私は41歳の時、台湾中心部の国立台湾師範大学語学センターに1年間在籍してゼロから中国語の勉強を開始しました。暗記力低下で想像以上に大変でしたが、毎日勉強して、、、中国語で会話できるように!もちろん現在も勉強継続中です。
なぜ40代から勉強を始められたのか。それは「中国語で会話したい!」という高いモチベーションがあったから。気持ちさえあれば、意外と頑張れるものです。
「勉強してみたいけど遅いんじゃないか」と考えている方、、、遅くないですよ!
さあ、今日から始めてみましょう!!!
さて、私が在籍した師範大学語学センターは、独自に作成・出版した「當代中文課程(現代中国語コース)」を使用しています。
このテキスト、他のたくさんの語学センターでも使われるほど良くできていてオススメ!詳しい内容は下記URLから。
とても良さそなテキストですね!
オススメのテキストなのですが、難点が1つだけ。
中国語と英語で書かれていて日本語がないんです。。。
なので、日本人に理解しやすいよう翻訳していきます!
わぁ!
さらに、語学センターの先生から教わったテキストには書かれていない文法上の注意点・使用する状況なども追加します!
よろしくお願いします!
今回は當代中文課程1課本の第十三課(レッスン13)を扱います。
一yī⋯⋯ 就jiù~|⋯⋯するや否や~する
機能
「一 A 就 B」パターンは、Aの後すぐにBが起こる状態において、出来事の連続を示します。
- 我一下課,就回來。(私は下校するや否や戻って来る。)
- 我一回國,就找工作。(私は帰国するや否や仕事を探す。)
- 我妹妹一回去,就給媽媽打電話。(私の妹は戻ってくるや否や母に電話する。)
構造
2つの出来事は肯定か否定の中にあります。「一」と「就」の両方は副詞であり、主語の後ろに来ます。繰り返される主語は、(テキストの)下のように、省略することができることに注意してください。
- 我一下課,就去吃晚飯。(私は下校するや否や晩ご飯を食べに行く。)
- 他打算等那裡一沒人,就去拍照。(彼はそこで待って人がいなくなるや否や写真を撮る予定です。)
- 老闆今天早上一到公司,就不開心。(ボスは今日の朝、会社に着くや否や不愉快になった。)
- 疑問文:A-not-A型は可能ではありません。「嗎」か「是不是」が疑問文を形成するために使われます。
- 他一下課,就去學校找你嗎?(彼は下校するや否や学校に行ってあなたに会う?)
- 我們今天是不是比賽一結束,就一起去KTV唱歌?(私たちは今日試合が終わるや否や、一緒にカラオケへ行って歌を歌う?)
補足・まとめ
文法構造
一yī⋯⋯ 就jiù~
※「⋯⋯」部分と「~」部分は共に動詞句(VP)
意味
⋯⋯するや否や~する
ポイント
「一⋯⋯ 就~」は、AとBという2つの出来事があったとして、それら2つの出来事が「AのあとにB」というように発生順序がある時、さらに、出来事Aが起きたすぐ直後に出来事Bが起こること表現したい時に使われます。
- 例:
- 我一吃藥,就睡覺。
- 我一下課,就去夜市吃晚飯。
「一⋯⋯就~」と「先⋯⋯再~」と「了⋯⋯,就 ~」の違い
「一⋯⋯就~」と「先⋯⋯再~」と「了⋯⋯,就 ~」はいずれも発生順序のある2つの出来事について表現したい時に使う表現です。しかし、それぞれ違いがありますので、整理しておきます。
A.「一⋯⋯就~」と「先⋯⋯再~」の違い
「一⋯⋯就~」は、最初の出来事Aが起きたすぐ直後に次の出来事Bが起きる時に使います。一方で、「先⋯⋯再~」は最初の出来事Aが起きたすぐ直後ではなく時間が空いて次の出来事Bが起きる時に使います。最初の出来事Aと次の出来事Bの間にタイムラグがない場合は「一⋯⋯就~」を、タイムラグがある場合は「先⋯⋯再~」を使うと覚えてください。
B.「了⋯⋯,就 ~」と「一⋯⋯就~」の違い
