【當代中文課程1課本, 第二課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

私は41歳の時、台湾中心部の国立台湾師範大学語学センターに1年間在籍してゼロから中国語の勉強を開始しました。暗記力低下で想像以上に大変でしたが、毎日勉強して、、、中国語で会話できるように!もちろん現在も勉強継続中です。

なぜ40代から勉強を始められたのか。それは「中国語で会話したい!」という高いモチベーションがあったから。気持ちさえあれば、意外と頑張れるものです。

「勉強してみたいけど遅いんじゃないか」と考えている方、、、遅くないですよ!
さあ、今日から始めてみましょう!!!


まさ先生
まさ先生

さて、私が在籍した師範大学語学センターは、独自に作成・出版した「當代中文課程(現代中国語コース)」を使用しています。

このテキスト、他のたくさんの語学センターでも使われるほど良くできていてオススメ!詳しい内容は下記URLから。

中国語(華語)学習テキスト【當代中文課程】をオススメする理由

相談者 本屋さんにはたくさんの中国語(華語)学習用テキストがあるけど、正直どれを買おうか迷っちゃう。 まさ先生 どのテキストがいいのか選ぶのってとても大変ですよね。あと、日本の本屋さん… [more]

相談者
相談者

とても良さそなテキストですね!

まさ先生
まさ先生

オススメのテキストなのですが、難点が1つだけ。

中国語と英語で書かれていて日本語がないんです。。。

なので、日本人に理解しやすいよう翻訳していきます!

相談者
相談者

わぁ!

まさ先生
まさ先生

さらに、語学センターの先生から教わったテキストには書かれていない文法上の注意点・使用する状況なども追加します!

相談者
相談者

よろしくお願いします!

まさ先生
まさ先生

今回は當代中文課程1課本の第二課(レッスン2)を扱います。

もくじ

所有を表す「的de」

機能

「的de」は所有を示すために使われて、所有格と所有される対象の間に置かれます。

  1. 書(私の本)
  2. 你們照片(日本語訳:あなたたちの写真)
  3. 李老師姐姐(日本語訳:李先生のお姉さん)
  4. 哥哥老師(日本語訳:兄の先生)
  5. 我媽媽(日本語訳:私の母)
  6. 我們老師(日本語訳:私たちの先生)

構造

「的de」はよく省略されることに注意してください。例えば上記の例文5と6。

  1. もしも2つの名詞(所有格と所有される対象)の間の関係性が近しいなら、「的de」は省略されます。例えば「我爸爸wǒ bàba(私の父),我哥哥wǒ gēge(私の兄),我家wǒ jiā(私の家)」。さらに、所有格が代名詞でなければならない時、「的de」は省略されます。だから、「李先生爸爸Lǐ Xiānshēng de bàba(李さんの父)」と言うことはできるが、「*李先生爸爸[間違った使用例]」と言うことはできません。
  2. もしも所有関係性の2つの名詞が個人そして彼/彼女(その個人)の加入しているグループを指す時、個人を指す名詞は単数形よりむしろ複数形としていつも現れます。例えば「他們家tāmen jiā(彼らの家),我們日本wǒmen rìběn(私たちの日本)」

補足・まとめ

[所有格]:所有者、N:所有される対象(名詞)

文法構造

[所有格] + de + N

意味

[所有格]N

ポイント

所有を表す「的」を用いた表現は、日本語の所有関係を示す言い方「〇〇のXX」と同じです。

中国語は、英語の所有代名詞のように語が特別に変化するわけではありません。例えば、英語の場合「I(私は)」は「my(私の)」に、「you(あなたは)」は「your(あなたの)」に変化しますが、中国語の場合「我(私は)」は「我(私の)」のまま、「你(あなたは)」も「你(あなたの)」のままです。

親しい関係性を述べる時と、所有格が代名詞の時、「的de」は省略されます。例えば「我哥哥」のような言い方です。

修飾語句マーカー「的de」

機能

「的de」は修飾語句と主要名詞(名詞句の核になる名詞)の間に使われます。

  1. 漂亮小姐(美しいお姉さん)
  2. 好喝咖啡(美味しいコーヒー)
  3. 很好看房子(とても綺麗な部屋)

