私は41歳の時、台湾中心部の国立台湾師範大学語学センターに1年間在籍してゼロから中国語の勉強を開始しました。暗記力低下で想像以上に大変でしたが、毎日勉強して、、、中国語で会話できるように!もちろん現在も勉強継続中です。
なぜ40代から勉強を始められたのか。それは「中国語で会話したい!」という高いモチベーションがあったから。気持ちさえあれば、意外と頑張れるものです。
「勉強してみたいけど遅いんじゃないか」と考えている方、、、遅くないですよ!
さあ、今日から始めてみましょう!!!
さて、私が在籍した師範大学語学センターは、独自に作成・出版した「當代中文課程(現代中国語コース)」を使用しています。
このテキスト、他のたくさんの語学センターでも使われるほど良くできていてオススメ!詳しい内容は下記URLから。
とても良さそなテキストですね!
オススメのテキストなのですが、難点が1つだけ。
中国語と英語で書かれていて日本語がないんです。。。
なので、日本人に理解しやすいよう翻訳していきます!
わぁ!
さらに、語学センターの先生から教わったテキストには書かれていない文法上の注意点・使用する状況なども追加します!
よろしくお願いします!
今回は當代中文課程2課本の第三課(レッスン3)を扱います。
様々な機能の「差不多chàbùduō」
機能
「差不多」は、文字通り「あまり変わらない」の意味であり、状態動詞や副詞として様々に機能を果たします。
構造
「差不多」は、(テキストの)下で説明されているように、演説や話しの多くの部分で、そして様々な意味で機能を果たします。
- Vs(状態動詞)「差不多」が述語として、ほとんど同じ、ざっと同等
- 我們開始學中文的時間差不多。(私たちが中国語を学び始めた時はほとんど同じだ。)
- 那幾家超市賣的東西都差不多。(そのいくつかのスーパーで売っている物はほとんど同じだ。)
- 我們國家的夏天和這裡差不多。(私たちの国の夏とここはほとんど同じだ。)
- Vs(状態動詞)「差不多」が動詞の補語として、ほとんど完了された
- 我的功課寫得差不多了。(私は宿題をほとんどやり終えた。)
- 我的旅行計畫得差不多了,你看一看吧!(私は旅行をほとんど計画し終えた。)
- 找工作的事準備得差不多了。(仕事を探す事はほとんど準備し終えた。)
- 副詞「差不多」が動詞の修飾語句として、約、ほぼ、だいたい
- 從這裡到捷運站,差不多(走)十分鐘。(ここから地下鉄駅まで、ほぼ(歩いて)10分だ。)
- 哥哥和弟弟差不多高。(兄と弟はほぼ同じ背の高さだ。)
- 我差不多學了四個月的中文了。(私は約4ヶ月間中国語を勉強している。)
- 疑問文:
- 從學校到捷運站差不多得走多久?(学校から地下鉄駅まで大体どれぐらい歩かなけれあばならない?)
- 你的考試準備得差不多了嗎?(あなたはテストのためにほとんど準備し終えた?)
- 這兩個房間的房租是不是差不多?(この2つの部屋の家賃はほとんど同じですよね?)
使い方
「差不多」を伴って返答することは、中国の人々にとってまあまあ一般的です。真実であることを計算する・解決するのが難しいことを意味します。
- A:你新年要吃的東西都準備了嗎?(あなたが新年に食べたい物はすべて準備できた?)
B:差不多了。(だいたいね。) - A:我們準備要去餐廳了嗎?(私たちはそろそろレストランに行く準備する?)
B:差不多了。(だいたいね。) - A:你習慣花蓮的生活了嗎?(あなたは花蓮での生活に慣れた?)