「了⋯⋯,就 ~」と「一⋯⋯就~」はどちらもタイムラグなく2つの出来事が起こる時に使いますが、若干の違いがあります。「了⋯⋯,就 ~」の「了⋯⋯」の部分は正確には「S+V+了+O」で構成されており、この「了」は動詞直後に置かれて「完了」を表すアスペクト助詞です。つまり「了⋯⋯,就 ~」では、最初の出来事Aが「完了」してから次の出来事Bが起こることを表現します。一方で、「一⋯⋯就~」では最初の出来事Aが起こると、その完了を待たずとも次の出来事Bが起こることを表現します。最初の出来事Aが「完了」してから次の出来事Bが起こる場合は「了⋯⋯,就 ~」で、出来事Aの完了を待たないで次の出来事Bが起こる場合は「一⋯⋯就~」を使うと覚えてください。
さらに、「一⋯⋯就~」の「一」の後ろには、2つの動作の隣接した連続を強調するために、比較的短い動詞句が来ます。例えば「一出來就~」や「一看就~」のように。対照的に「了⋯⋯,就 ~」の「了」の後ろには、その後ろに来る項目での制限がありません。
「先⋯⋯再~」は、當代中文課程1課本,第十二課(レッスン12)「先xiān⋯⋯,再zài~|まず⋯⋯、それから〜」で説明していますので、こちらを参照してください。
「了⋯⋯,就 ~」は、當代中文課程1課本,第十五課(レッスン15)「了le⋯⋯,就jiù~|⋯⋯した後すぐに〜する」で説明していますので、こちらを参照してください。
動態助詞(アスペクト助詞)「了le」を伴って「完了した動作」を表す
機能
動態助詞(アスペクト助詞)「了le」は、動作や出来事が完了したか起こったことを示すために、動詞の後ろに加えられます。次に続く文を比較してください。
アスペクト助詞は、動詞または形容詞の後ろにつながって「完了、持続、経験」のような動作や変化の状態を表します。アスペクト助詞には、口語文でよく使われる「了、著、過」と、文語文で使われる「矣」があります。中国語では「動態助詞、時態助詞」などと呼ばれています。
我買了三張車票。(私は3枚の乗車券を買った) vs. 我要買三張車票。(私は3枚の乗車券を買う必要がある)
- 我剛在便利商店喝了咖啡。(私は先ほどコンビニでコーヒーを飲んだ。)
- 我昨天吃了很多東西。(私は昨日、多くの物を食べた。)
- 今天早上我喝了一杯咖啡。(今日の朝、私は1杯のコーヒーを飲んだ。)
- 他租了一個漂亮的房子。(私は綺麗な部屋を1つ借りた。)
構造
- 否定文:否定は、否定マーカー「沒méi」によってマークされます。動詞的な「了le」は否定文では生じないことに注意してください。
- 我今天沒吃午餐。(私は今日、昼ごはんを食べなかった。)
- 我最近很忙,一星期都沒看電視。(私は最近とても忙しいので、1ヶ月間ずっとテレビを見れなかった。)
- 昨天跟朋友去過生日,所以我沒寫功課。(昨日は友だちと誕生日を過ごしたので、私は宿題をしなかった。)
- 疑問文:質問を尋ねるために「沒有méiyǒu」が文末に加えられます。
- 弟弟吃了午餐沒有?(弟はお昼ご飯を食べた?)
- 下個月的學費,他付了沒有?(来月の学費、彼は払った?)
- 今晚的籃球比賽開始了沒有?(今晩のバスケットボール大会は開始した?)
使い方
動態助詞(アスペクト助詞)「了le」は否定文の中では現れません。
- 間違い:*我沒吃了晚飯。[間違った使用例]
- 正しい:我沒吃晚飯。(私は晩ご飯を食べなかった。)
補足・まとめ
文法構造
- 肯定文:S V 了le O。
- 否定文:S 沒 V O。
- 疑問文:S V 了le (O) 沒有?
意味
- 肯定文:SはOをVした。
- 否定文:SはOをVしなかった。
- 疑問文:Sは(Oを)Vした?
ポイント
動詞のすぐ後ろに置かれる「了le」は動作の完了を表します。
否定文の時は、動作の完了を表す場合でもこの「了le」は置けず、否定マーカー「沒méi」を動詞の前に置くということに注意してください。
疑問文の時は、文末に「嗎」の代わりに「沒有」を置きます。
- 例:
- 我吃了晚飯。
- 我沒付學費。
- 你今天寫了功課沒有?