使い方

修飾語句と主要名詞が頻繁に一緒に使われる時、「的de」は省略できることに注意してください。例えば、国籍について話す時、「*哪國的人」と言うよりむしろ「哪國人Nǎ guó rén?(どこの国の人?)」と言います。「*臺灣的人」と言うよりむしろ「臺灣人Táiwān rén?(台湾人?)」と言います。

補足・まとめ

N:主要名詞(名詞句の核になる名詞)

文法構造

[修飾語句] + de + N

意味

[修飾語句]N

ポイント

修飾語句マーカーの「的」は、日本語の修飾語句と修飾される名詞(N)を繋ぐ「[修飾語句]なN」の「な」と同じような役割です。

複数の修飾語句が連なる場合、一番大事な「的de」だけを残して、残りの「的de」は省略されます。例えば「あのテーブルの上の綺麗な写真」は中国語では「在哪個桌子上面的漂亮的照片」と翻訳できますが、2つある「的de」の中で一番大事なのは修飾語句と名詞の接続部分の「的de」なので、その部分の「的de」を残して「在哪個桌子上面漂亮的照片」とします。

所有を表す「有yǒu」

機能

動詞「有yǒu」は所有あるいは持ち主であることを表します。

  1. 很多照片。(私は多くの写真を持っている。)
  2. 他們好喝的茶。(彼らは美味しいお茶を持っている。)

構造

  • 否定文:「有yǒu」はいつも「沒méi」によって否定されます。
    1. 沒有房子。(彼は部屋を持っていない。)
    2. 沒有書。(私は本を持っていない。)
    3. 對不起,我們沒有烏龍茶。(ごめんなさい、私たちは烏龍茶を持っていない。)
    4. 沒有兄弟姐妹。(私には兄弟がいない。)
  • 質問文:動詞「有yǒu」のA-not-A型は「有沒有yǒu méi yǒu」です。
    1. 你們有沒有好喝的咖啡?(あなたたちは美味しいコーヒーを持ってる?)
    2. 你們烏龍茶?(あなたたちは烏龍茶を持ってる?)
    3. 有幾張照片?(あなたは写真を何枚持ってる?)

補足・まとめ

S:主語

文法構造

  1. 肯定文:S + yǒu ⋯⋯。
  2. 否定文:S + 沒有méi yǒu ⋯⋯。
  3. 疑問文:S + 有沒有yǒu méi yǒu ⋯⋯? / S yǒu ⋯⋯

意味

  1. 肯定文:Sは⋯⋯を持っている
  2. 否定文:Sは⋯⋯を持っていない
  3. 疑問文:Sは⋯⋯を持ってる?

ポイント

「有yǒu」は「所有していること、持っていること」を表します否定文では必ず「沒méi」を伴うことに注意しましょう。

全体を表す「都dōu」

機能

「都dōu」は、主語または目的語(名詞)によって言及される全ての項目が共通の何かを持っていることを示すために使われます。

  1. 我們姓陳。(私たちの名字はみんな陳です。)
  2. 他的兄弟姐妹很好看。(彼の兄弟はみんな綺麗な見た目です。)
  3. 這兩個房子是他的(房子)。(この2つの部屋はどちらも彼の部屋です。)

構造

「都dōu」は副詞であり、それが関係する名詞の後ろと、本動詞句の前に置かれます。すなわち「 [名詞]+都dōu+VP」

  1. 我們是美國人。(私たちはみんなアメリカ人です。)
  2. 你爸爸媽媽要喝咖啡。(あなたのお父さんお母さんはどちらもコーヒーを飲みたい。)
  3. 李先生、陳小姐喜歡喝茶。(李さんと陳さんはどちらもお茶を飲むのが好き。)
  • 否定文:[名詞]+都dōu+不/沒+VP(動詞句)
    1. 我們都不是美國人。(私たちはみんなアメリカ人ではない。)
    2. 我哥哥、我姐姐都不喜歡照相。(私の兄と姉はどちらも写真を撮ることが好きではない。)
    3. 我們都沒有哥哥。(私たちはみんな兄がいない。)
  • 疑問文:
    1. 你們是美國人?(あなたたちはみんなアメリカ人ですか?)
    2. 你的家人要喝咖啡?(あなたの家族はみんなコーヒーを飲みたい?)