B:差不多了。(だいたいね。)
補足・まとめ
S:主語、O:目的語、V:動詞
文法構造
- 「差不多」がVs(状態動詞)で、述語になる時
- S 差不多。
- 「差不多」がVs(状態動詞)で、動詞を修飾する「得」補語節の補語の時
- S 的 O V 得 差不多了。
- 「差不多」が副詞で、動詞の修飾語句の時
- S,差不多 (V) [時間]。
意味
- 「差不多」がVs(状態動詞)で、述語になる時
- Sはほとんど同じだ。
- 「差不多」がVs(状態動詞)で、動詞を修飾する「得」補語節の補語の時
- SはOをほとんどVした。
- 「差不多」が副詞で、動詞の修飾語句の時
- Sは,ほぼ(Vして)[時間]だ。
ポイント
「差不多」は、その立場によって様々な意味があります。日常会話でよく使う表現なので、練習して身に付けましょう。
「約、ほぼ、だいたい」の意味で使われる「差不多」は「幾乎」と置き替えが可能です。「幾乎」の詳しい使い方は、當代中文課程3の第三課(レッスン3)「S 幾乎jīhū 都dōu⋯⋯|Sはほとんど⋯⋯」を参照してください。
また、「差不多」と似ている表現として「差一點」があります。「差一點」の詳しい使い方は、當代中文課程3の第一課(レッスン1)「差一點chàyīdiǎn(就jiù)⋯⋯|もう少しで⋯⋯だった」を参照してください。
経験を表す助詞(アスペクト助詞)「過guò」
機能
(アスペクト)助詞「過」は動作動詞の末尾に追加されます。そして、主語の経験 – 動詞によって表される行為や動作 – をマークします。
アスペクト助詞は、動詞または形容詞の後ろにつながって「完了、持続、経験」のような動作や変化の状態を表します。アスペクト助詞には、口語文でよく使われる「了、著、過」と、文語文で使われる「矣」があります。中国語では「動態助詞、時態助詞」などと呼ばれています。
- 我在高中學過中文。(私は高校で中国語を勉強したことがある。)
- 我去過那個語言中心。(私はその語学センターに行ったことがある。)
- 我教過他兩年西班牙文。(私は彼に2年間スペイン語を教えたことがある。)
構造
経験に関する文は、期間・頻度・特定でない過去の時間をいつも含みます。
- 我學過兩次西班牙文。(私は2回スペイン語を学んだことがある。)
- 他在越南住過三年。(彼はベトナムで3年間住んだことがある。)
- 你已經去過這麼多國家,還想去哪裡?(あなたはすでにそんなに多くの国に行ったことがあるが、まだどこに行きたい?)
- 否定文:否定辞「沒」だけがこのパターンで使われます。
- 我以前沒學過中文。(私は以前中国語を学んだことがない。)
- 我沒去過法國。(私はフランスに行ったことがない。)
- 我沒買過那家的麵包。(私はその家のパンを買ったことがない。)
- 疑問文:
- 他去過日本沒有?(彼は日本にいったことがある?)
- 王老師的課,你上過嗎?(王先生の授業、あなたは受けたことがある?)
- 你是不是看過那本書?有意思嗎?(あなたはその本を読んだことがありますよね?面白い?)
使い方
- この経験マーカー(アスペクト助詞)「過」は、「昨天(昨日),上午十點半(午前10時)」のような、特定の時間基準ではなく、「以前(以前に),小時候(子供だった時)」のような、特定でない時間基準といつも結びつきます。
- [動詞] + 過 vs [動詞] + 了:
「過」と「了」の間の違いはしばしば微妙で、両方とも過去の出来事・活動の発生を指します。「過」は経験を指し、繰り返すことができますが、一方で「了」は特定の過去におけるたった1つの発生を指すことを覚えておいてください。次に続く文のペアを比較してください。- a。他去過很多國家。[現在まで](彼は多くの国に行ったことがある。)
b。他去了很多國家。[彼の最後の旅行中に](彼は多くの国に行った。) - a。他點過日本菜。[彼は経験している。彼に助言を求めましょう](彼は日本料理を注文したことがある。)
b。他點了日本菜。[先週の私たちの親睦会によって](彼は日本料理を注文した。)
- a。他去過很多國家。[現在まで](彼は多くの国に行ったことがある。)
補足・まとめ
S:主語、V:動詞
文法構造
- 肯定文:S V 過 ⋯⋯。
- 否定文:S 沒 V 過 ⋯⋯。
- 疑問文:S 是不是 V 過 ⋯⋯? / S V 過 ⋯⋯嗎? / S V 過 ⋯⋯沒有?
