはOをVするのがBと比べてVsですか?
    • 「是不是⋯⋯?」型
      1. AはBと比べてVするのがVsですよね?/ AはBと比べてOをVするのがVsですよね?
      2. AはVするのがBと比べてVsですよね?/ AはOをVするのがBと比べてVsですよね?

ポイント

これは様態補語「得de」と「比」比較表現を組み合わせた構文です。「比」は「得」の前でも後ろでも置くことができて、どちらも意味は同じです

  • 例:
    • 他做飯比我做得好吃。
    • 我不比他說中文說得好。

2つの物を比べる「比」の基本的な使い方は、當代中文課程1課本,第八課(レッスン8)『「比bǐ」を伴った比較』で説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程1課本, 第八課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第八課(レッスン8)を扱います。 「跟gēn」を伴って「人と一緒にいること」を表す 機能 介詞「跟gēn」は、一緒に何かをする「人」を示します。 我… [more]

動詞(V)を修飾する様態補語の助詞「得」の基本的な使い方は、當代中文課程1,第五課(レッスン5)『補語マーカーの「得de」』で説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程1課本, 第五課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第五課(レッスン5)を扱います。 有一點yǒu yìdiǎn|少し⋯⋯ 機能 「有一點+[状態動詞]」は少し否定的な評価であることを示唆します。 這… [more]

比較構造内の程度の補語

機能

程度は、動詞の前の副詞相当語句か動詞の後ろの補語のいずれかとして表すことができます。このレッスンでは、私たちは後者のタイプ「⋯⋯一點yìdiǎn,⋯⋯得多de duō,⋯⋯多了duō le」に注目します。

  1. 他的房間我的一點。(彼の部屋は私のと比べて少し大きい。)
  2. 捷運站公車站得多。(地下鉄駅はバスの駅と比べてだいぶ遠い。)
  3. 我覺得晚上早上舒服多了。(私は夜が朝と比べてだいぶ快適だと感じる。)

構造

  • 疑問文:
    1. 哥哥是不是比弟弟一點?(兄は弟と比べて背が少し高いですよね?)
    2. 房租可以便宜一點嗎?(家賃は少し安くできますか?)
    3. 春天去旅行是不是比夏天舒服得多?(春に旅行にいくことは夏に比べてだいぶ快適ですよね?)
    4. 高鐵票火車票多了嗎?(新幹線のチケットは電車のと比べてかなり高額ですか?)

補足・まとめ

AとB:名詞、Vs:状態動詞

文法構造

  1. 肯定文:
    • A B Vs + 一點yìdiǎn/得多de duō/多了duō le
  2. 疑問文:
    • A B Vs + 一點/得多/多了 嗎?
    • A 是不是 比 B Vs + 一點/得多/多了

意味

  1. 肯定文:
    • AはBと比べて少し/かなり/たくさんVs
  2. 疑問文:
    • AはBと比べて少し/多く/かなりVsですか?
    • AはBと比べて少し/多く/かなりVsですよね?

ポイント

「比」を使った比較表現の状態動詞(Vs)は「很」のような副詞で修飾することができません。しかし、状態動詞の後ろに「一點yìdiǎn/得多de duō/多了duō le」を付けることで状態動詞の程度を表すことができます。

  • 例:
    • 春天的天氣比冬天的舒服得多。
    • 我的房租比他的貴一點。

2つの物を比べる「比」の基本的な使い方は、當代中文課程1課本,第八課(レッスン8)『「比bǐ」を伴った比較』で説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程1課本, 第八課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第八課(レッスン8)を扱います。 「跟gēn」を伴って「人と一緒にいること」を表す 機能 介詞「跟gēn」は、一緒に何かをする「人」を示します。 我… [more]

「一點」で状態動詞を修飾する基本的な使い方は、當代中文課程2,第二課(レッスン2)『「一點yìdiǎn」を伴って副詞相当語句を形成する』で説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程2課本, 第二課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第二課(レッスン2)を扱います。 「一點也不yìdiǎn yě bù + V(またはVs)⋯⋯」で「強調された否定」を表す 機能 このパターンは、強… [more]

状態動詞の後ろに程度補語を置いて状態動詞の程度を表す基本的な方法は、當代中文課程2課本,第九課(レッスン9)『副詞相当語句の補語(程度補語)「極了jí le,得不得了de bùdéliǎo,得很de hěn」|ものすごく、きわめて』で説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程2課本, 第九課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第九課(レッスン9)を扱います。 動補構造(結果補語)「好hǎo」を伴って「準備万端であること」を表す 機能 「好」はここでは動補構造(結果補語)と… [more]

「得多、多了」の基本的な使用例は、當代中文課程4課本,第六課(レッスン6)『様々な機能の「多dūo」』を参照してください。

【當代中文課程4課本, 第六課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)