使い方

  1. 「都dōu」は副詞であり、動詞の前そして主語の後ろに現れます。「*都我們是臺灣人[間違った使用例]」というのは正しくありません。
  2. 「都dōu」によって示されるグループのメンバーはすべて「都dōu」の前に現れなければなりません。例えば「李老師、王老師,我都喜歡。(李先生と王先生、私はどちらも好き。)」と言えますが、「*我都喜歡李老師、王老師。[間違った使用例]」と言うのは正しくないです。
  3. 疑問文の中で、「都dōu」はA-not-A型とではなく「嗎」疑問型と機能します。例えば「你們都姓王嗎?(あなたたちの名字はみんな王ですか?)」と言えますが、「*你們都姓不姓王?[間違った使用例]」とは言えません。
  4. 「都dōu」が「不bù」によって修飾される時、その文は「全てが⋯⋯ではない」ということを意味します。例えば「他們不都是臺灣人。(彼らの全てが台湾人ではない)」

補足・まとめ

S:主語、VP:動詞句

文法構造

  1. 肯定文:S + dōu + VP
  2. 否定文:S + 都不dōu bù + VP / S + 不都bù dōu + VP
  3. 疑問文:S + dōu+VP + 嗎?

意味

  1. 肯定文:SはすべてVPです
  2. 否定文:SはすべてVPではない / SのすべてがVPではない
  3. 疑問文:SはすべてVPですか?

ポイント

「都dōu」は全体(総体)を表すマーカーで、主語と動詞の間に置きます。

「都不dōu bù」と「不都bù dōu」の違い

 「都」は、「不」を「都」の前後どちらに置くかで意味が異なります。

「都」を「不」の直後に置く場合、すなわち「S+都不dōu bù+VP」の場合は、全体否定を表して「SはすべてVPではない」の意味になります。一方で、「都」を「不」の直前に置く場合、すなわち「S+不都bù dōu+VP」の場合は、部分否定を表して「SのすべてがVPというわけではない」の意味になります。

「都」と「不」を組みわせた例は、當代中文課程1,第三課(レッスン3)『副詞「也yě,都dōu,常chéng」の語順』に複数掲載されていますので、見てみてください。

【當代中文課程1課本, 第三課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第三課(レッスン3)を扱います。 時間語句(時間詞)の配置|時間の点 機能 時間語句(時間詞)は、主語の後ろ(ほとんどの場合)か前(一般にやや少ない… [more]

量詞(名量詞)の「個ge」と「張zhāng」

機能

「個ge」と「張zhāng」の両方は量詞(名量詞)です。量を示す時、量詞(名量詞)は数字と名詞の間に置かれます。

  1. 哥哥(一人の兄)
  2. 好看的照片(2枚の綺麗な写真)
  3. 老師?(何人の先生?)
  4. 哪三人?(どの三人?)

構造

  1. [数字] + [量詞(名量詞)] + [名詞]
    1. 人(三人)
    2. 照片?(何枚の写真)
  2. [指示代詞] + [数字] + [量詞(名量詞)] + [名詞]
    1. 照片?(どの写真?)
      「哪」の後ろにくる数字が「一yī」である時、その数字はよく省略されます。例えば「哪一個人」は「哪個人」と同じです。

指示代詞は、指示および置換として機能する単語です。その機能に応じて、文脈の中に存在する人や物、状況を指示または指定する指示代名詞、人や物を置き換える人称代名詞、疑問を表す疑問代名詞の3つのカテゴリに分類されます。

