【當代中文課程1課本, 第十一課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

私は41歳の時、台湾中心部の国立台湾師範大学語学センターに1年間在籍してゼロから中国語の勉強を開始しました。暗記力低下で想像以上に大変でしたが、毎日勉強して、、、中国語で会話できるように!もちろん現在も勉強継続中です。

なぜ40代から勉強を始められたのか。それは「中国語で会話したい!」という高いモチベーションがあったから。気持ちさえあれば、意外と頑張れるものです。

「勉強してみたいけど遅いんじゃないか」と考えている方、、、遅くないですよ!
さあ、今日から始めてみましょう!!!


まさ先生
まさ先生

さて、私が在籍した師範大学語学センターは、独自に作成・出版した「當代中文課程(現代中国語コース)」を使用しています。

このテキスト、他のたくさんの語学センターでも使われるほど良くできていてオススメ!詳しい内容は下記URLから。

中国語(華語)学習テキスト【當代中文課程】をオススメする理由

相談者 本屋さんにはたくさんの中国語(華語)学習用テキストがあるけど、正直どれを買おうか迷っちゃう。 まさ先生 どのテキストがいいのか選ぶのってとても大変ですよね。あと、日本の本屋さん… [more]

相談者
相談者

とても良さそなテキストですね!

まさ先生
まさ先生

オススメのテキストなのですが、難点が1つだけ。

中国語と英語で書かれていて日本語がないんです。。。

なので、日本人に理解しやすいよう翻訳していきます!

相談者
相談者

わぁ!

まさ先生
まさ先生

さらに、語学センターの先生から教わったテキストには書かれていない文法上の注意点・使用する状況なども追加します!

相談者
相談者

よろしくお願いします!

まさ先生
まさ先生

今回は當代中文課程1課本の第十一課(レッスン11)を扱います。

もくじ

「來lái」を伴って「何かをしに来る」意思を表す

機能

「來lái+VP」は「何かをするために来る」という主語の意思を表します。

  1. 來學中文。(私は中国語を勉強しに来る。)
  2. 來打籃球。(彼はバスケットボールをしに来る。)
  3. 我和朋友來逛夜市。(私と友だちはナイトマーケットを巡りに来る。)

構造

否定マーカー、助動詞、副詞は、最初の動詞要素「來lái」より前に置かれます。

  • 否定文:
    1. 我明天有事來上課。(私は明日用事があるので授業に来ない。)
    2. 跟我來看電影。(あなたは私と映画を観に来ない。)
    3. 我很忙,幫你裝有線電視了。(私はとても忙しいので、あなたの手伝いでケーブルテレビを設置しに来なかった。)
  • 疑問文:
    1. 來吃晚飯嗎?(彼は夕飯を食べに来ないの?)
    2. 你們來游泳嗎?(あなたたちはよく水泳をしに来る?)
    3. 來參觀故宮博物院嗎?(あなたは故宮博物館を見学しに来たい?)

使い方

このレッスンの「來lái+VP」の機能は、第三課(レッスン3)の「去qù+VP」のそれ(機能)と同じです。唯一の違いは主語の動作の向きです。「來lái」は話し手の場所に向かい、「去qù」は話し手の場所から離れます。

  1. 我星期四來/去上書法課。(私は木曜日に書道教室に来る/に行く。)
  2. 我妹妹來/去吃牛肉麵。(私の妹は牛肉麵を食べに来たくない/行きたくない。)

補足・まとめ

文法構造

lái + VP(動詞句)

意味

VPしに来る

ポイント

(自分から)VPしに来る意思を表したい時に「來lái」を使います

  • 例:
    • 我來上書法課。
    • 我來打網球。
    • 他和他朋友來看電影。
「去qù+VP」と「來lái+VP」の違い

「去」は「行く(出向く)意思」を表します。一方で、「來lái」は「来る意思」を表します。よって、「去qù+VP」は「VPしに行く(出向く)」を意味し、「來lái + VP」は「(自分から)VPしに来る」を意味します。

「去」の詳しい使い方は、當代中文課程1課本,第三課『「去qù」を伴って「何かをしに行く」意思を表す』を参照してください。

【當代中文課程1課本, 第三課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第三課(レッスン3)を扱います。 時間語句(時間詞)の配置|時間の点 機能 時間語句(時間詞)は、主語の後ろ(ほとんどの場合)か前(一般にやや少ない… [more]

「來」の詳しい使い方は、當代中文課程1課本,第十一課『「來lái」を伴って「何かをしに来る」意思を表す』を参照してください。

【當代中文課程1課本, 第十一課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第十一課(レッスン11)を扱います。 「來lái」を伴って「何かをしに来る」意思を表す 機能 「來lái+VP」は「何かをするために来る」という主語… [more]