意味
- 肯定文:Sは⋯⋯をVしたことがある。
- 否定文:Sは⋯⋯をVしたことがない。
- 疑問文:Sは⋯⋯をVしたことがあるんですよね? / Sは⋯⋯をVしたことがある?
ポイント
動詞の末尾に追加される「過」は「アスペクト助詞」で、「過去に経験があったこと」を表します。
経験を表す「過」は、否定文で「從來」と一緒に使われて「過去に経験がないこと」を表すこともできます。否定文で「從來」と一緒に使われる「過」の使い方は、當代中文課程3課本,第四課(レッスン4)『從來cónglái + [否定]⋯⋯|今まで一度も⋯⋯したことがない』を参照してください。
「過」は経験を表すだけでなく、動作の完了を表すこともできます。動作の完了を表す「過」については、當代中文課程2課本,第十三課(レッスン13)『「V+過guò」を伴って「動作の完了」を表す』を見てみてください。
アスペクト助詞(時態動詞)と時相助詞について詳しく知りたい方は、以下の記事を見てみてください。
「過」の最も基本的な使い方は、動詞の後ろに置かれて、空間移動の方向を表す「方向補語」としての「過」です。「過」を含む方向補語の使い方は、當代中文課程2,第七課(レッスン7)『方向に関する構文「V1V2とV1V2V3」』を見てみてください。
才cái|ただ⋯⋯だけ
機能
副詞「才」は、一般的な期待に達しないこと、量に関して「ただ⋯⋯だけ」を指します。
- 法國,我才去過一次。(フランス、私は1回だけ行ったことがある。)
- 一本書才五十塊。真便宜。(この本はほんの50台湾ドル、本当に安い。)
- 他才學了半年中文。(彼は半年間だけ中国語を学んだ。)
構造
- 疑問文:
- 你今天才吃了一個麵包嗎?(あなたは今日1つのパンだけ食べたの?)
- 他是不是才學了兩個星期的中文?(彼は2週間だけ中国語を学んだんですよね?)
- 台北捷運,你才坐過一次嗎?(台北の地下鉄、あなたは1回だけ乗ったことがあるの?)
使い方
- 量の文脈では、「他才學了三個月的西班牙文」は「他只學了三個月的西班牙文(彼は3ヶ月間だけスペイン語を勉強した)」と同じであるように、「才」と「只」は両方とも「ただ⋯⋯だけ」を意味します。しかしながら、「只」は事実に関することだけであるが、「才」はさらに「ほとんどの人々が外国語にもっと多くの時間を費やす」ことを示します。
- さらに、「才」の後ろには直接的な量の表現がくることができます。一方で、「只」はできません。だから「這本書才五十塊錢。(この本はほんの50台湾ドル)」はOKですが「*這本書只五十塊錢。[間違った表現]」は文法的にありえません。
補足・まとめ
V:動詞
文法構造
- S 才 + V ⋯⋯
- S 才 + [量の表現]
意味
- ただ⋯⋯だけVする
- Sはほんの[量の表現]だけだ
ポイント
「才」は多義語です。今回の「才」は、動詞の前に置かれて「⋯⋯だけ」を意味します。「才」と「只」は両方とも「ただ⋯⋯だけ」を意味しますが、「才」は「でも他(者)よりは良い」のニュアンスを持っています。「只」は事実を伝えるだけで特別なニュアンスは持っていません。
「才」のその他の使い方は、このレッスンの『「才cái」を伴って「期待されたより長い/遅い」を表す』を参照してください。
想起來xiǎng qǐlái|思い出す
機能
このパターンは動詞「想」から成り、後ろには動助詞「起(來)」がきます。これは、何かが思い出されたという事実を指します。
「動詞+補語」の構造を動補構造といい、動補構造をとる補語の中で「起來」は方向補語に分類されます。方向補語は本来、空間移動の方向を表す方向義ですが、この「起來」は派生義です。
- 他的電話,我想起來了。(彼の電話(番号)、私は思い出した。)
- 那位小姐姓張,我想起來了。(そのお姉さんの名字は張さん、私は思い出した。)
- 回到學校以後,以前的事我都想起來了。(学校に戻ってきて以降、以前の事を私は全て思い出した。)
構造
- 否定文:
- 他姓張,早上見面的時候我怎麼沒想起來。(彼の名字は張さん、朝会った時私はどうしても思い出せなかった。)
- 他是誰,我還沒想起來。(彼は誰なのか、私はまだ思い出せない。)
- 機車在哪裡,他一直沒想起來。(スクーターがどこにあるのか、彼はずっと思い出せなかった。)
- 疑問文:
- 我們見過面。你想起來了嗎?(私たちは会ったことがある。あなたは思い出した?)