使い方

  1. 中国語には多くの量詞(名量詞)があります。異なる量詞(名量詞)が異なる名詞に使われます。このレッスンでは、二つの量詞だけ紹介します。
    「個ge」は最もよく使われる量詞(名量詞)であり、多くの異なる名詞の量詞(名量詞)として使われます。「張zhāng」はいつも紙・写真、表のような平らな物体であることを示す名詞と共に使われます。新しい名詞を学ぶ時、あなたはそれと共に使われる量詞(名量詞)に注意を払う必要があります。
  2. 数詞が「2」の時、あなたは「二èr+[量詞(名量詞)]+[名詞]」とは言えず、むしろ「兩liǎng+[量詞(名量詞)]+[名詞]」と言います。
    例えば、
兩 +[量詞(名量詞)] +[名詞]
兩liǎng個ge妹妹mèimei(妹)
兩liǎng個ge日本人rìběnrén
兩liǎng張ge照片zhàopiàn(写真)

補足・まとめ

文法構造

[指示代詞] + [数字] + [量詞(名量詞)] + [名詞]

意味

  • [数字][量詞(名量詞)]の[名詞]
  • [指示代詞][数字][量詞(名量詞)]の[名詞]

ポイント

量詞とは何か:名量詞と動量詞

量詞とは、数を表す語の後ろに付けてどのような事物の数量であるかを表す語要素です。日本語で何かを数える時、「1本,2冊,3台…」というように何を数えるかによって数える単位が変化しますが、中国語でも同様に何を数えるかによって数える単位が変化します。この何かを数える単位のことを中国語では「量詞」といいます。量詞はさらに、事物(名詞)を数える単位である「名量詞」と、動作の回数を数える単位である「動量詞」の2つに分類されます。

名量詞についての補足ですが、もし事物(名詞)に数と名量詞を付けなかった場合、それは「全ての事物(名詞)」、つまり「事物(名詞)の総体」を表します。鉛筆を例に考えてみましょう。事物(名詞)に数と名量詞をつけて「一支筆」とすると「一本の鉛筆」を意味しますが、数と名量詞を無くして「筆子」とした場合、鉛筆の総体、つまり「鉛筆というもの」を意味します。

名量詞は名詞によって、動量詞は動作によって異なるので、名詞や動詞を覚える際には同時に量詞もセットで覚えましょう。中国語の辞典を引くと、名詞や動詞の項目に必ず量詞が書いてあります。

名量詞「個,張」の詳しい説明は、當代中文課程1,第二課(レッスン2)『量詞(名量詞)の「個ge」と「張zhāng」』でしていますので、そちらを参照してください。

【當代中文課程1課本, 第二課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第二課(レッスン2)を扱います。 所有を表す「的de」 機能 「的de」は所有を示すために使われて、所有格と所有される対象の間に置かれます。 我的書… [more]

名量詞「塊,杯,支,種」の詳しい説明は、當代中文課程1,第四課(レッスン4)『量詞(名量詞)「塊kuài,杯bēi,支zhī,種zhǒng」』を参照してください。

【當代中文課程1課本, 第四課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第四課(レッスン4)を扱います。 量詞(名量詞) 「塊kuài,杯bēi,支zhī,種zhǒng」 機能 量詞(名量詞)は、名詞が数字によって修飾さ… [more]

動量詞の詳しい説明は、當代中文課程2,第十一課(レッスン11)『動量詞「下xià,趟tàng,遍biàn,次cì」』を参照してください。

【當代中文課程1課本, 第四課】文法, 課室活動, 文化の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 今回は當代中文課程1課本の第四課(レッスン4)を扱います。 量詞(名量詞) 「塊kuài,杯bēi,支zhī,種zhǒng」 機能 量詞(名量詞)は、名詞が数字によって修飾さ… [more]

課室活動

1. 1から10まで数えること

12345678910


èr

sān



liù



jiǔ

shí

2. 他の人々の家族

  • 目標:あなたの友だちの家族について尋ねることを学ぶ
  • 課題:あなたのクラスメイトに以下の質問を尋ねてください。あなたが見つけたことを書き留めてください。
問題(質問)例子(例文)同學一(クラスメイト1)同學二(クラスメイト2)
1你家有幾個人?
(あなたの家族は何人?)
五個人
(5人)
2你有沒有兄弟姐妹?
(あなたには兄弟がいる?)
有——個哥哥/姐姐/弟弟/妹妹
(——人の兄/姉/弟/妹がいる)
3你的兄弟姐妹是老師嗎?
(あなたの兄弟は先生?)