「了」を伴う表現
「了」には2種類の使い方があります。1つ目は、状況変化を表す語気助詞の「了」で、2つ目は、動作や出来事が完了したことを表すアスペクト助詞の「了」です。アスペクト助詞の「了」には、時量詞を一緒に使うことで完了までの期間を表したり、「了」を2個使うことで現在完了形を表したりと様々な使い方があります。以下に関連する記事をまとめます。
・語気助詞の「了」を文末に使うことで、状況の変化を表します。語気助詞の「了」の使い方は、當代中文課程1,第十課(レッスン10)『語気助詞「了le」を伴って「状況変化」を表す』を参照してください。
・アスペクト助詞の「了」を単独で使うと、動作が完了したことを表します。アスペクト助詞の「了」の基本的な使い方は、當代中文課程1,第十三課(レッスン13)『動態助詞(アスペクト助詞)「了le」を伴って「完了した動作」を表す』を参照してください。
・時量詞と「了」を1つだけ使うと、完了した活動の期間を表します。完了した活動の期間を表す「了」は、當代中文課程1,第十四課(レッスン14)『動態助詞(アスペクト助詞)「了le」の後ろの「時間-期間(時量詞)」』を参照してください。
・時量詞と「了」を2つ使うと、現在完了を表します。現在完了を表す「了」は、第十四課(レッスン14)『二つの「了le」を伴って「完了の期日」を表す』を参照してください。
c.f.「時間-期間(時量詞)」の使い方は、當代中文課程1課本の第九課(レッスン9)「時間-期間(時量詞)|時間の期間」を参照してください。
アスペクト助詞(時態動詞)と時相助詞について詳しく知りたい方は、以下の記事を見てみてください。
「不」否定 vs「沒」否定
機能
「不bù」と「沒méi」の両方は否定マーカーです。しかしこれらは違ったふうに使われます。否定 は、否定マーカーがさまざまな動詞タイプとどのように相互作用するかという観点で最もよく理解されます。
動詞の種類 | 不 | 沒(有) |
---|---|---|
動作動詞 | O | O |
状態動詞 | O | X |
変化動詞 | X | O |
A. 動作動詞の否定
- 「不」否定には、2つの解釈があります:
- 習慣的な
- a. 我們星期六不上課。(私は土曜日は授業を受けない。)
- b. 學生常不吃早餐。(学生はよく朝ご飯を食べない。)
- しないことの意思
- a. 我不去圖書館。(私は図書館に行かない。)
- b.他不找工作。(私は仕事を探さない。)
- 習慣的な
- 「沒」否定は過去に起きなかったことを示します。
- 昨天我沒打電話給他。(昨日、私は彼に電話しなかった。)
- 上個星期我沒跟同學去KTV。(先週、私は同級生とカラオケに行かなかった。)
- 今天我沒坐捷運來上課。我坐公車。(今日、私は地下鉄に乗らないで通学した。私はバスに乗った。)
B. 状態動詞の否定
状態動詞は、正反対を示す「不」によってのみ否定することができます。
- 今天不熱,我想出去逛逛。(今日は暑くないので、私は外出して少し遊びたい。)
- 他說中文不難學,可是中國字不好寫。(彼が話す中国語は学ぶのが難しくないのが、中国語の字は書くのが簡単ではない。)
- 我不舒服,今天不想出去。(私は調子が悪いので、今日は外出したくない。)
c. 変化動詞の否定
変化動詞は、起こらなかったことを示す「沒」によってのみ否定することができます。
- 中文課還沒結束,所以我不能回國。(中国語の授業がまだ終わっていないので、私は帰国することができない。)
- 我沒忘。你先去學校,我等一下去找你。(私は忘れなかった。あなたが先に学校へ行って、私は少し待ってあなたに空いに行った。)
- 我還沒決定要不要去旅行。(私は旅行に行く必要があるのかどうかまだ決められなかった。)
使い方
台湾では、「沒」否定は、「沒有」否定よりも一般的ではありません。例えば「我沒有買手機。Wǒ méi yǒu mǎi shǒujī(私は携帯電話を買わなかった)」。中国大陸では、「我沒買手機。Wǒ méi mǎi shǒujī」がより一般的です。
補足・まとめ
文法構造
動詞の種類 | 不 | 沒(有) |
---|---|---|
動作動詞 | O | O |
状態動詞 | O | X |
変化動詞 | X | O |
ポイント