- 他叫什麼名字?你是不是想起來了?(彼の名前は何?あなたは思い出したんですよね?)
- 你的東西在哪裡,想起來了沒有?(あなたの物はどこか、思い出した?)
使い方
このパターンの「起來」は第一課(レッスン1)で提示された「起來」とは異なります。
補足・まとめ
文法構造
想起來xiǎng qǐlái + 了
意味
思い出した
ポイント
何かを「思い出した」ことを伝える時に使います。思い出していない状態から思い出した状態への状況変化があるので「了」を伴います。テキストには否定文の例文がありますが、日常会話ではほとんど使いません。
「想起來」と形が似ている表現に「想出來」があります。「想起來」と「想出來」の違いについては、當代中文課程2,第三課(レッスン3)「想起來xiǎng qǐlái|思い出す」にて説明していますので、気になる方は見てみてください。
動補構造(結果補語、方向補語、可能補語、様態補語、程度補語、数量補語)について詳しく知りたい方は、以下の記事を見てみてください。
方向補語の基本的な使い方は、當代中文課程2,第七課(レッスン7)『方向に関する構文「V1V2とV1V2V3」』を参照してください。
方向補語「起來」の派生義
方向補語「起來」は本来、空間移動の方向を表す方向義ですが、派生義も持っています。以下は派生儀の「出來」です。
・ある状況についての話し手の判断や評価を伝える「起來」は、當代中文課程2,第一課(レッスン1)「判断に関するV + 起來qǐlái|Vしてみると(したところ)」を参照してください。
・動詞「想」の後ろに置かれて、何かが思い出されたという事実を指す「想起來」は、當代中文課程2,第三課(レッスン3)「想起來xiǎng qǐlái|思い出す」を参照してください。
・動作が状態が始まってそれが持続することを表す「起來」は、當代中文課程2,第十五課(レッスン15)『「〜し始めること」を意味する「起來qǐlái」』を参照してください。
「才cái」を伴って「期待されたより長い/遅い」を表す
機能
「才」は、文で言及された出来事が期待されていたよりも長く行われたことを暗に意味します。
- 你現在才來,大家等你很久了。(あなたは今ようやく来た、みんなあなたを長い間待っていたよ。)
- 他是昨天才到台北的,所以睡得不好。(彼は昨日遅くに台北についたので、あまり良く寝れなかった。)
- 我等了十分鐘,捷運才來。(私は10分間待った、地下鉄がようやく来た。)
構造
時間表現は「才」文の中でほとんどいつも使われます。「才」自身は否定できません。「不是」否定がその代わりとして使われます。
- 否定文:
- 我跟你一起住了十年了,我不是現在才了解你的。(私とあなたは10年間一緒に住んでいるが、私は今でもなおあなたを理解していない。)
- 他不是今天才告訴老闆他不能來上班的。(彼は今日になってもなおボスに彼が出勤できないと伝えなかった。)
- 我們不是今天才認識的,是三年前就認識的。(私たちは今日になって出会ったのではなく、三年前にすでに出会っていた。)
- 疑問文:
- 王先生這個月才來上班的嗎?(王さんは今月ようやく出勤してきたの?)
- 你是不是昨天晚上十點才打電話給他的?(あなたは昨日の午後10時になってやっと彼に電話したんですよね?)
- 你什麼時候才可以跟我去看電影?(あなたは私と何時になったら映画を見に行くことができるわけ?)