(はい)
4你有你家人的照片嗎?
(あなたは家族の写真を持ってる?)
有,十張
(ある、10枚)
5你家人都喜歡喝咖啡嗎?
(あなたの家族はみんなコーヒーを飲むのが好き?)
爸爸喜歡,媽媽不喜歡。
(父は好き、母は嫌い)
6你家人都喜歡照相嗎?
(あなたの家族はみんな写真を撮るのが好き?)
我家人都不喜歡。
(私の家族はみんな嫌い)

3. あなたの家族を紹介する

  • 目標:家族の好き/嫌いについて話すことを学ぶ
  • 課題:誰か一人が彼/彼女の家族を紹介している間、他の生徒は話し手によって提供される情報を使って下の表を完成させます。(漢字かピンインを使って表を埋めてください)
名字(名前)國(国)家人(家族の人数)哪個家人喜歡照相?(誰が写真を撮るのが好き?)哪個家人喜歡喝咖啡?(誰がコーヒーを飲むのが好き?)哪個家人有很多書?(誰がたくさんの本を持っている?)
1
2
3
4
5
6

4. 人、物そして出来事

  • 目標:人・物・出来事を詳しく説明するために簡単な文を使ってください。
  • 課題: クラスのパートナーとペアになって、(テキストの)下に提供される写真をもとに、次の質問を話し合ってください。その後で、クラスメイトにあなたの話し合った結果を伝えてください。
  1. 哪一張照片漂亮?(どちらの写真が綺麗ですか?)
    哥哥的照片/姐姐的照片
  2. 他們是誰?(彼らは誰ですか?)
    李明華/白如玉
  3. 誰的書很多?(誰の本が多い?)
    馬安同/張怡君
  4. 誰的爸爸喜歡照相?(誰の父が写真を撮るのが好き?)
    陳月美的爸爸/張怡君的爸爸
  5. 誰不喜歡看書?(誰が本を読むのを嫌い?)
    馬安同/張怡君
  6. 誰有好喝的茶?(誰が美味しいお茶を持ってる?)
    李明華/陳月美

補足・まとめ

ポイント

  • 数字はよく使うものなので、中国語で1から10まで数える練習をしよう。
  • このレッスンで学んだ「的de,有yǒu,都dōu」や量詞の練習をしよう。

文化

ピンイン(拼音)と発音の覚え書き

  1. ピンイン(拼音)のルール:
    母音「i」が(「i」の前に子音なしで)単独である時、これは「yī(一)」と綴られます。母音「u」が単独である時、これは「wǔ(五)」と綴られます。
  2. 一yīのトーン(声調)変化
    1. 「一」が名前か序数で使われる時、これ(一)のトーンは変化しません。例えば「Tiánzhōng Chéngyī(田中 誠一)」と「dìyīkè(第一課)」
    2. 「一yī」が量を表すために使われる時(後ろに量詞がくる)、またはこれ(一)が複数音節の語句の中で現れる時、これ(一)は「不bù」と同じトーン変化に従います。
一yī + 第1・2・3トーン —> 第4トーン(丶)一yī + 第4トーン(丶) —> 第2トーン(丿)
丶 一
一 張(支,千)
丿
一 個
丶 V
一 起(種,百)
丿 丶
一 共

注記:「-o」を発音する時、わずかな「u」と共にそれを発音するのが自然です。伯b(u)ó,週末zhōum(u)ò,微波wéib(u)ōの「-o」のように。

補足・まとめ

ポイント

  • 「一yī」が、量を表す(後ろに量詞がくる)か複数音節の語句で現れて、なおかつ後ろに第4トーン(丶)の語がくる時、「ー」は第2トーン(丿)に変化します。それ以外は第4トーン(丶)に変化します。
  • 「o」の発音は、日本語の「o」とは異なり、最初「u」の口の形をしてから「o」の口の形をして発音します。「u 」から「o」へ素早く変化することで「o」が発音されるイメージです。