『動作動詞は習慣についての否定と好き嫌いの嫌いなら「不」、過去の否定なら「沒」、状態動詞の否定は「不」、変化動詞の否定は「沒」』と覚えてしまった方が簡単です。しかし、なぜそうなるのか理由を知りたい方もいらっしゃると思いますので、説明しておきます。
動作動詞は「不」と「沒」の両方で否定することができますが、場面によって使い分けます。習慣についての否定と好き嫌いの嫌いを表したい時は「不」を使います。例えば「我常吃早餐。(私はよく朝ご飯を食べる)」を否定する場合を考えてみましょう。この例文は学生の朝食習慣について述べているので、習慣を否定する「不」を用いて「我常不吃早餐。」と言います。一方、過去の否定、つまり起きなかったことを表したい時は「沒」を使います。例えば「昨天我打電話給媽媽。(昨日、私は母に電話した)」を否定する場合を考えてみましょう。この例文は過去の出来事について述べているので、過去の出来事を否定する「沒」を用いて「昨天我沒打電話給媽媽。(私は昨日母に電話しなかった)」と言います。
状態動詞の否定は、ある時点でその状態ではないこと、つまり状態が否であることを伝えているだけで、「過去」のことであってもその状態が「過去」であるわけではありません。そのため、状態をただ否定する「不」を使って否定します。例えば「昨天天氣很熱(昨日は暑かった)」の「熱」を否定する場合を考えてみましょう。「昨天」は「過去」を表す語ですが、「熱」は「昨天」の状態をただ否定しているだけです。そのため、「熱」を否定するには「不」を用いて「昨天天氣不熱。(昨日は暑くなかった)」と言います。
変化動詞というのは、動作によって状態変化が起きて、変化後は絶対に変化前の状態に戻らないような「動作の不可逆性」を持った動詞のことです。例えば「生、死、結婚」のような動詞は、それが生じる前後で変化があり、なおかつ変化後は変化前の状態へ戻ることができません。この変化動詞の特性を踏まえつつ、なぜ変化動詞は「沒」を使って否定するのか説明していきます。変化動詞の変化が生じた後の視点に立って考えると、変化前は常に「変化が起こらなかった」という「過去」の状態です。この「過去」であること表すために「沒」を用いて「(還)沒生、(還)沒死、(還)沒結婚」と否定します。(「還」は「まだ」の意味で、変化が起きていないことを強調します)
- 例:
- 我常不吃早餐。
- 昨天我沒打電話給媽媽。
- 昨天天氣不熱。
- 姐姐還沒結婚。
疑問詞を伴って「全てを含むこと」を表す
機能
中国語では、疑問詞は平叙文の中で現れます。それらが現れる時、それらは例外を伴わない全体、つまり、肯定文における全ての包括と、否定文における全ての除外を示すために「都dōu(全て)」としばしば共起します。
平叙文:単純に事実や情報を伝える文章のこと
肯定 | 否定 | 疑問 | |
---|---|---|---|
誰 | 誰でも | 誰でもない | 誰? |
哪裡 | どこでも | どこでもない | どこ? |
什麼 | 何でも | 何もない | 何? |
什麼時候 | いつでも | 決してない | いつ? |
怎麼 + V | どんな方法でも | どんな方法もない | どのように? |
- 誰都喜歡去旅行。(誰もがみんな旅行へ行くのが好きだ。)
- 哪裡都有好吃的東西。(どこでも美味しい物がある。)
- 他什麼都想買。(彼はどんな物でもすべて買いたいと思っている。)
- 弟弟什麼時候都在上網。(弟はいつでもずっとインターネットをしている。)
- 他們學校很方便,怎麼去都能到。(彼らの学校はとても便利で、どんな行き方でも辿り着くことができる。)
構造
- 否定:否定文の中で、疑問詞は全ての包括を示すために「都dōu」か「也yě」のいずれかと一緒に使われます。否定マーカー「不bù」や「沒méi」は「都dōu/也yě」の後ろに来ます。
- 誰也不喜歡難看的東西。(誰もが醜い物が好きではない。)
- 昨天我哪裡都沒去,在家看電視。(昨日、私はどこにも行かなかった、家でテレビをみていた。)
- 我今天什麼也不想吃。(私は今日、何も食べたくない。)
- 下個星期,我什麼時候都不在家,我要去旅行。(来週、私はいつでもずっと家にいない、私は旅行に行っているはずだ。)
- 中國菜很難做,我怎麼做都不好吃。(中国料理は作るのが難しいので、私がどのように作っても全部美味しくない。)
- 疑問:このパターンでは「嗎」のみが付随します。
- 這家餐廳的東西什麼都好吃嗎?(このレストランの物は何でも美味しい?)