「就jiù」を伴って「期待していたより早い」ことを表す

機能

「就jiù」が時間や場所を指す時、その出来事が期待していたよりも早く起こることを言及します。

  1. 學校很近,走路十分鐘到了。(学校はとても近い、10分間歩くばすぐに着く。)
  2. 那個地方不遠,很快到了。(その場所は遠くない、もうすぐ着く。)
  3. 他等一下來。(彼は少し待てばすぐに来る。)

構造

「就jiù」は文末「了le」とよく共起します。上の例を参照してください。文は「了le」があってもなくても同じことを意味します。

使い方

「就jiù」は高頻度の副詞で、様々な機能や意味を持っています。これはこのレッスンで紹介したように単文でも使うことができ、そして第九課(レッスン9)で紹介するようにS2とS1を接続する(文と文を接続する)連結副詞になることもできます。

補足・まとめ

S:主語

文法構造

S + [時間表現] + jiù + V⋯⋯(le)。

意味

Sは[時間表現]ですぐに⋯⋯をVPする。

ポイント

「就jiù」は多義語です。このレッスンの「就jiù」は、ある出来事に対して、話し手の「すぐに、早い」という「時間に関する主観的な気持ち」を伝える時に使います。この場合の「就」を伴う文はほとんど場合、文末に「了le」を付けます。「すぐに、早い」を意味する「就」の対義語として「才cái」があります。

  • 例:
    • 便利商店很近,走路一分鐘就到了。
    • 台電大樓不遠,很快就到了。
    • 他等一下就回來。
「就jiù」と「才cái」

「就jiù」と「才cái」は対義語です。「就jiù」は、ある出来事に対して、話し手の「すぐに、早い」という「時間に関する主観的な気持ち」を伝える時に使います。一方で「才cái」は話し手の「長い、遅い」という気持ちを伝える時に使います。また、「就jiù」は文末に「了le」を置くことが可能ですが、「才cái」は文末に「了le」を絶対に置けません。まとめると以下の通りになります。

  1. jiù:ある出来事に対して、話し手の「すぐに、早い」という「時間に関する主観的な気持ち」を表し、「すぐに・早くに」を意味します。
    • S + [時間表現] + jiù + V⋯⋯(le)。
  2. cái:ある出来事に対して、話し手の「長い・遅い」という「時間に関する主観的な気持ち」を表し、「ようやく、やっと、遅くに」を意味します。
    • S + [時間表現] + cái + V ⋯⋯。

「就」の対義語「才」は、當代中文課程2,第三課『「才cái」を伴って「期待されたより長い/遅い」を表す』で詳しく説明していますので、気になる方は見てみてください。

【當代中文課程2課本, 第三課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第三課(レッスン3)を扱います。 様々な機能の「差不多chàbùduō」 機能 「差不多」は、文字通り「あまり変わらない」の意味であり、状態動詞や副… [more]

「才」と「就」を組み合わせて「才⋯⋯,就~」とする構文もあります。「才⋯⋯,就~」は、當代中文課程2,第十三課「才cái⋯⋯就jiù~|ようやく⋯⋯したのにすぐに〜した」を参照してください。

【當代中文課程2課本, 第十一課】文法, 課室活動の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程2課本の第十一課(レッスン11)を扱います。 その他全ての「其他的qítā de」vs. ほかの「別的diéde」vs. もう1つの「另外的lìngwài … [more]

「有yǒu」を伴って「主語が存在すること」を表す

機能

「有yǒu」は不定(不特定)な主語の存在を導きます。文の次に続くVP(動詞句)は、主語がすることを詳しく説明しています。

  1. 有人住這裡。(ある人がここに住んでいる。)
  2. 有兩個學生來找你。(ある二人の学生があなたを探しに来る。)
  3. 早上有一個小姐打電話給你。(朝、ある一人のお姉さんがあなたに電話してきた。)
  4. 昨天有一個先生來裝有線電視。(昨日、ある一人の男がケーブルテレビを設置しに来た。)
  5. 有一個人在外面唱歌。(ある一人の人が外で歌を歌っている。)

構造

中国語では、主語はいつも限定の(特定された)名詞です。もし主語が不定(不特定)ならば、その前に「有yǒu」がきます。

  • 否定文:「有yǒu」はいつも「沒méi」を伴って否定します。
    1. 這間沒有人住。(この部屋には誰も住んでいない。)
    2. 沒有人要跟我去逛夜市。(あなたとナイトマーケットには誰も行きたくない。)
    3. 沒有學生要去故宮。(故宮にはどの学生も行きたくない。)
  • 疑問文:
    1. 有人在裡面看書嗎?(そこで本を読んでいる人はいる?)
    2. 有沒有人想去KTV唱歌(カラオケに行って歌いたい人はいる?)
    3. 有沒有人要跟我一起去花蓮玩(私と一緒に花蓮に行って遊びたい人はいる?)
    4. 有沒有人不喜歡吃日本麵(日本の面類を食べるのが好きではない人はいる?)