中国語の単語(音節)構造やその構成要素の基本を学びたい方へ

ピンインや発音の基礎知識、中国語の単語(音節)構造の基本やその構成要素について解説している記事を紹介します。

中国語・華語の単語(音節)構造は「声母(Initials)+韻母(Finals)」で出来ていて、発音する時に声調(Tones)が加わります。この基本構造を正しく理解できるとピンインや声調記号(Tone marks)も自分で書けるようになります。以下の4つの記事を最初に読んで頂くと、中国語の単語(音節)構造が理解できるようになると思いますので、ぜひ目を通してみてください。

1.中国語・華語の単語(音節)構造の基本について

中国語の単語(音節)構造の基本を説明している記事です。単語(音節)構造の基本を理解したい方は、この記事をまず最初に読んでください。

中国語・華語【単語(音節)構造の基本】について(単語構造シリーズ①)

相談者 中国語の単語(音節)構造ってちょっと複雑そう まさ先生 単語(音節)構造が日本語と違うから難しく感じるかもしれませんが、基本がわかれば簡単ですよ 相談者 え!?そうなの!?基本… [more]

2.声母(Initials)について

中国語の単語(音節)構造の各論「声母(Initials)」についての記事です。

中国語・華語【声母(Initials)】について(単語構造シリーズ②)

相談者 中国語の単語(音節)構造の大枠は理解したけど、それぞれの要素について知りたいなぁ 声母(Initials)について知りたいんだけど まさ先生 声母(Initials)は単語(音… [more]

「声母(Initials)」は全部で21個あり、それら全ての発音の基本・方法・コツをまとめた記事です。

中国語・華語【声母(Initials)】発音の基本・方法・コツ(声母, Initials編まとめ)

まさ先生 このページは声母(Initials)発音の全ページへのリンク集です。

3.韻母(Finals)について

中国語の単語(音節)構造の各論「韻母(Finals)」についての記事です。

中国語・華語【韻母(Finals)】について(単語構造シリーズ③)

相談者 中国語の単語(音節)構造の大枠は理解したけど、それぞれの要素について知りたいなぁ 韻母(Finals)について知りたいんだけど まさ先生 韻母(Finals)は単語(音節)構造… [more]

「韻母(Finals)」は全部で36個あり、それら全ての発音の基本・方法・コツをまとめた記事です。

中国語・華語【韻母(Finals)】発音の基本・方法・コツ(韻母, Finals編まとめ)

まさ先生 今回は韻母(Finals)発音の全ページへのリンク集です。

4.声調(Tones)について

中国語の単語(音節)構造の各論「声調(Tones)」についての記事です。

中国語・華語【声調(Tones)】について(単語構造シリーズ④)

相談者 中国語の単語(音節)構造の大枠は理解したけど、それぞれの要素について知りたいなぁ 声調(Tones)について知りたいんだけど まさ先生 声調(Tones)は単語(音節)構造の大… [more]

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンク

「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンクです。

當代中文課程1課本まとめ

【當代中文課程1課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程1課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。 當代中文課程1 第一課(レッスン1) 中国語で質問する方法中国語で質問に答える… [more]

當代中文課程2課本まとめ

【當代中文課程2課本まとめ, 第一課~第十五課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程2課本の第一課〜第十五課(レッスン1〜15)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程2 第一課(レッスン1) 從cóng… [more]

當代中文課程3課本まとめ

【當代中文課程3課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程3課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。 當代中文課程3 第一課(レッスン1) ⋯⋯的話dehuà|もし⋯⋯なら不到b… [more]

當代中文課程4課本まとめ

【當代中文課程4課本まとめ, 第一課~第十二課】文法の日本語訳とポイント(中国語・華語学習テキスト)第二版対応

まさ先生 このページは當代中文課程4課本の第一課〜第十二課(レッスン1〜12)全ページへのリンク集です。翻訳出来次第追加していきます。 當代中文課程4 第一課(レッスン1) 與其yǔq… [more]