使い方
「就」は出来事が期待されていたよりも早く生じたことを言及することを示しますが、「才」は出来事が期待されていたよりも長く行われたことを示します。次の(例文)を比較してみてください。
- 我等了十分鐘,捷運就來了。(私は10分間待った、地下鉄がすぐに来た。)
- 我等了十分鐘,捷運才來。(私は10分間待った、地下鉄がやっと来た。)
補足・まとめ
文法構造
S + [時間表現] + 才 + V ⋯⋯。
意味
S は[時間表現]になってやっと(ようやく)⋯⋯をVする。
ポイント
「才」は多義語です。今回の「才」は、ある出来事に対して、話し手の「長い・遅い」という「時間に関する主観的な気持ち」を伝える時に使います。対義語として「就」があります。
- 例:
- 你現在才來,我們等你很久,有一點生氣了。
- 我等了二十分鐘,火車才來。
- 我不是今天才會游泳的,是十年前就會游泳的。
「就jiù」と「才cái」
「就jiù」と「才cái」は対義語です。「就jiù」は、ある出来事に対して、話し手の「すぐに、早い」という「時間に関する主観的な気持ち」を伝える時に使います。一方で「才cái」は話し手の「長い、遅い」という気持ちを伝える時に使います。また、「就jiù」は文末に「了le」を置くことが可能ですが、「才cái」は文末に「了le」を絶対に置けません。まとめると以下の通りになります。
- 就jiù:ある出来事に対して、話し手の「すぐに、早い」という「時間に関する主観的な気持ち」を表し、「すぐに・早くに」を意味します。
- S + [時間表現] + 就jiù + V⋯⋯(了le)。
- 才cái:ある出来事に対して、話し手の「長い・遅い」という「時間に関する主観的な気持ち」を表し、「ようやく、やっと、遅くに」を意味します。
- S + [時間表現] + 才cái + V ⋯⋯。
「才」の対義語「就」は、當代中文課程1課本の第十一課(レッスン11)『「就jiù」を伴って「期待していたより早い」ことを表す』で詳しく説明していますので、気になる方は見てみてください。
「才」のその他の使い方は以下を参照してください。
當代中文課程2課本,第三課(レッスン3)「才cái|ただ⋯⋯だけ」
當代中文課程2課本,第十一課(レッスン11)「才cái|そういう時だけ」
「才」と「就」を組み合わせて「才⋯⋯,就~」とする構文もあります。「才⋯⋯,就~」は、當代中文課程2課本,第十三課(レッスン13)「才cái⋯⋯就jiù~|ようやく⋯⋯したのにすぐに〜した」を参照してください。
重複された二音節動詞(ABAB)で「試験的な行動」を表す
機能
単音節か二音節の動詞が重複される時、行動への責任は減少されます。このパターンは一般的に命令文で生じます。
- 今天學的漢字,我還得練習練習。(今日学んだ漢字、私はまだ練習してみなければならない。)
- 你有空的時候,應該去旅行,多認識認識一些台灣朋友。(あなたは予定が空いている時、旅行に行って、台湾の友だちともっと多く出会ってみるべきだ。)
- 我想了解了解你是怎麼學中文的,為什麼說得這麼流利。(私はあなたが中国語をどのように学んでいるのか、なぜそんなに流暢に話すのか理解してみたい。)
構造
二音節動作動詞の重複はABからABABへの展開です。
- 否定文:
- 下星期要考試,你怎麼不準備準備呢?(来週はテストがあるが、あなたはなぜ準備してみないの?)
- 你不練習練習寫字,聽寫怎麼考得好?(あなたは字を書く練習をしてみないが、書き取りのテストでどのように成績を取るつもり?)
- 我們不參觀參觀,怎麼知道這個學校好不好?(私たちは見学してみないが、どのようにその学校が良いか知るの?)
- 疑問文:
- 我是妳男朋友,妳是不是應該多關心關心我?(私はあなたの彼氏なので、あなたは私にもっと多く気にかけてみるべきですよね?)
- 這個週末,你要不要在家休息休息?(今週末、あなたは家で休んでみたい?)
- 我有什麼機會可以認識認識新朋友?(私が新しい友だちと出会ってみるために、どのような機会がある?)