- 你今天什麼時候都在公司嗎?(あなたは今日、何時なら会社に居るの?)
補足・まとめ
ポイント
疑問詞を平叙文で使うと「全ての〜、どんな〜」という全体を表す意味になります。また、全体を表していることを強調するために、全体マーカー「都dōu」を伴います。この使い方の否定文は「全てが〜ではない」というように、部分否定ではなく全体否定になります。
「什麼」の使い方だけ注意が必要です。動詞の目的語(O)を「全ての物」の意味で「什麼」で表現する時、「什麼」は動詞の後ろに置かれるのではなく前に移動します。「都dōu」を使っているならば「都dōu」の前に移動します。つまり「S + 什麼 + 都 + V。」の語順になります。例えば「我想去超市買東西(私はスーパーに行って物を買いたいと思っている)」の「東西(物)」を「全ての物」の意味で「什麼」で表現する場合、「什麼」は動詞の後ろに置かれるのではなく前に移動させて「我想去超市什麼都買」と言います。
- 例:
- 誰都喜歡吃小籠包。
- 哪裡都有便利商店。
- 我什麼都想賣。
- 哥哥什麼時候都在打籃球。
- 師大的語言中心很方便,怎麼去都能到。
多duō/少shǎo + V⋯⋯|計画したより多く/より少なく⋯⋯をVする
機能
動詞の前の「多duō(より多く)」や「少shǎo(より少なく)」は、計画したより多いまたは少ないことを表します。
- 我最近沒錢了,應該少買東西。(私は最近お金が無くなったので、物をより少なく買うべきだろう。)
- 我中文不好,應該多看書,少看電視。(私の中国語は上手ではないので、より多く本を読んで、より少なくテレビを見るべきだ。)
- 我們明天應該多穿衣服嗎?(私たちは明日、服をより多く着るべき?)
使い方
「一點yìdiǎn(少し)」は目的語を修飾するためによく使われます。このパターンでは、過去か未来の出来事を指すことができます。
- 他喜歡臺灣,想多學一點中文。(彼は台湾が好きなので、中国語を少しだけ多く学びたい。)
- 昨天我朋友來我家,我多做了一點菜。(昨日、私の友だちが私の家に来たので、私は料理を少しだけ多く作った。)
- 她今天太累了,想少做一點功課。(彼女は今日疲れ過ぎているので、宿題をちょっと少なくしようと思っている。)
補足・まとめ
V:動詞
文法構造
多duō/少shǎo + V⋯⋯
意味
(計画した)より多く/より少なく⋯⋯をVする
ポイント
予定(計画)しているよりも多く/少なく動作することを表したい時に使います。例えば、風邪を引いた時によく使われる言い回し「多喝水,多休息。(たくさん水を飲んで、たくさん休む)」の「多」はこの文法を用いた言い回しです。
「少しだけ」を強調したい場合は「一點」を動詞の後ろに置きます。例えば「我明天要考試,少玩一點電視遊戲。(私は明日試験をしなけばならないので、少しだけテレビゲームを楽しむ)」というように言います。
- 例:
- 我最近變瘦了,應該多吃飯。
- 我明天要考試,應該多看書,少看電視。
- 他喜歡法國,想多學一點法文。
是不是shìbúshì|それは本当ですか?
機能
このパターンは、すでに知られているか文脈から明らかな情報のための確認を得ようとします。
- 你是不是在家等我?(あなたは家で私を待っているんですよね?)
- 那家餐廳是不是很有名?(そのレストランはとても有名なんですよね?)
- 你是不是剛旅行回來?(あなたは先ほど旅行から帰ってきたんですよね?)
構造
[主語] + 是不是 + VP?
使い方
- 「是不是」疑問文は、「嗎」疑問文や「A-not-A」疑問文とかなり異なっています。これは新しい情報を尋ねているのではなく、古い情報の確認のために尋ねています。(テキストの)下の違いを見てください。
- 你銀行有錢嗎?(あなたは銀行にお金がある?)