使い方

「有yǒu+NP(名詞句)+在+[場所(所在)]」は「[場所(所在)]+有+NP(名詞句)」と意味において同等です。例えば「地上有一支手機(床に1台の携帯電話がある)」と「有一支手機在地上(1台の携帯電話が床にある)のように。しかしながら、2つの文の注目点は異なっています。前者では注目点は「携帯電話」にあり、一方で、後者では注目点は「床」です。次の対話を比較してみてください。

  1. A:地上有一支手機。(床には1つの携帯電話がある。)
    B:是誰的?(誰のですか?)
  2. A:有一支手機在地上。(1つの携帯電話が床にある。)
  3. B:地上?為們麽在地上?(床に?どうして床にあるの?)

補足・まとめ

N:名詞

文法構造

  1. 肯定文:yǒu + N +〜
  2. 否定文:沒有méi yǒu + N +〜
  3. 疑問文:有沒有yǒu méi yǒu + N +〜?

意味

  1. あるNは〜
  2. 〜するNはない
  3. 〜するNはある?(いる?)

ポイント

「有yǒu」は限定(特定)された名詞を指すわけではなく、不特定(特定されていない)の名詞を指す場合に使います。否定文にする場合には、必ず「沒méi」を使います。

使い方の例として昔話を思い浮かべるとわかりやすいです。昔話によく出てくる「ある日のこと、、、」の「ある日」は特定の日を表しているわけではなく、日常生活の中の特定されいない1日(日は名詞)を表しています。このような不特定(特定されていない)の名詞を表す場合に「有yǒu」を使って「有一天yǒuyìtiān(ある日)」と表現します。

異なる種類の「會huì」

使い方

異なる種類の「會huì」があります。第一の「會1huì」は、レッスン5(當代中文課程1,第五課)で提示したように「習得された技術」を指します。第二の「會2huì」は、このレッスンの「可能性か見込み」を指します。

  1. 做飯。[會1](彼はご飯を作ることができる。)
  2. 不會打籃球。[會1](私はバスケットボールをすることができない。)
  3. 我明天去看看他。[會2](私は明日にあなたを訪問しに行くでしょう。)
  4. 他明天不會去上書法課。[會2](彼は明日、書道教室に行かないでしょう。)

補足・まとめ

S:主語、VP:動詞句

文法構造

  1. S + 1huì + VP
  2. S + 2huì + VP

意味

  1. SはVPすることができる(習得された技術)
  2. SはVPするだろう(未来の可能性や見込み)

ポイント

「會huì」は複数の意味を持っている語です。

當代中文課程1,第五課(レッスン5)で学習した「會huì」は技術習得の有無を表します。例えば、「私は料理ができない」と言いたい時、料理はご飯を作る技術なので、「技術習得が無いこと」を表現するために「會huì」を使用して「我不做飯」と言います。水泳ができるかどうか尋ねる時も、水泳は泳ぎの技術なので、「技術習得が無いこと」を表現するために「會huì」を使用して「你會不會游泳?」と尋ねます。

一方で、この當代中文課程1,第十一課(レッスン11)で学習した「會huì」はある出来事が未来に起こるかどうかの可能性や見込みについて表します。例えば、私は確実ではないけれど「放課後に公園で散歩をする(可能性がある)だろう」と言いたい時、不確実な未来の可能性について表現する「會huì」を使って「下課以後我去公園散步」と表現します。

「會huì」と「能néng」と「可以kěyǐ」の違い

「會huì」も「能néng」も「可以kěyǐ」も日本語で「〜できる」と訳すので、翻訳ベースで考えると混同しやすい語かもしれませんが、これらの本来の意味を理解していれば使い分けできるようになると思います。

「會huì」は技術習得の有無を表します。一方で、「能néng」は主に身体的な能力の有無(ある動作行為が身体的に可能かどうか)を表します「可以kěyǐ」は許可に関連して「可能かどうか」を表します

助動詞「會huì,能néng,可以kěyǐ」の違いについてさらに詳しく知りたい方は、『【中国語文法】「〜できる」と訳す助動詞「能,會,可以」の違いは何?』を見てみてください。

【中国語文法】「〜できる」と訳す助動詞「能néng,會huì,可以kěyǐ」の違いは何?

相談者 助動詞「能néng, 會huì, 可以kěyǐ」って何が違うのか、いまいち理解できてないんだよねぇ まさ先生 助動詞「能néng, 會huì, 可以kěyǐ」は、日本語で「〜で… [more]

身体的な能力の有無を表す「能néng」について詳しく学びたい方は、當代中文課程1課本の第四課(レッスン4)「能néng|能力」を参照してください。

【當代中文課程1課本, 第四課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第四課(レッスン4)を扱います。 量詞(名量詞) 「塊kuài,杯bēi,支zhī,種zhǒng」 機能 量詞(名量詞)は、名詞が数字によって修飾さ… [more]

技術習得の有無を表す「會huì」について詳しく学びたい方は、當代中文課程1課本の第五課(レッスン5) 習得された技術を表す「會huì」を参照してください。

【當代中文課程1課本, 第五課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第五課(レッスン5)を扱います。 有一點yǒu yìdiǎn|少し⋯⋯ 機能 「有一點+[状態動詞]」は少し否定的な評価であることを示唆します。 這… [more]

許可を表す「可以kěyǐ」について詳しく学びたい方は、當代中文課程1課本の第七課(レッスン7) 「可以kěyǐ|許可」を参照してください。

【當代中文課程1課本, 第七課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第七課(レッスン7)を扱います。 出来事の「時間」と「場所」 機能 出来事の「時間」と「場所」は、ひと続き「時間 + 場所 + 出来事」を使って、文… [more]

二回目の言及・記載で名詞を省略すること

機能

中国語では、以前に述べられたか文脈から理解される古い情報は、後方ではよく省略されます。省略される代名詞は「ゼロ代名詞」と呼ばれます。

構造

最も頻繁に省略される要素は主語と目的語です。(以下、φは省略を表す)

  1. 文脈から予想できる主語
    1. φ請進![L2](進んでください!)
    2. (店員がお客さんに質問する)
      φ要買什麼?(何を買いたいの?)
      請問φ外帶還是內用?[L4](すみません、持ち帰り?それとも店内?)
    3. (AがBを呼ぶ)
      今天晚上φ要一起吃晚飯嗎?[L3](今晩、一緒に晩御飯を食べたい?)
    4. φ聽說臺灣有很多小吃。[L5](台湾は多くの軽食があると聞きました。)
  2. 以前に述べられている主語
    1. 我姓王,φ叫開文。[L1](私の名字は王です、開文と呼んでください。)
    2. 我常打籃球,φ也常踢足球。[L3](私はよくバスケットボールをする、サッカーもよくする。)
  3. 以前に述べられている目的語
    • 昨天朋友給我一個芒果,我不想吃φ。(昨日、友だちが私にマンゴーを1つくれたが、私は食べたくない。)

補足・まとめ

文法構造

主語と目的語は省略される場合があります。省略されるルールは以下の通りです。

  1. 文脈から予想できる主語
  2. 以前に述べられている主語
  3. 以前に述べられている目的語

ポイント

ほとんど日本語の場合と同じルールで省略がおきます。

例えば、テキストの例にもありましたが、あるお店の中で店員さんとあなたの2人だけしかいなくて、明らかに店員さんがあなたに何かを買いたいか尋ねてくる場合です。この場合の主語は「あなた」しかあり得ないので「你」は省略されて「要買什麼?」となります。

何度も繰り返し主語や目的語が登場する場合も、何度も書くとクドいので前に登場した主語や目的語は省略されます。テキストの例文「我常打籃球,也常踢足球。」はずっと私について述べているので「也常踢足球」の前の「我」が省略されています。

課外活動

1. 台湾での生活 / 写真日記

  • 目標:不定(不特定)な主語を使い出来事を詳しく説明することを学ぶ
  • 課題:安同は日曜日に彼の近所を歩いて、そしていくつかの写真を撮った。彼はそれらをFacebook(SNS)にアップロードすることを計画している。彼がそれぞれの写真について表題(down captions)を書く手助けをしてください。
    1. 有一個學生在學校打籃球。(1人のある学生が学校でバスケットボールをする。)
    2. 例:有一個學生跟他朋友在咖啡店一起喝咖啡。(1人のある学生とその友だちがカフェで一緒にコーヒーを飲んでいる。)
    3. 例:有一個女生在KTV唱歌。(1人のある女の子がカラオケで歌を歌っている。)
    4. 例:有一個男生跟他女朋友在演唱會一起喝珍珠奶茶。(1人のある男の子が彼の彼女とコンサートで一緒にタピオカミルクティを飲んでいる。)

2. 私が生活している場所

  • 目標:部屋や家の環境について話すことを学ぶ
  • 課題:一人のクラスメイトとペアになって、そしてあなた最近の住居か母国に戻った際の住居を詳しく説明してください。あなたが(ペアになった)パートナーに聞く場合は、彼らの家の間取り図を書いて、そしてそれぞれの部屋に分類(例えば「風呂場」など)をしてください。

3. 物語を語る

  • 目標:一節を理解して、そこに物事を追加することを学ぶ。
  • 課題:2つか3つのグループを作ってください。次の物語を読んで、それをあなたのパートナーと一緒に完成させてください。

李大同的女朋友昨天已經回國了。現在他一個人在家,他想,今天有一個很好看的網球比賽,可是現在十一點半了,比賽已經結束了。他不知道要做什麼,所以想去看看他爸爸媽媽,他爸媽的家很近,走路五分鐘就到了。他打電話給他爸媽,他爸媽說,他們去旅行,不在家。現在,李大同不知道要做什麼,⋯⋯[請幫他想想吧!](李大同の彼女は昨日すでに帰国した。今、彼は一人で家に居て、彼は今日1つのとある面白いテニス大会があることを考えたが、しかし今10時半になっていて、大会はすでに終わっていた。彼は何をしたいか分からないのでお父さんお母さんに会いに行きたいと思う。彼のお父さんお母さんの家はとても近く、5分間歩けばすぐに着く。彼はお父さんお母さんに電話したが、お父さんお母さんは、彼らが旅行に行っていて家に居ないと言う。今、李大同は何をしたいのか分からない、⋯⋯[彼が考えるのを手伝ってあげましょう!])

賃貸広告

  • 目標:賃貸広告を理解することを学ぶ
  • 課題:あなたと友だちは下の賃貸広告を見ます。次の質問をもとにして議論を実行してください。



近捷運站、超市、學校
兩套衛浴,有廚房
冰箱、網路、有線電視一應俱全
月租一萬五,不包水電

地址:師大路八巷六號二樓
意者請電王太太 02-73889012
0988123456

(日本語訳:
貸し出し
地下鉄の駅・スーパー・学校が近い
二つの浴室、キッチン有り
冷蔵庫、インターネット、ケーブルテレビ込み
家賃は月々一万五千台湾ドル、水道・電気代は含まない

住所:師大路八巷六號二樓(師大通り8丁目2番地2階)
興味のある人は王太太(王夫人)に電話してください 02-73889012
0988123456)

  1. 租這個房子一個月要多少錢?(この部屋を1ヶ月借りるにはいくら必要?)
  2. 租這個房子,可以做飯嗎?(この部屋を借りる場合、ご飯を作ることはできる?)
  3. 要是我想看房子,應該打電話給誰?打哪個電話?(もしあなたが部屋を見て確かめたいなら、誰に電話すべき?どの番号に電話するの?)
  4. 什麼是「衛浴」?(「衛浴」とは何?)
  5. 你現在住的房子比這個房子好嗎?(あなたが現在住んでいる部屋はこの部屋より良いで?)
  6. 要是你想租房子,你會租這個地方嗎?為什麼?(もしあなたが部屋を借りたいなら、あなたはこの場所を借りる?それはどうして?)

5. 私の部屋に何か問題がある

  • 目標:要求をすることを学ぶ。例えば、あなたの家主に対して
  • 課題:あなたはある場所をちょうど借り始めたところです。しかし、あなたはインターネットに問題があり、そしてキッチンは温かい水が出ないことをすでに発見しています。
    あなたの家主に電話して、彼/彼女に問題を伝えて、彼/彼女にそれらを修理するよう頼んでください。(クラスメイトを家主としてロールプレイすること)

補足・まとめ

ポイント

  • このレッスンで学んだ不定(不特定)名詞を表す「有+[名詞]」の使い方を練習しましょう。
  • これまで学んだ文法を組み合わせて表現する練習をしましょう。

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンク

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンクです。

當代中文課程1課本まとめ

【當代中文課程1課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程1課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。 當代中文課程1 第一課(レッスン1) 中国語で質問する方法中国語で質問に答える… [more]

當代中文課程2課本まとめ

【當代中文課程2課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程2課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程2 第一課(レッスン1) 從cóng… [more]

當代中文課程3課本まとめ

【當代中文課程3課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程3課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。 當代中文課程3 第一課(レッスン1) ⋯⋯的話dehuà|もし⋯⋯なら不到b… [more]

當代中文課程4課本まとめ

【當代中文課程4課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程4課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程4 第一課(レッスン1) 與其yǔq… [more]