まさ先生 今回は當代中文課程4課本の第六課(レッスン6)を扱います。 怎麼這麼zěnme zhème⋯⋯!|なんでそんなに⋯⋯なのか! 機能 これら2つの副詞「怎麼」と「這麼」はこの場… [more]

分離できる動詞(離合動詞)

機能

これは特別な分類の動詞です。ほとんどの分類できる動詞(離合動詞)の本来の構造は「V+N」です。VとNは分離することができて、要素をそれらの間に挿入することができます。分離されたVとNは、動詞と目的語のように振る舞います。分離できる動詞(離合動詞)の例は以下です:唱歌,上班,上網,生病,睡覺,看書,念書,滑雪,游泳,照相,吃飯,做飯,見面

構造

基本的に、3タイプの分離できる形式があります。例としてこの巻で紹介されている単語を取り挙げましょう。

  1. 「了」が挿入される。「了」はここでは動詞的な「了」です。
    1. 以後,就開始工作。(彼は家に帰ってきた後、すぐに仕事を開始する。)
    2. 我昨天就跟朋友去看電影。(私は昨日、下校したらすぐに友だちと映画を観に行った。)
  2. 目的語が挿入される。目的語は動作の受容者を指します。
    1. 我想你一。(私はあなたと一回会いたい。)
    2. 了你一張。(彼はあなたと写真を1枚撮りたい。)
  3. 「時-期間」が挿入される。
    1. 我們每天八個鐘頭的。(私たちは毎日8時間出勤する。)
    2. 你們新年的時候,幾天的?(あなたたちは新年の時、何日間休むの?)
    3. 了三小時的,有一點累。(彼は三時間歌を歌ったので、少し疲れた。)

補足・まとめ

S:主語、V:動詞、N:名詞、Num:数字、M:量詞、O:目的語

文法構造

  1. 「了」が挿入される場合(「了」は動詞の直後に置かれて動作が「完了」したことを表す)
    • S VN ⋯⋯。
  2. 目的語が挿入される場合(目的語は動作の受容者を指す)
    • S V O Num M N
  3. 「時-期間」が挿入される場合
    • S [時-時間詞] V [時-期間] 的 N。/ S [時-時間詞] V 幾+天(個星期,年など) 的 N
    • S [時-時間詞] V 了 [時-期間] 的 N

意味

  1. 「了」が挿入される場合
    • SはNをVした ⋯⋯。
  2. 目的語が挿入される場合
    • SはOにNをVした
  3. 「時-期間」が挿入される場合
    • Sは[時-時間詞]に[時-期間]の間、NをVする。/ Sは[時-時間詞]に何日(週間,年など)、NをVするの?
    • Sは[時-時間詞]に[時-期間]の間、NをVした

ポイント

分離できる動詞(離合動詞)は本来「動詞+目的語」であるため、動詞(V)と目的語(N)に分離できます。そしてその分離された間に「了」、目的語、「時-期間」を挿入することができます

  • 例:
    • 我今天上三個鐘頭的網。
    • 我昨天睡八個小時的覺。
    • 他吃了飯,就出去玩。

課室活動

1. 比較しましょう

  • 目標:異なる程度の比較をすることを学ぶ
  • 課題:(テキストの)次に続く4名の学生は台北で中国語を学んでいます。彼らはいつも一緒に食べて、一緒に外出しますが、一緒に住んでいません。一番左の枠内の質問を使って、4名の個々人を比較してください。
田中如玉安同月美
晚飯吃幾碗兩碗一碗半兩碗半半碗
房租18,000台湾ドル6,500台湾ドル15,000台湾ドル6,200台湾ドル
怎麼去臺南玩計程車(タクシー)
三個半小時
火車(電車)
四個半小時
機車(スクーター)
八個小時
高鐵(新幹線)
一個小時四十分鐘
  1. 吃晚飯
    1. 田中吃飯吃得比————————吃得—————————。(田中がご飯を食べるのは————————と比べて—————————だ。)
    2. 月美吃得比—————————————————————。(月美が食べることは————————と比べて—————————だ。)
    3. 如玉吃得————————比田中多。(如玉は田中と比べて多くは————を食べる。)
  2. 房租
    1. 月美的房租————————如玉的房租————————貴。(月美の家賃は如玉の家賃と———して———高額だ。)
    2. 安同的房租很貴,可是田中的比他的————————貴,田中的房租比月美的——————————————————。(安同の家賃はとても高額だが、田中のは彼のと比べて———高額だ。田中の家賃は月美のと比べて—————————だ。)
    3. 如玉的房租—————————比月美的便宜。(如玉の家賃は—————だが、————は月美のと比べて安い。)
  3. 怎麼去臺南玩
    1. 如玉坐火車 / 田中坐計程車——————————————。(如玉は電車に乗る / 田中はタクシーに乗る)
    2. 安同騎機車 / 月美坐高鐵——————————————。(安同はスクーターに乗る / 月美は新幹線に乗る)
    3. 如玉坐火車 / 安同騎機車——————————————。(如玉は電車に乗る / 安同はスクーターに乗る)

2. 誰があなたを世話している?