使い方
重複はすでに責任においての減少を示すので、重複された形は、他の減少を示すような「一下」や「一點」と一緒には生じません。
- *我得練習練習
一下。[間違った表現] - *你得關心關心她
一點。[間違った表現]
補足・まとめ
AB:二音節動詞
文法構造
ABAB
意味
(少し)ABをやってみる
ポイント
二音節動詞を重複させると、その意味が減少して「やってみる」のような軽いニュアンスになります。
単音節動詞の重複については、當代中文課程1,第六課「V(一yī)V|動作行為をやわらげる」を参照してください。
課室活動
1. 個人的な経験を話す
- 目標:自分の個人的な経験を話すこと、それらについて人に尋ねること
- 課題:クラスメイトとペアになって、「V過」を使って、個人的な経験に関して尋ねたり質問に答えることを交代でやってください。
- A:你V過———————嗎?(あなたは———————をVしたことある?)
- B:我V過———————。/ 我沒V過———————。(私は———————をVしたことがある。/ 私は———————をVしたことがない。)
2. 私の考え方と中国語学習の経験
- 目標:私の学習経験を詳しく説明する
- 課題:あなたの中国語学習の経験についてクラスで伝えてください。あなたはいつ始めた?あなたはどこで授業を受けた?あなたはどれぐらいの期間学んでいる?あなたが中国語について考えていることは何?学生が彼/彼女の経験を共有している時、クラスの残りの人たちは言われたことをメモすべきです。教師は他の生徒に対して、他者によって共有された経験を反復して言うことを呼びかけることができます。
- 例:
XXX | 開始學中文 |
時間 | 2013年4月1日 |
地點(場所) | 日本的大學 |
長短(期間) | 1年 |
感覺(感じたこと) | 說中文很難 |
————————(人)是————————(時)在————————(地)開始學中文的。他學了————————,開始學中文的時候覺得————————。
(———————(人)は———————(時)に———————(場所)で中国語を学び始めた。彼は———————の間学んだ。中国語を学び始めた時は———————と感じた。)
3. あなたの日々はどんな感じ?
- 目標:私の平日と週末の間の違いについて話す
- 課題:クラスメイトとペアになってください。あなたたちが平日と週末に何をするのかお互いに尋ねてください。理由を尋ねてください。彼らが平日にする事柄を3つと、週末にすること3つを書き留めてください。
- A:你平常下課以後 / 週末喜歡做什麼?(あなたが、平日下校した後に / 週末に何をするのが好き?)
- B:———————————————。
平常(平日) | 週末 |
---|---|
插圖1(看書) | 插圖2(爬上) |
插圖3(打籃球) | 插圖4(看電影) |
插圖5(打棒球) | 插圖6(打網球) |
插圖7(聽音樂) | 插圖8(做飯) |
插圖9(跟朋友一起去咖啡店喝咖啡) | 插圖10(寫書法) |
※插圖chātú:挿絵
4. 移り変わりを表現する
- 目標:移り変わりの表現を使う方法を学ぶ
- 課題:(テキストの)次に続く絵を見て、移り変わりを表現するために「雖然⋯⋯但是~」を使ってください。
- 例:
- 他雖然學中文學了一年了,但是還說得不流利。(彼は中国語を1年間勉強しているけれど、しかしまだ流暢に話せない。)
插圖1 | 插圖2 |
插圖3 | 插圖4 |
5. 中国語学習は難しい?
- 目標:中国語学習の見解を表現する
- 課題:4名のクラスメイトに彼らが中国語学習について何を考えているのか尋ねてください。何が難しい?何が簡単?どうして?中国語学習について難しいことのリストを集めてください。
我 | 同學1 | 同學2 | 同學3 | 同學4 | |
---|---|---|---|---|---|
聽(聞く) | |||||
說(話す) | |||||
讀dú(読む) | |||||
寫(書く) |
どの項目が難しいと感じているかについて統計データを取り、それぞれについて話し合ってください。
覺得————————難的 | 有———————人 |
聽 | |
說 | |
讀 | |
寫 |
補足・まとめ
ポイント
このレッスンで学んだ「(沒)V+過」と、移り変わりを表現するための表現「雖然⋯⋯但是~」を使う練習をしよう。
「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンク
「當代中文課程」シリーズの日本語訳リンクです。