- 你銀行有沒有錢?(あなたは銀行にお金がある?)
- 你銀行是不是有錢?(あなたは銀行にお金があるんですよね?)
- 次に続く文で、「A-not-A」は使うことができません。「是不是shìbúshì」か「嗎ma」は使うことができます。
- 你比他高:
- *你比不比他高?[間違った使用例]
- *你比他高不高?[間違った使用例]
- 你是不是比他高?(あなたは彼に比べて背が高いですよね?)
- 你最近太忙了:
- *你最近太忙不忙?[間違った使用例]
- 你是不是最近太忙了?(あなたは最近忙し過ぎますよね?)
- 你比他高:
補足・まとめ
文法構造
[主語] + 是不是 + VP?
意味
[主語]はVPするんですよね?
ポイント
「是不是」はすでに分かっている事柄の事実関係を確認するために使います。例えば、友だちに明日の予定を聞こうと思うのですが、何日か前にテニスをする予定があると聞いていたとします。このような時に「你明天是不是去打網球?(あなたは明日、テニスしに行くんですよね?)」と言って予定の確認を取ります。
- 例:
- 你是不是在家上網?
- 那家餐廳是不是很近?
- 你是不是剛回家?
「跟gēn⋯⋯一樣yíyàng」を伴った比較
機能
このパターンは、2つの人や物を比較するために使われます。そして、これらが同じ(同等)かどうかを示します。類似の/同じ 特質の人や物が比べられているならば、「一樣」を生じます。
- 這支手機跟那支手機一樣。(この携帯電話とその携帯電話は同じです。)
- 我的生日跟她的生日一樣,都是八月十七日。(私の誕生日と彼女の誕生日は同じです。)
- 他跟我一樣,都常游泳。(彼と私は同じで、どちらもよく水泳する。)
構造
A 跟 B 一樣 (状態動詞)
- 你點的菜跟我點的一樣。(あなたが注文した料理と私が注文したのは同じです。)
- 我跟我妹妹一樣高。(私と私の妹は同じように背が高い。)
- 姐姐租的房子跟我租的一樣貴。(姉か借りている部屋と私が借りているのは同じように高額だ。)
- 我跟我朋友一樣喜歡看電視。(私と私の友だちは同じようにテレビを観るのが好きだ。)
- 否定:
- 二つの名詞が特質的に異なることを示すために、「不bù」否定は「一樣yíyàng」の前にきます。
- 中國茶跟日本茶不一樣。(中国茶と日本茶は同じではない。)
- 我跟妹妹不一樣高。(私と妹は同じような背の高さではない。)
- さらに否定マーカー「不bù」は「跟gēn」の前にくることができます。しかし、これがくる時、これは比較される目的語を否定します。つまり、「跟gēn⋯⋯」部分が「同じ」部分ではありません。
- 他不跟我一樣高,跟小王一樣高。(彼と私は同じような背の高さではない、彼と小王とは同じような背の高さだ。)
- 二つの名詞が特質的に異なることを示すために、「不bù」否定は「一樣yíyàng」の前にきます。
- 疑問:質問を尋ねるために、「A-not-A」パターンを「一樣yíyàng」と一緒に使うことができます。または「是不是shìbúshì」を「一樣yíyàng」の前に置くことができます。
- 小籠包跟包子一樣不一樣?(小籠包と包子は同じ?)
- 小籠包跟包子是不是一樣?(小籠包と包子は同じですよね?)
- 今年的生意是不是跟去年的一樣好?(今年のビジネスは去年のと同じように良いですよね?)
- 說中文跟寫中文是不是一樣難?(中国語を話すことと書くことは同じように難しいですよね?)
補足・まとめ
AとB:名詞、Vs:状態動詞
文法構造
A 跟 B 一樣 (Vs)
意味
AとBは同じ(ようにVsだ)
ポイント
名詞Aと名詞Bが同じであることを述べる時に使います。同じである状態が何であるのかを伝えたい場合は「一樣」の後ろに状態動詞を置いて説明します。例えば「你點的菜跟我點的一樣。(あなたが注文した料理と私が注文したのは同じだ)」の同じである状態の説明をする場合、「一樣」の後ろに状態動詞を置いて「你點的菜跟我點的一樣好吃。(あなたが注文した料理と私が注文したのは同じように美味しい)」
- 例:
- 這支手機跟那支手機一樣貴。
- 他跟我一樣,都會踢足球。
- 牛肉麵跟臭豆腐是不是一樣好吃?