  • 目標:誰かがどのように感じているのか尋ねて、病気である誰かに提案することを学ぶ
  • 課題1:クラスメイトと(テキストの)下のAとBをロールプレイして、あなたたちの会話を書き留めてください。
  • 例:
    • A:你怎麼了?(どうしたの?)
    • B:我喉嚨發炎。(私の喉は炎症を起こしている。)
    • A:你應該 / 最好—————————。(あなたは—————すべき/するのが一番良い。)
      (看病[医者に病気を見せる]、多休息[たくさん休む]、早一點睡覺[より早く寝る]、多喝水[たくさん水を飲む])
    • B:好的,謝謝你的關心。(わかった、心配してくれてありがとう。)
插圖1插圖2插圖3
李開明陳文同王先生

※插圖chātú:挿絵

  1. (同意建議)
    • A:老李,你怎麼了?(李、どうしたの?)
    • B:我——————————————。(私は——————です。)
    • A:你應該 / 最好——————————————。(あなたは—————すべき/するのが一番良い。)
    • B:好的。(わかった。)
  2. (同意建議)
    • A:小陳,你怎麼了?(陳、どうしたの?)
    • B:我——————————————。(私は——————です。)
    • A:你應該 / 最好——————————————。(あなたは—————すべき/するのが一番良い。)
    • B:謝謝你。(ありがとう。)
  3. (拒絕建議)
    • A:王先生,你怎麼了?(王、どうしたの?)
    • B:我——————————————。(私は——————です。)
    • A:你應該 / 最好——————————————。(あなたは—————すべき/するのが一番良い。)
    • B:謝謝你的關心。——————————————。(心配してくれてありがとう。)
  • 課題2:患者としてロールプレイしてください。あなたは昨夜の晚餐の後に吐き、そしてあなたの胃は壊れています。あなたは医者に行きます。あなたのパートナーは医者としてロールプレイします。意志者にあなたの病状を説明してください。

3. 薬を受け取る

  • 目標:処方箋状の説明書を読むことを学ぶ
  • 課題:(テキストの)したの処方箋を見て、(テキストの)次に続く3つの質問を尋ねてください。

健康診所

一日43日份

飯前□
飯後□v 30分鐘

(日本語訳:
健康診療所

一日4回、3日分

食前□
食後□v 30十分)

  1. 這種藥一天吃幾次?(この薬は1日に何回飲むの?)
  2. 什麼時候吃?(いつ飲むの?)
  3. 裡面有幾包藥?(中には薬がいくつ入ってる?)

4. 「把」構文

  • 目標:処理の構文「把」を使うことを学ぶ
  • 課題:2つのグループを形成してください。そして、提供される写真をもとにして、(テキストの)次に続く会話を完成するために、それぞのグループに尋ねてください。
    1. A:加油!我們今天一定要—————這50個小籠包————了。(頑張って!私たちは今日、必ずこの50個の小籠包を—————しなければならない。)
      B:好的,沒有問題。(はい、大丈夫です。)
    2. A:要是你————今天的功課————了,就可以去打籃球。(:もしあなたが今日の宿題を————したなら、すぐにバスケットボールしに行くことができるだろう。)
      B:太好了。(良すぎます。)
    3. A:誰—————我的西瓜————————了?(誰が私のスイカを————した?)
      B:對不起,我不知道是你的。(ごめん、私はあなたのだと知らなかった。)

5. あなたはどのように感じる?

  • 目標:風を引いたことについて話すことを学ぶ
  • 課題:あなたの友だち「如玉」は家で具合が悪いです。彼女に電話して、彼女がどのように感じているのか見つけ出してください。さらに彼女の状態について4つの質問をしてください。

補足・まとめ

ポイント

このレッスンで学んだ「了le⋯⋯,就jiù~」と比較の応用表現、例えば比較表現に出てくる状態動詞を修飾する「⋯⋯一點yìdiǎn,⋯⋯得多de duō,⋯⋯多了duō le」や、「得」補語と組み合わさった比較表現の使い方を練習しましょう。

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンク

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンクです。

當代中文課程1課本まとめ

【當代中文課程1課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程1課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。 當代中文課程1 第一課(レッスン1) 中国語で質問する方法中国語で質問に答える… [more]

當代中文課程2課本まとめ

【當代中文課程2課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程2課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程2 第一課(レッスン1) 從cóng… [more]

當代中文課程3課本まとめ

【當代中文課程3課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程3課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。 當代中文課程3 第一課(レッスン1) ⋯⋯的話dehuà|もし⋯⋯なら不到b… [more]

當代中文課程4課本まとめ

【當代中文課程4課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程4課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程4 第一課(レッスン1) 與其yǔq… [more]