今回はAとBを比べてその状態が同じだった時の表現でしたが、AとBを比べてその状態に違いがある時の表現は、當代中文課程1課本,第八課(レッスン8)『「比bǐ」を伴った比較』で説明していますので、こちらを参照してください。
「A跟B一樣Vs」と同様の意味で使える表現「A像B一樣Vs」は、當代中文課程2課本,第九課(レッスン9)「A 像xiàng B 一樣yíyàng⋯⋯|AはBと同様に⋯⋯だ」で説明していますので、こちらを参照してください。
課室活動
1. ナイトマーケットに行く
- 目標:人々の好みについて彼らに尋ねることを学ぶ
- 課題:あなたはあなたのクラスメイトが昨夜ナイトマーケットに行ったことを知りました。彼が(テキストの)次に続くいつくかのことをしたかどうか、あなたは知りたいです。
- A:你昨天逛夜市,吃了臭豆腐沒有?(あなたは昨日ナイトマーケットに遊びに行ったが、臭豆腐を食べたの?)
- B:
(i)沒有,我點了小籠包。(いいえ、私は小籠包を注文した。)
(ii)吃了,我吃了臭豆腐。(はい、私は臭豆腐を食べた。)
(iii)我沒吃臭豆腐。(私は臭豆腐を食べなかった。)
牛肉麵 | 小籠包 | 甜點(デザート) | 珍珠奶茶(タピオカミルクティー) |
臭豆腐 | 包子 | 熱咖啡 | 芒果(マンゴー) |
豬腳(豚の足) | 越南菜 | 西瓜(スイカ) | 熱烏龍茶 |
手機 | 牛肉湯 | 紅色衣服 | 藍色衣服 |
2. あなたはどのようにあなたの誕生日をお祝いする?
- 課題:異なる文化を手短に比較することを学ぶ
- 課題:誰かとペアになって、お互いの母国で誕生日がどのように祝われるのかお互い尋ねてください。適合する各項目をチェックしてください。あなたが終えた時、クラスの誰かと答えを統合して、異なる国で誕生日が祝われる方法での類似や違いを代表した報告をしてください。
怎麼過生日?(どのように誕生日を過ごす?) | 美國(アメリカ) | |||
---|---|---|---|---|
家人給你過生日(家族があなたと誕生日を過ごす) | ||||
朋友給你過生日(友だちがあなたと誕生日を過ごす) | ||||
在家裡過(家で過ごす) | ||||
在外面(餐廳)吃飯(外のレストレンでご飯を食べる) | ||||
吃蛋糕(ケーキを食べる) | ||||
朋友給你禮物(友だちがあなたにプレゼントをくれる) | ||||
自己買蛋糕請朋友吃(自分でケーキを買って友だちに食べるのをお願いする) | ||||
吃豬腳麵線(豚の足入りのソーメンを食べる) | ||||
跟我們國家不一樣(私たちの国と同じではない) |
3. 友だちに電話する
- 目標:電話で約束することを学ぶ
- 課題:あなたの先生の誕生日は明日です。あなたのクラスメイトに電話して、先生を食事に招待することについて話してください。(あなたの隣りの人とペアになってください。あなたたちの会話の中で、以下を尋ねてください:なぜ彼/彼女に食事へ行くか尋ねるの?あなたはいつ行くべき?あなたはどこに行くべき?みんなはどうやって会うの?)
4. お祝いの言葉
- 目標:おめでたい時に願いを伝えることを学ぶ
- 課題:今日はあなたの先生の誕生日です。あなたの先生に(誕生日)カードを書いてください。
生日快樂
陳老師,您好:
老師,好久不見。聽說後天是您的生日,祝您生日快樂、萬事如意、心想事成。學生
馬安同
敬上(日本語訳:
誕生日おめでとうございます陳先生、こんにちは:
先生、ご無沙汰しています。明後日はあなたの誕生日だと聞きました。あなたの誕生日をお祝いします。万事上手くいきますように。願いが叶いますように。学生
馬安同
敬具)
補足・まとめ
ポイント
このレッスンで学んだ動詞のすぐ後ろにくる「了」や「跟⋯⋯一樣」の使い方を練習しましょう。
「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンク
「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンクです。